Voiceとは?
サイト理念
Q&A
ログイン
新規登録
「東京都パートナーシップ宣誓制度」創設に待った!
メッセージ
2022/05/29
サカモトソンモク
この内容が絶対反対です。 是非お願いします。
2022/05/29
池田明美
絶対反対! 絶対反対! 絶対反対!
2022/05/29
坂元敏孝
制定に反対です。
2022/05/29
池田直樹
頑張ろう
2022/05/29
西原洋一
応援させていただきます。
2022/05/29
むらやま惠宥
同参致します👍
2022/05/29
引野 和行
家庭崩壊を防ごう。
2022/05/29
辰野 修司
少子化を助長するようなことにお墨付きを与えるようで、良くないと思います。
2022/05/29
高橋 弘子
頑張りましょう!
2022/05/29
堀真理
反対します
2022/05/29
佐藤愛珠
互いに男女が尊重しあう社会を願います!
2022/05/29
二越公造
共に頑張ろう!!
2022/05/29
佐野豊
家庭が幸せに暮らす上でとても大切です
2022/05/29
永野裕子
頑張っていきましょう
2022/05/29
渥美幸恵
日本が昔から、守り現代まで繋げてきた、家族の形をこれからも未来のために残していくことは大事なことだと思います。
2022/05/29
吉野覚旨
頑張ってください!
2022/05/29
山口礼華
東京都パートナーシップ宣誓制度、反対です。
2022/05/29
福田幹仁
応援致しまーす!
2022/05/29
島田亮二
応援しています、頑張ってください!
2022/05/29
土居れい子
メッセージなし
2022/05/29
横山真也
応援します! マスコミや行政はもっと正しい、客観的な事実を公開すべきです。
2022/05/29
織笠 正幸
パートナーシップ宣誓制度は根本的な解決にならないと思います。家庭の大切さをもっと訴えるべきだと思います。
2022/05/29
小野恭平
絶対反対 頑張ってください
2022/05/29
中山紗来
反対意見に賛成します!!
2022/05/29
曽我辺信也
パートナーシップ条例化反対です。
2022/05/29
中元和彦
LGBTの方の人権は認めてあげるべきだが、未来永劫に子孫を残して行く為には創設に待ったは必須です💪
2022/05/29
吉川順子
応援しています‼️
2022/05/29
松島繁義
全面的に活動を支援します。
2022/05/29
岩切仁志
自然の法則に従わなければ生きていけないのが人間です。病気なら治療を、嗜好ならば矯正するべきではないでしょうか。
2022/05/29
李美代子
応援します
2022/05/29
春日重男
私もパートナーシップ制度に反対です、家族、家庭の根幹に悪い影響すると考えています。
2022/05/29
徳田明子
この様な意見を出して下さり、ありがとうございます。頑張って下さい。
2022/05/29
山本郁子
条例に反対です。
2022/05/29
平田誠弥
後手後手感があるのは否定出来ないと思うが、署名活動を通して一定数の宣誓制度反対派がいるということを行政サイドに多少は伝えられるという意義はあると思う。ただ残念ながら宣誓制度撤回のような判断を覆すことはないだろう。
2022/05/29
今野いづ美
頑張って行きましょう。
2022/05/29
今井 亮佑
是非とも頑張ってください!応援してます
2022/05/29
伊丹真由美
健全な個人、家庭、日本を目指して頑張ってください。
2022/05/29
大杉みつ子
自然の摂理に従いましょう
2022/05/29
富吉顕汰
性の在り方は人間が生きる上で非常に重要なものです。 全人類が共有しながら決定していかなければならない重要な概念を知らず知らずのうちに、保守派の意見なしに変えられることは許されません。 大前提、マイノリティの方々の人権は尊重されなければなりませんが、これと新たな性のあり方を認めることとは別の話です。 政治家の方々にはこの制度が未来の人類の、日本人の性のあり方を決定する重要な内容であることをもう一度真剣に考え直して頂きたいです。
2022/05/29
小林ゆかり
人格を尊重し家庭を守ろう
2022/05/29
木津文代
子供達の未来を守りましょう!
