「東京都パートナーシップ宣誓制度」創設に待った!

メッセージ

2022/05/18
野中雅彦
応援します。頑張りましょう。

2022/05/18
岡田美智子
慎重派や保守的な人の話も耳を傾けてほしいです

2022/05/18
岡島 正明
国の基本である家庭が無茶苦茶になってしまうパートナーシップ宣言に断固反対します!

2022/05/18
梅原敏子
全ての根元的生活規範、生き方を崩す事になります。 絶対、反対します。

2022/05/18
安達豊
宮城の地より応援しています! 頑張って下さい! 東京都パートナーシップ宣誓制度創設、大反対!

2022/05/18
島津 孝
真の夫婦、家族を目指して頑張ろう!

2022/05/18
矢野 京子
頑張ってください

2022/05/18
狩野浩一
がんばれー👊😆🎵

2022/05/18
吉田禎行
間違った世の中に、なって欲しくはないです。 相手を思いやることの出来る社会であって欲しいですが、このパートナーシップ宣誓制度は、違うと、思います。

2022/05/18
中村幸子
正しい事、応援します!

2022/05/17
遠藤千春
応援しています!頑張ってください!

2022/05/17
山口裕子
応援しています!必ずストップできますように!

2022/05/17
髙橋芳子
個人尊重はしますが、反対します。

2022/05/17
赤間美佐子
そこまで 決めるのはやり過ぎだと思います

2022/05/17
管原 健一
家庭再建を望みます。少子化対策に於いても健全な家族構成を望みます。

2022/05/17
山裾 綾子
正しい事を発信する力に応援します!

2022/05/17
藤井直克
たくさん署名集めよう。

2022/05/17
大西俊通
東京パ—トナ—シップ宣誓制度に反対します!

2022/05/17
腰高順一郎
社会の秩序を破壊するような左翼活動家にだまされてはなりません。 頑張ろう。

2022/05/17
岡本 泉
男は男として女は女としての人間創造本来の人格と個性を慎重に理解すべきです。 育った環境などで勘違いを起こすこともあるかと思いますが、適切なカウンセリングなどで訂正の努力すべきです。

2022/05/17
長内 隆幸
頑張って下さい…!

2022/05/17
村松真人
家庭の価値と少子化問題に対応していきましょう。

2022/05/17
水野有美
頑張ってください!!私たちも頑張ります!!

2022/05/17
宇都宮 裕見子
「東京都パートナーシップ宣誓制度」創設に待った❗️の活動を応援しています!

2022/05/17
高橋和男
家庭破壊の元凶つくる左翼を許すな!ぜひ制度に待ったを掛けよう!

2022/05/17
石倉 尚
頑張ってください!

2022/05/17
鳥海洋子
最後に愛は勝つ! 諦めずにがんばりましょう!!

2022/05/17
髙木文枝
東京都パートナーシップ宣誓制度創設に反対します。 家庭の秩序を乱す制度は必要ありませんし、もし創設したら子供達もそういう選択があるんだと思い、混乱を招きます。絶対に望ましくありません。未来が危ぶまれます。

2022/05/17
佐藤和明
パートナーシップ宣誓制度の創設に反対

2022/05/17
梶栗本子
LGBTで葛藤して苦しんでいる人には心を寄せてあげる必要がありますが、パートナーシップ制度をつくるのではなく、何より日本の国の未来のために『幸せな家庭づくり』を推進し、夫婦関係や子育てで困っている人を支援し、人口減少の問題を国民全体で意識し取り組むべきではないでしょうか。

2022/05/17
朝比奈利廣
何でもアリは間違っている

2022/05/17
鈴木雅樹
普通に暮らす男性、女性を守ることを、忘れないで下さい。

2022/05/17
渡辺三佐世
自然のままを尊重するのが、いいと思います。

2022/05/17
角口俊幸
つくる必要性を感じません。

2022/05/17
大田聡
健全な家庭と子供達の教育のために応援します

2022/05/17
中路式雄
多様性が、時代の流れに伴い、今後ますます求められると思う。火山下のマグマのように、時を経て噴き出すかも。 社会体制が壊れ、人々が混乱しないように、必要なら少しずつ漸次進められるべきかな。

2022/05/17
林裕人
より全うな世の中を!真な世の中を!

