経過報告

【経過報告④】感謝とお知らせとお願い

event_top-img

2025/08/23
【経過報告④】感謝とお知らせとお願い
〜感謝〜

おはようございます。イナです。
現在、285名の署名、9700円のエール、70名のコメントを頂いております。本当にありがとうございます。
もうすぐで300名です!これからも拡散よろしくお願い致します!


〜お知らせ〜

①ひきこもり関連のシンポジウムに参加しました



7月27日(日)に、立教大学にて開催の「ひきこもり支援者向けハンドブックをめぐる対話 自律と倫理 公開フォーラム」に参加させて頂きました。
ハンドブック作成の背景、想い、活用する立場からのご意見、参加者さまからの質問会など充実の時間でした。
まさに 対話で、意見が共存、特には補完しあっていると感じました。

声を上げて無いものにしない事の重要性を考えさせられたり、失敗する機会が与えられる世の中なら、もっとお互いに優しくなれると思いました。
また、ハンドブックを完成させるまでも大変だが、公開してからが始まりという話も心に残りました。
まさにオンライン署名もそうで、公開してからが本番です。引き続き頑張っていきたいです。

シンポジウム後は、ピースボートセンターとうきょうにて開催の「スナックたまき」にも参加させて頂きました。 
ママ→斎藤 環さま、チーママ→石川 良子さまという豪華なメンバーで、ドリンク片手で交流できました。
笑い声がきこえてくる、賑やかな空間でした。(私も笑いました)

時間の制約がありながらも、とても中身の濃い時間でした。有意義な時間をありがとうございました。

②斎藤 環さまに拡散して頂きました

Xにて、斎藤環@「対話の中の光」映画制作中(@pentaxxx)さまにオンライン署名を紹介して頂きました。
該当ポストはコチラ
ずっといじめ後遺症と向き合われて、発信し続けていこられた斎藤さまに拡散して頂き、とても嬉しかったです。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
大きな励みも力にして、頑張っていきたいと思いました。

岩波書店「世界」9月号で、斎藤さまの連載「いじめ後遺症」最終回が掲載されています。被害者中心主義についてのお話で、いじめ過去最多のいま、未来に繋げていくべき重大な課題だと感じました。気になる方は是非お読みくださいね。

③当事者会開催しました



8月20日(水)に、金輝発達障害カフェバーさまにて、「第一回いじめ後遺症当事者会」を開催しました。
様々なご協力があって開催の夢を実現できました。
私にとっては大きな挑戦で、ワクワクする反面、不安も大きかったですが、無事に終える事ができ、ホッとしています。

参加者さま、マスターの橋際 義さま、ご貴重な時間を使ってのご参加、開催ご協力、本当にありがとうございました。
参加された方にとって、少しでも意味のある時間になっていればとても嬉しいです。

〜お願い〜

X(旧Twitter)利用者さまにお願いです。
Xにて、いじめ後遺症オンライン署名拡散運動を予定しています。

いじめ後遺症オンライン署名 をYahoo!リアルタイム検索に載せよう!

日時:8月30日(土)21時〜
「#いじめ後遺症オンライン署名 」を含めたポストを一斉投稿をし、Yahoo!リアルタイム検索上位を目指します。
投稿の他、いいね、リポスト、コメントし合いもご協力お願いします。
あなたの可能な方法でご参加頂けると幸いです!
下の画像のなかから、お好きな画像をポストに添付しよう!(保存してお使いください)










投稿例



「#いじめ後遺症オンライン署名 」は必ず記載をお願いしております。
コメント、画像はお任せです。
オンライン署名のURL(https://voice.charity/events/4984)は、可能でしたら入れて頂けると助かります!

なお、現在〜8月30日(土)20時59分までは、拡散準備週間となります。
特に当日は、タイムラインをお騒がせしてしまう可能性がありますが、ご理解頂けると助かります。

多くの方にこの計画を知って頂き、当日ご参加頂く事が願いです。
みんなで力を合わせてがんばりたいです!
拡散よろしくお願い致します。

最後までお読み頂き、ありがとうございます。
引き続き、ご指導、ご協力よろしくお願い致します。

署名 / エールを贈る