2022/05/29
神谷 茂昭
パートナーシップ宣誓制度に反対します
2022/05/29
吉江太市
差別の差別は壁を作ります。どんな人も心に差別を抱えています。許容する社会にならなければ。
2022/05/29
柴田喜代美
家庭崩壊につながると思います、これからの子供達がどのように育ってゆくのかとても心配です。 慎重な判断をお願いします、
2022/05/29
徐 由美
このように非常にデリケートな問題を制度として採決するにはもっと多くの意見交換や理解を必要とすると考えています 私は同様な埼玉県での呼びかけにも意見を出して今大きく動いております この制度は人々にとって最も大切で重要な家庭と社会をかえって壊す原因になりかねないということをしっかり考えていきたいと思っています
2022/05/29
萩原均
宗教的な観点から反対です。
2022/05/29
林 弘明
少子化問題含め家庭よりも個人を優先した結果が今の日本の現状を作りだしてしまった事は事実だと感じます。これ以上、家庭の個人主義化は本当に正しいでしょうか?私は合法化に反対します。
2022/05/29
竹本 京子
神様と共に頑張りましょう!
2022/05/29
真柄加恵
パートナーシップに反対します。
2022/05/29
佃 育也
家庭を崩壊させると国家がなくなります!国家の基盤こそ家庭です!
2022/05/29
仲尾文雄
健全な社会を日本は世界のリーダー だから! 世界に知らしめよう!日本にお住みのイスラム教徒のみなさんも反対です!よ
2022/05/29
林 能隆
社会基盤の根本である家庭の破壊につながる法案には反対です。 子供の健やかな成長には寄与しないと思います。
2022/05/29
恩塚孝昌
当事者はそっとしておいてほしのです。政治に利用するな。
2022/05/29
吉江太市
反対、反対、大反対です パートナーシップ宣誓制度 断固反対。
2022/05/29
津地計雄
「多様な性」の「理解を推進」をする前に、‟多様な知見や意見”をよく踏まえ、思想的、政治的偏りのない、より正確な知見を確立する努力が必要だと考えます。
2022/05/29
関 輝道。
パートナーシップは神のねがいではありません。
2022/05/29
佐野千与一
多様性は大切ですが、男女の区別のないトイレ、更衣室も男女共同などありえないことが起きている事例を見るとパートシップ制度という法律を作るのは、もっと慎重にならないと思う。
2022/05/29
北川一春
LGBT推進に反対しにくい世情になってますが、正論を広めて下さるようお願いします。
2022/05/29
清水光子
頑張ってください。
2022/05/29
松山竜也
LGBTに対する社会的な誤解や誤った認識を正して啓蒙していきましょう。
2022/05/29
稲本まつみ
絶対に阻止して下さい!
2022/05/29
磯島幸江
がんばってください♪
2022/05/29
野村正子
みんなの人権が尊重されますように!
2022/05/29
髙橋 義郎
本来在るべき家庭の姿や家庭の在り方が喪失してしまう事への危惧感が否めません。 応援します!
2022/05/29
藤根美津子
待った~!!
2022/05/29
川南欣也
結婚は男女間のものであるべきです。自然の摂理を無視した制度には、絶対に反対です!
2022/05/29
小渕 進之介
Change.orgで削除されるという苦難にもめげずに頑張っておられることを知りました。日本の未来のために立ち上がって下さってありがとうございます。うちにも10代の息子2人がおりますし、他人ごとではありません。
2022/05/29
岩城 順子
国の発展のために頑張って下さい!!応援しています!
2022/05/29
松井由美
頑張ってください
2022/05/29
鷹尾朝香
活動内容を全面的に指示します。 頑張りましょう!