2022/05/17
熊谷栄佐雄
頑張って下さい。

2022/05/17
中島明子
子を持つ母として、子供の心と体の健全な成長を願っております。 子供たちは非常に素直で繊細な感性を持っております。 男のお父さん、女のお母さんがいる本然の家庭のモデルをはっきりと子供に示す世の中であってください。 どんなに性転換手術をしても男に子宮は持てません。 女に種は作れません。 男は男、女は女なのです。 性格的に中間の人はいると思いますが。 自然のその大原則を覆して健全な社会ができるとは思えません。 どうしてもご自分の性に違和感がある方には個別に対応していただける社会としていただけたらよいかと思います。

2022/05/17
松本由香里
反対です。絶対やめてください!

2022/05/17
相谷浩史
署名を通して、この運動が広まって間違った社会を正しくしていけるように切に願います

2022/05/17
ファロッキ ハミッドレザ
妻から話を聞きました。この活動に賛同します!

2022/05/17
井上健一
僕の結婚を変○と一緒にされたくないです。頑張ってください!

2022/05/17
柴田富美子
頑張ってください!応援いたします!!!

2022/05/17
田中美貴子
LGBT活動反対です

2022/05/16
吉田美智雄
家族制度の根幹を守りましょう。

2022/05/16
田中 清二
個人的課題に行政が介入する必要は無いと思います。 もっと他に検討する事があるのでは。

2022/05/16
矢吹弘子
東京パートナーシップ宣誓に反対します!結婚は神聖なもの。

2022/05/16
縣 重雄
過激な性教育の再燃になる危険性があります。 青少年の健全な育成をしてあげてください。

2022/05/16
大高賢雄
 「性自認」の定義では、自己申告による性別をそのまま認めることにつながり社会的混乱を招く。 「性自認」を安易に認めることは、主として女性に不利益をもたらし、女性の権利を侵害する。  女性と名乗れば女性、男性と名乗れば男性と認められると、海外でもさまざまな社会的混乱を引き起こしている。

2022/05/16
塩野 金一
条例を作ることで、大多数の98パセントの正常な夫婦の子供を守つたり、将来に渡って未来図が描けない社会や、権利、義務、のはき違いがないようにしたい、法律は、現在の個人主義中心を保護していますが、大きな観点から将来を見つめるとき、どちらが良いか、おのずと、わかってくるとおもいます、。

2022/05/16
田中好枝
メッセージなし

2022/05/16
志賀 進
LGBTで差別を強調しすぎです。性犯罪が増えるだけです。

2022/05/16
梅野和成
正しい判断を。

2022/05/16
千秋 英二
男は男らしく、女は女らしく 家庭を守って行こう!

2022/05/16
城石春枝
当事者が必要としていない制度は無駄なので、応援します。

2022/05/16
白木みゆき
女性の公衆トイレや浴場に、男性の身体を持つ人が入ってきたら、女性の人権はどうなるのでしょうか?また、女性を騙る男性が入ってきて性犯罪を犯した場合、どう責任を取るのでしょうか?パートナーシップ断固阻止をお願いします。!!

2022/05/16
伊藤佳央
東京都パートナーシップ宣誓制度」創設に反対します!

2022/05/16
池田豊
単なる時代的な風潮だけで制度だけ作ればよいものではなく、個々の方々への個別な対応を皆が考える社会づくりが必要かと。P制度創設反対を応援します。

2022/05/16
村田明美
メッセージなし

2022/05/16
久保田旬
当事者の多数が必要としていないものを導入するのはなぜなのか? こうやって悪目立ちすることで、LGBTは自己中心だと誤解されている。 その延長線上にある本当の目的はなに? LGBTをだしにして、何をしたいのですか?

2022/05/16
打越 雅之
自認の悪用問題が危惧される中、悪意を持った輩(自称トランスジェンダー)が、浴場等で、覗き、痴漢行為、レイプ等を行なった場合、誰が責任を負うのか? 自称トランスジェンダーの入場を許可した浴場等の運営者は、責任を逃れられるのでしょうか? そうだとしたら、賢明な女性は、健康ランド等には近寄らなくなり、業界は崩壊すると思われますが、そこで働く人に対し、誰かが責任を負ってくださるのでしょうか?

