「東京都パートナーシップ宣誓制度」創設に待った!

メッセージ

2022/05/28
北添友梨
この制度は、当事者の声より、他に思惑のある一部の活動家によって日本社会を崩壊させ、家族や子孫の未来を脅かす制度となると確信します。私たちの声も多様な声の一つです。絶対反対です!

2022/05/28
豊福優子
がんばろう!

2022/05/28
久保景子
先天的なもの、後天的なものが混在しすぎていると感じます。 現在保育士として働いており、また家庭では母親として、未来を担う子どもたちのためにも、性に関する正しい価値観を養っていってあげたい。

2022/05/28
野村晏子
一部の偏った意見を聞くのでなく、広く意見、主張を聞き、日本の中心東京のあるべき正しい判断を願います。

2022/05/28
角谷利恵子
子どもたちの未来のために、創設されないようにしてください!!

2022/05/28
杉山 高之
これ成立したら、幸せに慣れそうで日本が終わる。 これから衰退まっしぐら。

2022/05/28
赤倉俊行
偏った意見のみに耳を傾けるのでなく、より広い視野に立ち、社会にとって有益な選択をしましょう。パートナーシップ制度が強調されると社会の破滅に繋がりかねません。

2022/05/28
前田康朗
東京都パ-トナ-シップ宣誓制度創設絶対反対します。

2022/05/28
井門道治
正しい文化活動を応援します。

2022/05/28
石川富美ビクトリア
決してLGBTQの方々の日々の悩みが小さな物だとは思いませんが、 同性愛になったきっかけが、小さい頃、性的に同性から迫られた、襲われた、関係を持たなければいけない状況だったことが多く、心の傷、心の適応、早すぎる快楽だったと思っています。 また、日本の歴史的に、女性らしいとはこれだ、こうしなければ男らしくない。と、性別によって社会的、家庭的役割が決まっていた傾向が強いですが、その性格、考えに当てはまらなければ心が女性ではない、男性ではないわけではなく、女性はピンクが好きなどの歴史的に続いた偏見が、女性とはこれだ、こう思わないから自分の心は男性なのだろう。という判断基準にはならないのです。 これは、適切にカウンセリングしていく必要があると思います。 また、自己申告制で女性湯に外見は男性の方、男性湯に外見が女性の方が「心は女性ですから、男性ですから」と一緒になってしまうのは、周囲の人にとって大きな混乱、温泉への拒絶、体を見られたというトラウマになってしまうので、平等、権利を主張して全てを許可するのは違うと思います。 まず、なぜ同性愛になったのか、きっかけを調べ、心の傷からなのであれば対応していくべきです。 同性愛という特別性が自分の価値基準になっている事もあります。自分の同性者になったきっかけが、自発的なのか外部からの刺激(情報も含まれます。)なのかを良く見極めてほしいです。 また、心の性別が違うと、何を基準に判断しているのかを、自己分析して欲しいです。 応援しています!

2022/05/28
有川大三
家族制度、子どもの福祉を守ろう。 パートナーシップ条例創設は、家族制度崩壊に繋がりかねない。

2022/05/28
尾崎時雄
気持ちの上でのマイノリティの方々への配慮は必要ですが、これを制度化するとその他の方々への差別になり、ひいてはマイノリティのための制度のはずが、うまく機能しなくなります。

2022/05/28
原田安芳
人権や世論を盾に、歪んだ性志向を行政が認めることは言語道断と思います。

2022/05/28
白藤佳都代
みんながしあわせに過ごせる様に なにを選択するべきなのか。大切なことと思います。 なぜ反対なのか、正しく理解されますように、応援いたします。

2022/05/28
轡田協子
頑張ってください!

