「厚生年金保険料」の引き上げに反対する署名のお願い

メッセージ

2025/02/16
星野 彰邦
ご活動に感謝いたします。

2025/02/16
望月佳彦
利権と悪しき制度をぶっ壊しましょう!

2025/02/16
広岡正司
引き上げには絶対反対です。

2025/02/16
堀江 紀子
年金の収支を明確にしないで、負担額を増やすことばかりするのは納得がいかない。 サラリーマンの妻を国民年金にして、夫の年金をそのまま継げなくしたりと、やり方が汚い。 老後安心して暮らせる世の中のために、頑張ろう✊

2025/02/16
黒子廉夫
頑張りましょう

2025/02/16
大久保明子
政府は国民の暮らしを 守ってください。

2025/02/16
佐藤邦信
応援します。

2025/02/16
立和名 信行
反対し続けましょう!共に!

2025/02/16
別所 周平
僕は障害者雇用と障害年金で生活しています。少ない給与から厚生年金が引かれてますが負担が増えればより生活が厳しさを増していきます。困窮者を増やすな!

2025/02/16
近藤悠太
もうこんな国に耐えられません。

2025/02/15
三浦琉聖
日本を立て直す手助けをよろしくお願いします!!

2025/02/15
黒田麻理
少しでも何かが変わればと思います。正直しんどいです。

2025/02/15
小野寺舞
厚生年金これ以上増額しないで!!

2025/02/15
戸田信子
応援しています!

2025/02/15
原口みほ
「厚生年金保険料」の引き上げに反対します。これ以上の増税は、絶対に許しません。

2025/02/15
ばーば
現役世代や子どもたちの救世主になってください。応援しています!

2025/02/15
石川速人
103万円の壁なんて小さな問題で社会保険料20時間の崖という大きな問題を隠そうとしているのではないか?絶対に反対です。

2025/02/15
澁谷元輝
歳出抑える努力がないからいくら増税しても無駄。

2025/02/15
北野義昭
これ以上の増税絶対反対!!政府は直ちに減税しろ!

2025/02/15
鈴木勝也
すぐに必ずになってしないと~

2025/02/15
山本剛
頑張ってまいりましょう!

2025/02/15
吉田 将興
皆が将来に希望を持てる社会を目指して頑張ってください!!

2025/02/14
山岸佐知子
やりたい放題の政治家の息の根を私たち国民が一つになて何としてでも食い止めよう!!!

2025/02/14
古田賢司
未来に希望の持てる日本に変えていきたいです。

2025/02/14
稲田政宏
財務省の天下り禁止 財務省解体 増税反対 よろしくお願いいたします。

2025/02/14
相原伸一
現在の日本政府には【希望&期待】も感じられず…唯々怒りと落胆しか在りません…本気で【国民&日本】の為に働く政治家以外は直に辞退を願います💢😠💢

2025/02/14
松本宏子
庶民の暮らしを守るためにも、これ以上の負担を許せません。

2025/02/14
安永弘子
年金受給者ですが、働く世代の負担が大きくなるのは断固反対します!

2025/02/14
石貫 直則
財務省の予算配分には、不要で説明出来無い事象が多く有りますなあ。男女共同参画成る予算、9兆円や子供関連で6兆円等?関連企業への配分(天下り先への配分)、此れ等の予算内での支出先開示は無し、まあマネーロンダリングやろね➖😡年金関連も?搾り取りでしょうなあ?司法も腐ってますからね。後2年も此の状態なら、国家は解体されるで(要は身売り、国民不在の)しょう?4月、5月位迄には国民一人一人が自身で考え、真の自由と意識で声を上げ無いと、取り返えせ無い(自由と自身)奴隷堕ちに成りまっせ。税金だけに注視して居ると?では、活動を応援させて頂きます。

2025/02/14
男鹿友紀
厚生年金保険料」の引き上げに反対します。

2025/02/14
五十嵐倫子
応援しています!

2025/02/14
太田琢磨
色々なものを犠牲にして働いて、ようやく人並みに稼いでも、税金と保険料で2割以上持っていかれる。 うんざりです。

2025/02/14
フジムラヨシヒト
178万は決して譲ってはいけない金額です。 憲法で補償されている最低限の生活を考えればわかるはず。 123万とか正に憲法違反です。 是非とも頑張りましょう。

2025/02/14
笹岡知子
なんとしてもやめさせましょう! 保険料を上げる前に、これまで貸し付けてきたところから回収するのが先です。国民を馬鹿にするのも大概にしていただきたい。

2025/02/14
米澤順子
これ以上、か弱い国民から搾取せず、無駄遣いの輩にばら撒かないで。 政治家の人数を減らして、定年制に!