2022/05/15
溝口幸司
応援してます!

2022/05/15
髙橋隆司
慎重に検討して欲しい。子供の健全な成長する環境に悪影響を及ぼす危険を感じます。応援しています。

2022/05/15
木村智子
全く同感です。

2022/05/15
飯野美枝子
頑張ってください、応援させていただきます。

2022/05/15
黒岩幸雄
同性婚反対

2022/05/15
加納竹子
応援しています

2022/05/15
椎葉権成
節度と常識、そして本当の意味での相互理解と平等を考えるように動いていただけるよう、お願いします。

2022/05/15
黒岩三江子
パートナーシップ反対です。

2022/05/15
鈴木智子
性犯罪者が利用するような法律は反対です❢ 心は見えないので自分の心は女性だと言って女性用のトイレやお風呂に平気で入って来るのでは!? 怖いです!!

2022/05/15
谷口美恵子
お風呂場やトイレでの混乱を将来ある子供たちに見せたくないです。

2022/05/15
麻生智子
同性愛はあくまで個人的な問題だと思う。それを法令化するべきではない。 差別するべきものではないが、お互いを認め合う社会を作ればよいだけのことに思える。

2022/05/15
末松壽子
パートナーシップは、いりません 勝手に作らないで下さい やめて下さい

2022/05/15
清水典男
父母の愛により子育てしやすい社会が出来ることを願います。応援しています。

2022/05/15
宮本京子
頑張ってください。

2022/05/15
櫻井歩
賛同し、応援したいと思います。

2022/05/15
泉谷昭雄
東京都パートナシップ宣誓制度は、伝統的な家庭制度を崩壊しようとする勢力の目論見です。断固反対します。

2022/05/15
中村州子
頑張って下さい、

2022/05/15
佐藤牧子
子供達の将来にも関わる重大なな問題です。 慎重に議論してほしいです!

2022/05/15
下條佑輔
日本の中心である東京都でパートナーシップ宣誓制度が制定されれば、更に加速していく懸念もあるでしょう。応援しております。

2022/05/15
吉澤 茂
男女の別は、身体的特徴のみで判断すべきである。そうしないと女性の側が被害を被る恐れがあります。

2022/05/15
内山雅守
間違った考え方は正さなければなりません。

2022/05/15
内海淳子
がんばれ

2022/05/15
羽鳥秀樹
性的マイノリティーの方の人権はもちろん、人格も考え方も尊重するべきだと思いますが、共生社会を実現するには、それ以外の人々の人権も人格も考え方も尊重されて成り立つものと思います。まずは性的マイノリティー当事者の声を十分に聴き、それ以外の人々の意見を充分に聴いた上での慎重な議論を望みます。 頑張ってください!

2022/05/15
藤村幸夫
東京都パートナーシップ宣誓制度に反対します

2022/05/15
長坂秀雄
健全な東京、日本となりますように

2022/05/15
増田ますみ
反対しております

2022/05/15
唐川敬司
頑張って下さい。

2022/05/15
丸岡邦幸
新たなる既得権益の設定により、 まじめに生活しているサイレントマジョリティをないがしろにしないでほしい。 生活者として同じ目線で考えてほしい。

2022/05/15
中村恵子
創設に待った!応援しています。

2022/05/15
久木田沙也
がんばって下さい!

2022/05/15
河内美智子
ともかくともかく応援しています!

2022/05/15
西村優紀子
東京都パートナーシップ宣誓制度に反対します。 反対署名活動を支持します。 ありがとうございます。

2022/05/15
高田英雄
LGBTの方の人権を守らないといけません。しかし、それを政治利用する事には反対します。

2022/05/15
マツイセイコ
未来の為に…正しい世を築きましょう

2022/05/15
土蔵千里
性自認は、根拠のない観念的なもので、法的制度の中における規定にはそぐわない。 護るべき方は、キチンと医療機関等における診断を受けた方に限定すべきです。

2022/05/15
和西恵
平和な世界を創る為に、受けとめていかなければなりませんが、制度として認めるわけにはいきません!

2022/05/15
荒瀬ゆきこ
本当に、多様な声に耳を傾けていただきたいです‼️

2022/05/15
南英昭
本当の公平、公正な社会の実現の為に頑張りましょう!