2022/05/28
松本 恭幸
HPの内容読みました。 おっしゃるとおりだと私も考えています。 正しい価値観が壊されないように頑張りましょう。

2022/05/28
大和田 卓
LGBTおよび性的マイノリティとそうでない方、両者の意見が話せるような環境と一方が精神的にも経済的にも被害がおよぶ政策は避けるべきです。 応援いたします。

2022/05/28
刑部 徹
同性婚には大反対です。同様にパートナーシップ宣誓制度も大反対です。 私にはある意味、自然界の法則を無視する自然環境破壊です。

2022/05/28
藤川祥代
頑張ってください。

2022/05/28
太田等
絶対に成立させてはいけません。 今日(5/28)、日本赤軍最高幹部であった重信房子氏が懲役20年の刑期を終えて出所しましたが、自らの過ちに対して「謝罪します」と語っていました。 この「東京都パートナーシップ宣誓制度」を成立させることが、未来の国民、人類が肯定するとは到底考えられません。 未来人が重信房子氏と同様に、過ちを認め、謝罪することになる時、その間の失われた悪しき時代をどのように取り戻し、悪影響を受けた時代と世代をどのように回復すれば良いのでしょうか。 そのことの十二分な検討をせぬままに、世相に合わせ、流れに乗って安易な肯定と賛同などは絶対にしてはいけないと考えます。 時間は巻き戻せません。かつての強大国、歴史に名を留める帝国が、どのように退廃の道を辿ったか、深く考えなければなりません。 未来に責任を持つ人生観、価値観に基づいて、この「東京都パートナーシップ宣誓制度」は、絶対に成立させてはいけません。 これを成立させた後には、時代は、国家は、「最愛のペットと一緒に墓に入りたい。」「動物と籍を入れたい。」などという風潮にも歯止めが効かなくなり、そのような風潮はどんどんと蔓延、増長していき、その淪落や退廃の度は際限がなくなっていくことでしょう。 それを「自由」、「権利」という美名のもとに強行する者たちを、その時に、どのような理屈で止められるというのでしょうか。 それとこれとは別、という理屈を論じようとする者たちでさえ、それについて深く考察してみれば、今回の「東京都パートナーシップ宣誓制度」についても、その内在するとてつもない危険性に気づくことになると思います。 これは、「人間」をどのように理解しているかということに直結していることであり、これを安易に看過し、放置することは「真の人間性」を失うことになります。 そうして、形ばかり、見栄えばかり人間の姿をした、「人間」ではない者たちが跋扈する国家が出来上がってしまうという、国家の存亡に直結する、とてつもない暴挙だと深刻に捉えています。 絶対に成立させてはいけません。

2022/05/28
小林宏行
この制度は首都東京で実現させてはいけないと思います。

2022/05/28
西本智愛
がんばってください!

2022/05/28
重山安範
人間は神様の子どもですから親なる神様が嫌がるような生活や考え方はやめましょう♡

2022/05/28
山口愛
日本の中心東京都での制度創設は、日本全体への影響が大きいと思います。日本の文化や伝統が簡単に変わってしまうのではと不安になりますし、慎重になるべきだと感じます。

2022/05/28
林鍾福
社会的少数派のための保障は必要ですが、家庭の根幹を揺るがすような制度化は極めて危機感を感じる

2022/05/28
原田謙志
保守派頑張って!!!

2022/05/28
仁井伸子
神様の子女として生まれた女性、男性の尊厳を守る事が、全人類の平和と幸福だと思います。感謝

2022/05/28
野上喜臣
創設に反対します。 待ったに賛成です

2022/05/28
松川多佳子
応援しています。制度化されたらどういう事が起こってくるのか、多くの人に関心を持って正しく認識して欲しいです。安心安全な未来の為に頑張って下さい。

2022/05/28
西島誉恵
家族の大切さを感じられ、本当の意味での男女の尊重が成される社会を実現するために応援しております!!

2022/05/28
松川洋克
応援しています。 正しい情報を多くの皆様に知っていただきたいです。

2022/05/28
麻生輝美
創設に反対です。

2022/05/28
鮒田雅英
正常な日本をとりまどしましょう

2022/05/28
丸山祐志
頑張れ!

2022/05/28
中尾彰
日本の良き伝統である家族制度をぶち壊すこの条例制定に絶対反対です。 小池知事、日本政府は何してるんだ❗早く目を覚まして下さい❗

2022/05/28
池田覚統
 先天的にまたはひとつの病気として苦しんでいるトランスジェンダーの方にとって差別がないような社会を希望します。しかしLGBのような個人の欲求のみを主張する考えを押し通してしまうと、今後の東京の、ひいては日本の未来がありません。日本を破壊する原因となりえます。もう一度よく考えていきましょう。

