「東京都パートナーシップ宣誓制度」創設に待った!

メッセージ

2022/05/14
菊地 玲
是非頑張って下さい

2022/05/14
斎藤知久
よくぞ!この活動を立ち上げてくださいました!LGBTに関する法整備が!この日本で、特に首都東京で始まった事が恐ろしい事です!断固反対の声を上げて行きましょう❗️

2022/05/14
デイジーリボン
異なるアイデンティティの悩みを一元的に解決しようとするやり方に疑問を感じます。LGBTは政治のための駒ではありません。生殖器の尊重は人権の尊重。生殖器の尊さを教えずして人間の尊さを教育するなどできません。LGBTという言葉より先に生殖器を尊ぶ教育が一般的になればと思い署名いたしました。

2022/05/14
小堺 篤
頑張りましょう!

2022/05/14
永瀬直子
自由を認める社会 大事だと思いますが、これ以上少子化を進めないためにも、制度創設にはもっと慎重にすべきだと思っています!

2022/05/14
小田 進
同性愛者が気持ち悪いわけではない。情報を隠蔽してこの法案を通して政治目的を達成させようとする活動家に吐き気をもよおす

2022/05/14
下山田喜美恵
「東京都パートナーシップ宣言制度」に反対します。一部の過激な人達の意見で、これが決まったら、普通の人が、困る事態になると思います。

2022/05/14
渡部
この条例は必要無いと思います。 待ったをかけて下さい。 応援します。

2022/05/14
斎藤玉子
この条例は家庭崩壊が発生し、社会の混乱を招くので、大反対です。

2022/05/14
與川ひろみ
とても希望的です。頑張ってください。応援しています。

2022/05/14
斎藤尚久あたn
私は同性愛や同性婚は神様の願いに反する行為なので、認められません、 したがっ性の多様性という言葉が理解できないし、理解する気持ちにはなりません。 この条例は当事者たちが望んでいるものでしょうか?このようなことに無駄な時間とお金は使わないで、コロナ禍で苦しんでいる人々の救済、努めたくださいね、

2022/05/14
山田潤次
創設阻止‼️。

2022/05/14
西村 昭彦
日本の家庭の価値観を破壊しようとする試みと推進する勢力に断固反対します!

2022/05/14
井野口誠
この運動をされている方々に感謝します。日頃、仕事で忙しくしているので、大変ありがたく思います。頑張ってください。

2022/05/14
川口修平
頑張って下さい

2022/05/13
田中千鶴
日本国を守ってください

2022/05/13
五十嵐茉莉
大多数の方を脅かすのではなく、皆が本当に、安心安全に暮らせる国、世界を作っていって貰えることを願っています!

2022/05/13
瀧川悟
パートナーシップ条例は悪法です。是非廃案にしましょう!

2022/05/13
山口 英利
東京都パートナーシップ宣誓制度、不透明すぎて反対です。創設反対運動が広がる事を願っています。

2022/05/13
村上茂之
創設反対運動を応援致します!

2022/05/13
佐藤利明
パートナーシップ宣誓制度に反対します

2022/05/13
河原紀子
美しい日本を守るため この活動に期待しています。 頑張ってください。

2022/05/13
井上昌則
 LGBT問題において社会的少数者の人権擁護の美名の下に、過剰なまでの法的な権利付与は拙速を避けるべきです。それは両刃の刃でむしろ長い歴史を通して培われてきた社会的規範、秩序を毀損し蝕むことになるでしょう。このような運動に衷心より期待し応援したく思います。

2022/05/13
相澤昌子
いろんなしがらみに負けないで頑張って下さい。少数派も確かに大切ですが、そのことで多数派が不利益を被るのは何か変です。美しい日本の伝統文化を守るためにもよろしくお願いします。

2022/05/13
村田町
今やらなくて良いことに時間を割かず、やるべきことのための自治体であってほしい。活動している皆さんを応援します。

2022/05/13
小泉 織映
4人の子供の母親です。 都が制度を作ってしまうと、全国に多大な影響を与えることはあきらかです。 犯罪に対しても不安です。 ぜひ、子供たちが性に対して間違った考えをしないよう、慎重なご判断をお願いいたします。

2022/05/12
木下雅子
東京都パートナーシップ宣誓制度に反対します

2022/05/12
梅下匡美
正しい家族制度は大事だと思います。

2022/05/12
辻口信子
ファイト🚩😃🚩

2022/05/12
福島由佳子
同性婚絶対反対!!!