2025/02/14
長尾和重
賛同いたします。 頑張ってください。

2025/02/14
廣田恵美子
値上げ、反対いくらも 賃金が上がってないのに、ふざけるな。 中小企業は、どうするんだろう 余りも、暗い世の中これでは 人生を悲観することばかり。

2025/02/14
五十嵐美幸
1人ひとりが声をあげこれから先皆が生きやすいニホンにしていこうじゃありませんか‼️🤣

2025/02/14
タカツキヤスフミ
おかしな政治の日本を、マトモに戻し、そして日本国の発展、日本人の為の政治の世界にしてください。応援しております。

2025/02/14
長谷川博紀
大変ありがたい活動に感謝申し上げます。

2025/02/14
飛田博人
頑張ってください!

2025/02/14
松澤愛子
応援しています。

2025/02/14
安藤裕隆
増税増税ってもういい加減にしてくれ。

2025/02/14
岡田 武
厚生年金を国民年金の底上げに使う事は、目的外使用でするべきでない。 また 年金定期便の払込金額には会社負担分も含めて表示すべき。会社負担分も我々が働いて稼いだお金から払われているのだから。

2025/02/14
山本一博
外国人優遇で、日本人をおとしめる政策ばかりに怒りしかありません。 国民に負担させる前に、まず、国会議員の給料と経費を半額にし、国会議員定数を半分にしなさい。

2025/02/14
河口一雄
国民負担激増には断固として反対します。 後世に向けて世の中を良くしたい。

2025/02/14
畠山 秀志
頑張って下さい 応援してます

2025/02/14
上野 亜紀
若い人たちを苦しめるのはやめてほしい。未来を担う若い人たちが幸せを実感できる世の中になりますように。

2025/02/14
クリハヤスコ
国民から増税や控除減の負担ばかり。税金の無駄遣いや官の方の節約などの見直しをして下さい。

2025/02/14
大野 美香子
厚生労働省も財務省も、取りやすいところから税金を故意に取っている感があります。特別会計やNPO等への補助金を含め、きちんと精査すればこのような底辺の納税者への締め付けは大いに少なくなるはず。署名活動を支援します!

2025/02/14
益田弘巳
国家財政が赤字ではないことを広く拡散するべきでしょう。

2025/02/14
渡辺純
少ない収入から何とかやっと貯金を始めているのに、また年金保険額の引き上げって、やめてもらいたい。そして受給できる年齢も上げて、更に4毒と言われる小麦の消費を増やして、ガンの発生リスクをも上げ、その年齢に到達する前に亡くなる人の割合を増やしているように思えます。年金は将来のための貯金とか、今の高齢者のためとはいえ、今の政策の多くは、我々の将来を破壊する方向へ導くものです。とても許容できるものではありません。反対します。

2025/02/14
粟飯原通子
これからのためにも、頑張って下さい!

2025/02/14
飯島 由隆
厚生年金保険料引き上げ断固反対申し上げます。労使折半の制度で会社負担分の明細について一切説明がありません。年金特別会計も含め国の明確な説明を求めます。国会や政府機関の経費削減、人員整理をまず実施して年金財源にまわす様求めます。

2025/02/14
木村望
引き上げは新たな負担増を生みます。反対です。

2025/02/14
浮津啓子
よろしくお願いします。、

2025/02/14
植村桂子
官僚たちの無駄使いや私利私欲な裏金問題はっきりしないで こういった保険料の引き上げはおかしい!  私達の生活を苦しめてる事を  値上げする前に その辺のところはっきりさせて!

2025/02/14
中山吉輝
一揆!

2025/02/13
牧 崇夫
厚生年金の会社負担分の件も明らかにして欲しい

2025/02/13
津田博文
引き上げ反対です

2025/02/13
あらかわ さとみ
日本人の日本国を守ってください

2025/02/13
澤田公則
絶対反対!!

2025/02/13
仁科陽子
頑張ろう👊🏻

2025/02/13
長谷川智子
納入してきた金額がきちんと反映される確約も不透明にも関わらず、より負担額を増やすなど有り得ません。引き上げに反対します。

2025/02/13
磯山英二
厚生年金は税金です

2025/02/13
萱田哲雄
いつまでも国民は羊であると思わせない行動が必要です!

2025/02/13
荒城義次
日本に真の政治家はいないのか?このまま放置する国民は皆問題ですよ! もう国民は騙されない!

2025/02/12
村岡かおり
頑張って下さい🙏

2025/02/12
松山 貴洋
厚生年金の引き上げに反対です。活動を応援したいです

2025/02/12
水戸裕美
熱い気持ち 声は届く!!!