2022/05/28
榎本康之
将来の子女育成のため、ぜひとも正しい家庭のあり方を再考されますようお願いいたします。

2022/05/28
大持進一
家族制度が大切だと思います。

2022/05/27
松宮 サトシ
女性の安全と権利を守るため、また父母から愛情を受ける子供の人権を守るため、頑張ってください。

2022/05/27
髙津 京子
日本を守ろう、世界を守ろう

2022/05/27
高橋正紀
今の社会の風潮だけで判断するのではなく、日本の良き伝統と文化を育み、世界に希望を与える国になるように、責任を持った行動と判断がされるようお祈り申し上げます。

2022/05/27
川島 好枝
パートナーシップ宣言反対‼️です 日本の未来のために頑張ってください🐱

2022/05/27
紅屋佑一
創造主は人間を御自分の形に似せて男と女に創造された。そして初めの男と女に祝福して言った、生めよ殖えよ地に満ちよ、万のものを治めよ。しかし、人間始祖は偽り愛で罪を犯し人類に罪がはびこり葛とう、争いが絶えない。しかし、人類の父母なる神はたてたご理想を絶対に為されるために御自分の独り子一人娘、再臨主人類の真の父母を地上に送られ天の父母様を中心とした人類一家族理想が祝福結婚により世界に実現しています。人類の生みの親なる真の愛の主人である神様の教えに従えば1人も神の愛から漏れること無く幸せの人生を取り戻すことができます。希望を失わず神様天の父母様の懐を尋ねて下さい、神様は全てを御存じで毎日毎日悲しみ苦しんでおられる可哀想な心情の御方でいます。

2022/05/27
小板橋奈真
テレビや時代など、周りの雰囲気に流されないで自分の頭でパートナーシップ、もう一度考えてください!

2022/05/27
菅原 芳美
是非本来の男性女性の役割を生命の尊厳性を重んじて歴史の継続は尊い地球を守るため是非頑張ってファイト✊‼️宜しくお願い致します。

2022/05/27
西尾美樹
頑張って

2022/05/27
平井憲惣
今の日本の家庭の形を壊してしまうのは、私たちだけでなくマイノリティの方にとっても問題が生じると思います。 推進派の有識者の本当の狙いなども注意するべきです! 頑張ってください!

2022/05/27
遠山優子
頑張って下さい!

2022/05/27
村田民恵
神の意向に反します

2022/05/27
橋本稀望
未来のある家庭は男女の家庭のみです!

2022/05/27
上村 敏幸
家庭を守ろう! 良き伝統を守ろう!

2022/05/27
蔭山幸太郎
この法制度の実施による性差別問題とは別の悪影響について理解できればと思います。

2022/05/27
中山清俊
偏見無い様に応援します。

2022/05/27
積田正浩
東京都パートナーシップ宣誓制度に断固反対します!

2022/05/27
松田洋一郎
性差には社会的性差ジェンダーと生物学的性差セックスの2種類がある。 両者を履き違えてはいけない。

2022/05/27
土屋美津枝
応援してます

2022/05/27
安部和志
東京都パートナーシップ宣誓制度に 反対です。創設に待ったできるように頑張ってください。

2022/05/27
関口純愉
頑張ってください

2022/05/27
山城 操希
パートナーシップ宣誓が制定された場合に起こり得る様々なリスクが十分に社会に認知されないまま時代的流れだけで法にしてしまうのは余りにも浅虜です。日本社会の為にもっと熟考しなければならない課題だと思います。 ぜひ私たちから働きかけていきましょう!

2022/05/27
野口 峰志
活動を応援します! 頑張ってください!

2022/05/27
菊池礼英
応援しています!

2022/05/27
長崎 愼訓
応援してます!!家庭を守ろう!!

2022/05/27
角田侑希
伝統的な家庭のあるべき姿は守るべきです!

2022/05/27
山本欣佳
みんなで一つになって頑張りましょう!

2022/05/27
大迫琢矢
子供にとって父親、母親はできうる限り両方いた方が良いと子育てをしていて思います。男性では担えない、女性では担えない部分があると思います。ですので、同性婚に関してはそういう思いのある方々への配慮と理解は必要ですが、法律としての制度的な部分はどうなのかと心配になります。

2022/05/27
井戸愛生
応援しています!! 家庭を日本を守りたい!!!

2022/05/27
萩原富世
家庭を守りたい!