2022/05/12
清水一幸
公正な判断を願います。

2022/05/12
吉沼奈美恵
ただ、普通に必要のないことだと思ってます。

2022/05/12
田中弓子
メッセージなし

2022/05/12
阿部恵理香
さも困ってるようにして創設しようとしている、個別対応と個々を認め会う心を持つ方ことを奨めることが大事。 創設に待った賛成です。

2022/05/12
羽石 宗一郎
先行している欧米諸国では、この種の条例・法律で実害(性的被害等)が多数報告されている。 それらを議論せずに進めるのは、非常に危険であり、同様の被害者が発生するリスクがとても高い。 これらの懸念を払拭できないならば、 絶対に進めるべきではない。

2022/05/12
川﨑髙次郎
創設反対です! 万一、日本の中心である東京に、パートナーシップ宣誓制度が創設されたら、瞬く間に悪しき風習が広がっていくと思います。

2022/05/12
溝垣 文花
神様から与えられた本然の自分、それが最も美しく輝く自分となり、世界となりますように。

2022/05/12
高倉君江
少子化時代の現在家庭ということを考えて反対します。

2022/05/12
橋本三郎
家庭崩壊から、日本を、守りたい!

2022/05/12
佐伯康彦
これを許すと、多夫多妻という姓の多様性を 認めざるおえなくなります。 そうすると、不倫の判断が難しくなるので 不倫横行して風紀がなくなりますので、 絶対反対です。

2022/05/12
小林生央
婚姻制度というものは、子どもを育てる環境として必要なものです。父親の愛と母親の愛と、両方を受けて人は育ちます。婚姻制度をこわすことは認められません。

2022/05/12
橋本久代
家庭崩壊から、日本を、東京から、守ろう!

2022/05/12
仲程 朝秀
先駆けて法制度を進めている諸外国の現状、問題点等の調査をしながら、慎重に進めていくべきだと思います

2022/05/12
小山良美
日本と子供達の未来を守ろう!

2022/05/12
児玉 雪梅
頑張りましょう。

2022/05/12
原田経史
いろいろな方、勢力の思惑が見え隠れすると感じる本制度。まだまだ、議論が足りないし、質の異なる問題が一緒くたになっていると強く感じます。 矛盾を抱える制度を立ち上げればその影響で世の中が混沌とします、さらに。 この制度には今、待ったをかけるべきと思います。 そして問題は一つ一つ分けて議論して、解決を図るべし。昨今のマネージメントの基本だと思います。

2022/05/12
清家幸子
パートナーシップ条例制定に反対します。 必要と考えられません。 個人と家庭を守るべきです。 反対派の方々にエールを送ります。

2022/05/12
干川守貞
是非、家族の絆を守る為に頑張って下さい。

2022/05/12
田崎 順子
応援しています!!

2022/05/12
片渕直子
パートナーシップ出来たら誰もかしこもちゃんと考えずに同性愛者になってしまう

2022/05/12
片渕陽香
性的マイノリティーの少数方のために東京都で動いている様ですが、大多数の国民の声は届いていないのでは? ちゃんとみんなにも考えさせ義務がある。 勝手に当たり前を変えないでほしいです。

2022/05/12
月舘有美
本当におかしい制度を、、都で始めようとしているなぁと、、 多様化って言うけれど、地球上ホモサピエンスから男女で命を繋いで来た私たちです。日本を守りたい。それだけ。

2022/05/12
松村文江
健全な社会を創りましょう。

2022/05/12
橋本久代
家族を、守ろう!

2022/05/12
岡部康喜
慎重派、保守派の意見に強く支持します。制度創設留まるよう宜しくお願い致します。

2022/05/11
関谷悠介
がんばってください!

2022/05/11
栁本薫
LGBTに対する理解は必要だと思います。しかし、社会全体をそこに合わせる、また保守的な人は差別だと迫害をすることには違和感を覚えます。慎重に考えるべきだと思います。

2022/05/11
藤河 健太
パートナーシップ制度は不要です。 健全な家庭を破壊するこの制度を廃止に追い込んで下さい。

2022/05/11
山田倫子
がんばってください❣応援しています〜😄

2022/05/11
木下雅祐
基本的人権を尊重しますが、昨今NHKをはじめとしてマスコミ等の過剰な性的マイノリティの擁護や宣伝等が目に余ります。逆セクハラのように感じます。

2022/05/11
大屋祐一
応援しています がんばれ

2022/05/11
中西憲明
同感です。 とりわけ、メディアがあまりにもLGBT関連の報道が多すぎ、国民を ミスリードしている。日本の伝統的価値観を取り戻そう!

2022/05/11
浜島裕子
沢山の署名が集まるのを願います。

2022/05/11
松前 香代子
東京都パートナシップ宣誓制度に反対します。

2022/05/11
武岡幸枝
応援しています。 宜しくお願いします。

2022/05/11
稲森幸子
かつてのソビエトが同性婚を実施して、国がめちゃくちゃになったとききます。そんな国が退廃するような条例は実施されてはならない

2022/05/11
伊藤正人
人口とは国力!その国力を維持発展させるのは男女夫婦を基盤とした家庭にあります!その維持発展の不可能なカップルが権利や保護を要求することは甚だ勘違い!間違っている!慎重ではなく断固反対します!

2022/05/11
谷口義行
頑張ってください!

2022/05/11
岡光君啓
パートナーシップ宣誓制度創設に反対します。本当に必要な制度なのか説得力に欠けます。

2022/05/11
平林 信雄
頑張って下さい。応援しています。

2022/05/11
大久保 義教
「パートナーシップ宣誓制度」創設を進めようとする、背後にある思想をはっきりと知らなければなりません!広く呼び掛けましょう!