2025/02/12
本名幸徳
署名に参加せていただき、ありがとうございます。

2025/02/12
菊川博己
強制加入である事。 企業が支払ってくれた分の年金や受取り年齢に至るまでにお亡くなりになられた方のかけた年金の行方が不明な事。 日本マスタートラスト信託銀行に年金を支払った国民の意志に関係なく年金を使い運用を任せている事。 年金を払ってもいない外国人に支給している事。 などなど年金制度そのものに大きな疑問を持っています。 制度の廃止を望む所に年金の掛け金の値上げなど論外ですので大反対します。 署名できる機会を与えて下さりありがとうございます。 応援しております。

2025/02/12
内野 昌
現在 給料の60%を税金で取られ残った僅かな手取りでなんとか凌いでいる状況。物価も上がって実質賃金は下がっているのにこれ以上むしり取られるのは反対です。 年金からも税金を取る国なんて日本だけです、 もう奴隷の様な扱いで巻き上げたお金の行方は? 特別会計の様なブラックボックスにも入って何に使われているか一切わかりません。もう無理なんです。 皆さまの声が届きます様に。

2025/02/12
竹若葉子
これ以上国民の生活を圧迫する事に反対します。

2025/02/12
星野継吾
悪徳政治家を許さない!共に頑張りましょう!

2025/02/12
須川透
在日や不法移民に日本人が払った税金から不当な生活保護や医療費無料などを辞めて日本人に回せば社会保険料値上げなど全く不要になります。

2025/02/12
島袋あみ
反対です!みんなで力を合わせて頑張りましょう!

2025/02/12
加藤 剛
引き上げ反対!!断固反対!!

2025/02/12
中川麻衣
好き勝手にさせない!

2025/02/12
田邊 雅一
断固反対します

2025/02/12
カメヤマサトル
頑張って下さい。

2025/02/12
市川望
宜しくお願いします。

2025/02/12
荻野哲也
ともに頑張りましょう!

2025/02/12
スヤマミドリ
年金掛け金払っていないウクライナの国民の年金を日本政府が保証すると聞きました。他方、日本人の年金は何で鰻上りで負担率が上昇するのか?少しばかり減税言っても、年金掛金、解雇保険料、健康保険料など社会保険は爆上がり、再エネ賦課金で光熱費も爆上がりでは国民の暮らしは窮乏を極めるだけ

2025/02/12
喜田恵子
グリーンピア売却や委託資産管理機関による損益など厚労省のずさんな年金運用は国民の周知のところです。 我々の老後の生活のかてが年金であるいう意識の欠如した厚労省のズサンな仕事のツケをわれわれが払うのは違います。 一部のキャリア官僚に年間支払われる額のからは想像できない少額の年金を受け取り、期限切れのサービス品を買い、品数限定の特売品を買うため行列に並ぶ生活をしている多数の受給者に想像が及ばないのでしょか。 事務的な才能に特化した教育を受けてきた弊害で感性が育たなかったのでしょうか。 各省庁職員は予算はわれわれの日々の命を削るような就労の結果集めた税金、保険、年金により成り立っている貴重なものであるという意識が欠如しているという認識をしっかりもってもらいたいです。そうでないと際限なく省庁の尻拭いをするいう構図は続きます。 我々はこの国をよりよくするためならと命を削り国に血税、社会保険料を払っています。 行政に携わる方々は責任をしっかり持って持続可能な社会作りをしていってしてほしいです。

2025/02/12
富田康義
厚生年金保険料引き上げに断固反対です。皆さん頑張って行きましょう。

2025/02/12
黒川清徳
絶対反対です!

2025/02/12
奥出
雑な精勤制度と無駄遣いされる税金、払う必要ありません。

2025/02/12
小山昌彦
いつもご活動ありがとうございます。

2025/02/12
椎名真由美
声を取り上げてくださるのはありがたいです。聞き耳があるかどうかは別ですけどね。

2025/02/12
渡辺久美子
年収が多いと子供の学費や手当が受け取れず家計が苦しい。年収を多くするために会社員は長時間勤務など大変な思いをしている。この上厚生年金保険料の引き上げなんてとんでもない!政治家、官僚はまず自分たちの給料を見直すべき。これ以上国民に負担を強いると、更に少子化が進み、日本は壊れていく一方です。

2025/02/12
有元尚子
引き上げ反対です。

2025/02/12
高鍋 正人
日本国民が政府の無策によって貧困化させられている中、「厚生年金保険料」の引き上げ等もっての外! この活動を支持致します。

2025/02/12
福田禎介
国民の負担が増えすぎている。 議員の報酬こそ、真っ先に最低賃金にし、平民の困窮レベルを味わうべきです。 インボイスを1番入れなければならないのは議員だ。 上場企業や富裕層の租税回避で連中ばかり優遇され過ぎている。 消費税に関しても、日用品や食料品は0%に設定するのが当然である。 こども家庭庁、男女共同参画、財務省。 これらは大至急解体。

2025/02/12
柴垣達也
頑張って是非とも中止させましょう!

2025/02/12
藤村由美子
正しく使われているように感じません。今まで納めた厚生年金自体の収支がわかる様にして欲しいです。

2025/02/11
署名 太郎
保険料引き上げ反対です! 現役世代をこれ以上いじめないで!

2025/02/11
永松 康太郎
支持します!

2025/02/11
飯干由加
この声が政府に届いてください。

2025/02/11
小澤悠希
未来の子どもたちのためにお金を使う日本であってほしい 今の若い人たちを苦しめるようなお金を奪うような形はあってはならない