2022/05/29
沖井佑実
制度創設待った!に、同意致します。
2022/05/29
松谷梨香
性に対する悩みは当事者にとっては本当に深刻なので、周りの人からの理解を得られるよう、社会への啓発は非常に重要だと思っています。ただ、パートナーシップ制度を作ることが当事者の悩みの解決と社会にとって最適な解のかは、疑問です。 日本の中心である東京都から提示する制度として、欧米に倣うのみならず、真に社会と当事者に有益な対応策を示していただきたいです。
2022/05/29
真由美
神様は男性と女性を創られた。だから子孫繁栄をする。根本を理解するべき。そこを間違えると日本がおかしくなっていく。
2022/05/28
鳥羽 純子
パートナーシップ宣誓制度に断固反対します。
2022/05/28
中村廷優
日本の未来のためにパートナーシップ宣言制度を廃止しよう
2022/05/28
坂本 勝
東京都パートナーシップ宣誓制度は、将来の子供たちが間違ったメッセージとしてとらえる可能性があるので、成立しないように頑張ってほしいです。
2022/05/28
津田禮子
正しい社会秩序を、 築いていく責任がなされますよう 応援してます
2022/05/28
杉田学志
がんばっでください
2022/05/28
中山 裕子
がんばってください。応援しています。
2022/05/28
菊池シゲル
日本の家族制度と家庭を守りましょう。
2022/05/28
ノン吉
価値観が多様化している中で、いろんな価値観があるということは分かるが、条例まで制定して、全体にその価値観を植え付けるということは、ちょっと違うんじゃないかと思う。
2022/05/28
本田博己
頑張ろう!
2022/05/28
田中紀代美
パートナーシップ宣誓制度創設に反対します。
2022/05/28
曽我辺久代
パートナーシップには反対です
2022/05/28
中野秀子
活動に賛同します^_^
2022/05/28
石山育子
「性自認」の「自己申告」は不正利用の恐れがありますので、不正利用により女性が危険なことに遭遇しないよう、社会が混乱しないようにして欲しいです。
2022/05/28
谷川恭一
社会が複雑になってしまいます、極少数派の為にモラルを解体する事は止まさせよう!頑張れ👍
2022/05/28
加川 雅崇
確かに多くの性の問題を抱えている人はいると思いますが、だからといって、これは許してはならないと思う。日本がおかしくなっちゃうよ。
2022/05/28
稲富利和子
真の家庭の在り方を私たちは正しく知るべきだと思います また今、男女平等が叫ばれていますが、人権が平等なのであって、男性と女性は質が違います。公共のトイレを男性女性一緒にするというニュースを見たことがありますが、私は反対です。そういうところから、性犯罪も増えていくと思います。
2022/05/28
丹 光男
深い内容があり、簡単に決められないと思います。 多様な意見があって、もっともっと議論を進めるべきであるとかんじました。
2022/05/28
山田文月
差別と区別の違いを良く考えよう!
2022/05/28
相谷浩史
制度の成立に納得出来ません。私たちの声もきくべきです
2022/05/28
櫻井礼佳
活動内容に賛同します!とても重要なことだと思います。
2022/05/28
本田 章
本来尊い性に対して間違った自由で破壊する行為、運動は決して許せまん、まして条例化して多くの方に強要するのは言語同断
2022/05/28
伊東英俊
同棲婚には反対です。
2022/05/28
丹宣明
同性愛者にも性同一性障害の方にもメリットの薄い、一部の独善的な活動家のための自己陶酔的悪法に反対します。 表面上の制度よりも、過酷な家庭環境への支援など他にやれることがあるでしょう!
2022/05/28
大持 賢二
少数の人の大きな声ではなく、大多数の静かな声を反映してほしい。それこそが民意です。 LGBT推進派は、まるでこれに反対することが非常識であるかのように表現します。 静かな人々は、大きな声の人と言い合いたくないから、明確な反対意見を言えずに静かにしているのだと思います。
2022/05/28
向井玲子
家庭崩壊になりやすい法案はやめてください。なぜそこまでやる必要があるのか?あまりにも自己中心。子どもたちが安心できる家庭づくりのほうがもっとたいせつなのでは? 当事者の方々はそういう制度がなくても問題ないと思います。
2022/05/28
佐藤一
創設まった!
2022/05/28
井上靖江
頑張って!絶対 阻止しよう!
«
‹
...
16
17
18
...
›
»
活動詳細に戻る