2022/05/11
久保田 ミネ子
皆で頑張りましょう!

2022/05/11
秋元 祐希
アメリカのように意図しない形で異性の性器を見せられるような社会になってほしくはありません。 絶対反対!

2022/05/11
岡本彩誉
保守派がんばれ!

2022/05/11
福永浩之
あまりに酷い制度。創設は必ず阻止するべきです。

2022/05/11
湯島節子
頑張って下さい。

2022/05/11
高橋清隆
日本社会を混乱に落とし入れてばならない。未来の子供達を守るために絶対に阻止すべきである。

2022/05/11
稲田逸枝
しっかり声を届けて下さい。よろしくお願いします。

2022/05/11
田母神福子
この制度を通すことは家庭崩壊につながると思います。廃案に向けてがんばってください!

2022/05/11
前崎崇
アメリカでは既に子供に影響が出るエビデンスもあります。 大人の要求のために子供が犠牲になってはならないと思います。

2022/05/11
宮義明
健全な日本の伝統的な家庭制度を維持しましょう!

2022/05/11
荻野 恵子
性犯罪のリスクがある上に、当事者達のほとんどが必要としていない施策だと思います。無理矢このような政策を作るのは、暴挙としか思えません。必ず阻止して下さい。

2022/05/11
荻野 聡
性犯罪のリスクがある上に、当事者達のほとんどが必要としていない施策を無理矢理作るのは、暴挙以外の何物でも無いので、是非とも阻止して下さい。

2022/05/10
草刈まゆみ
こんなのが認められたら世の中が崩壊してしまいます!断固反対です。創設してはいけない!

2022/05/10
川村清志
行き過ぎた個人主義である文化共産主義の蔓延を止めましょう。

2022/05/10
Rose Lily
パートナーシップ宣誓制度は、宇宙繁栄の法則に反します。 この制度の創設を考えている東京都は大問題です。 それでなくても、少子化の現実の方にもっと目を向けるべきであり、如何に国が繁栄できるか明日の日本建設に力を注ぐべきです。 青少年教育をしっかりやって欲しい❗️

2022/05/10
青木愛
男女の違いというのは、尊いことで、必ず区別すべきと考えます。   同性からはこどもが生まれないのは、自然の摂理に反するからです。にもかかわらず、最近では、何でも「人権」という言葉を盾にして、違いを受容すべきだと、まことしやかに問題をすり替えています。   男性には、男性特有の筋肉のつき方や考え方、心の在り方があり、女性には女性特有の身体の作り、考え方があります。(「話を聞かない男、地図を読めない女」の本に象徴されるように、男女の違いというのは確かにあるのです。)それは、ある一定の役割を果たす為に、わざわざそうなっているのです。   にもかかわらず、自分で自分の性を選択できるとしたら、それはとても危険な考えですし、本来あるべき違いを無視したことになります。 ホテル等の浴場で、異性(生物学上男性)が入ってくるのは絶対に嫌です。いくら、その方が「女性(と本人は思っている)」と主張したとしても、それは絶対におかしなことです。  トイレに異性が入ってくるのも絶対に嫌です。  パートナーシップ制度が施行されてしまえば、問題がこれからどんどん生じてしまうでしょう。事件も発生するでしょう。   (例えばLGBTではないにもかかわらず、覗き見たさから、自分の性別を偽って、異性の側の浴場にだって行けてしまうということも起こりえます) 東京が始めてしまえば、他の地域も踏襲してしまうでしょう。  とにかく、危機感を感じています。

2022/05/10
中前圭司
未来のために、「東京都パートナーシップ宣誓制度」に反対します。 署名、頑張ってください。

2022/05/10
笹沼昭司
家族制度を守るため、東京都パートナーシップ宣誓制度に反対します。

2022/05/10
野口文男
頑張ってください! 日本の家族制度を守りましょう。

2022/05/10
宮本英雄
以前よりはこの問題に関しての認知は高くなっていますが、条例の制定など知らず、議論の足りない部分も多く感じます。もう少し広く議論してからのほうがよいと思います。

2022/05/10
田中尚美
少子化が広がる政策に反対します

2022/05/10
川原史行
応援いたします!

2022/05/10
畔上明子
1人1人が大切にされ、幸せを感じて生きれますように! 頑張ってください!

2022/05/10
西野佳代
健全な社会を守って下さい!

2022/05/10
小澤秀幸
頑張って明るい社会を築きましょう! 将来を守る青少年に希望が持てる社会にして行きましょう!

2022/05/10
富樫力信
LGBTQの増進は進めない事に心から賛成します。

2022/05/10
林東成
家庭の価値を守って下さい!頑張れ~!

2022/05/10
中澤久代
応援してます。

2022/05/10
末竹 哲也
コロナ対策をしっかりしてほしいし、国防などをしっかりしないと国や、東京がダメになってしまいます。