2022/05/27
中村しづ恵
是非、性の在り方をより本質的に全体で考えて行くことが出来るように、すぐに制度の決定はやめていただきたいです。

2022/05/27
堀内多栄
日本の未来を真剣に考えた活動であると思います!頑張ってください!

2022/05/27
赤嶺裕
少数の活動家の人たち、ノイジーマイノリティの声に流されない政治を望みます。

2022/05/27
山田太基
絶対に反対です! 性的マイノリティーの方に対する理解と手の差し伸べ方として正しい行動と取り組みを自分勝手な思いで推し進めてはいけないです。 当事者が求める形でそれと新たな問題を生み出さないような形で同じ人としての尊厳を守りましょう。

2022/05/27
奥田光介
家庭を破壊するような内容だなと思います。悩んでいる人はいると思うのでそれは尊重したいと思っております。 ただ、私だけを考えるのではなく、その子供や未来をもっと考えて欲しい!

2022/05/27
伊佐俊邦
応援してます。

2022/05/27
羽毛田泰志
パートナーシップに同参しない人の意見にも耳を傾けて欲しい! まだまだ科学的知見の確立していない、かつパートナーシップ宣誓による弊害についてもどうか考えてください。風潮に流されず、しっかり都民の幸福を考えてください。

2022/05/27
西村逹利
がんばれ!家庭を守ろう!

2022/05/27
辻興祥
日本を守りましょう!

2022/05/27
寺西志朗
応援してます!

2022/05/27
佐藤兼由
応援してます!!!

2022/05/27
米田  好寛
パートナーシップ制度は早まらないで慎重に対応しましょう。社会的な男性、女性の役割を守る必要があります。

2022/05/27
碇希衣
こんなの絶対に許されない事です!頑張ってください。

2022/05/27
村松勇気
「パートナーシップ宣誓制度」が本当に国の未来を思っての制度であるかしっかり国民が関心を持って見つめなおしてほしい。

2022/05/27
臼井くに子
絶対 この制度をやめさせなければ、国が滅びます。今生きる子供達の未来の為に

2022/05/27
ヌワビシ 弘美
私も反対です。 頑張って下さい。

2022/05/27
小園昌俊
がんばってください

2022/05/27
望月由美子
パートナーシップ制度 反対を 応援します! 子どもたちの 未来が 心配です。

2022/05/27
栄徳光夫
がんばってください

2022/05/27
中嶋真澄
応援しています。頑張って大切な世界が、守られますように願っています。

2022/05/27
齊藤吉美
頑張れ

2022/05/27
野口 暁広
応援しますm(*_ _)m

2022/05/27
永井 博
みどりのおばさんは日本を滅ぼすつもりか!

2022/05/27
池田晃
極一部の偏った考えを、制度化するのはおかしいと思います。

2022/05/27
樋口勝文
「東京都パートナーシップ宣誓制度」創設に待った!

2022/05/27
鈴木やえ子
LGBTの方々を、政治利用せず、本当の意味で、守ってさしあげましょう 性犯罪者を増やすような隙のある条例ということを、 勇気をもって見抜き、 本当に、LGBTの方々も含む都民を守ってほしいです

2022/05/27
岩﨑仁志
個人も大切だけど、家庭も大切だ! 今一度、家庭の価値を見直そう!

2022/05/27
小笠原富貴美
遺伝子x染色体、y染色体は人為的に変えることが出来ないですね。ウクライナとロシアの戦争に見られるように、両者心の葛藤を禁じ得ないのをSNSで報じられているとおり、本心はご本人が一番よくご存知のはずですね。心的性的に心に大きな傷を負った人たちを一刻も早く癒して差し上げたい、その意味で本当の幸せはなにかを考え見直すために、この創設にお一人お一人が関心を持っていただけたら幸いです。

2022/05/27
中村幸治
頑張りましょう

2022/05/27
中根弘美
たくさんの署名協力ができますようにお祈りします!

2022/05/26
林洋子
応援しています

2022/05/26
粟飯原通子
応援しています!

2022/05/26
鬼丸 亮
この制度が制定されれば、いずれ制度の穴を悪用する輩が現れるのは想像に容易いです。制定にあたって、なにか対策案などあれば良いのですが… 不足かもしれませんが、応援しています!頑張ってください!