経過報告

1/26(日)13:30〜太陽光勉強会を開催します

event_top-img

2025/01/24
1/26(日)13:30〜太陽光勉強会を開催します

1/1にスタートして以来、ご署名とご寄付に多大なご支援、ご協力を頂きありがとうございます。

お陰様で署名数4,000名にもう少しで届きそうです。


署名時のコメントでは、再エネや太陽光そのものに反対する方が予想していたより多く、さらに「ご神域近くの太陽光はゆるしがたい」と、今回のケースに皆さんが共感をしてくださっています。


コメントを拝見させて頂きながら勇気を頂いています。本当にありがとうございます。


直前になってしましたが、今週末に控えた太陽光勉強会のご案内をさせて頂きます。松江近郊にお住まいの方で、ご都合つく方はぜひご参加くださいませ。


-----------------------------------------------------------------

太陽光勉強会

【日 時】1/26(日)13:30〜15:30 ※途中参加も歓迎

【場 所】八雲公民館1F 和室(みつばつつじ) 島根県松江市八雲町西岩坂355-1

【参加費】無料(申込不要)

※当日、公民館の正面入口が閉まっているため、向かって左手奥の通用口からお入りください。途中参加の方は来られた際に解錠に行きます。連絡先が必要ですのでメールで事前にご連絡下さい。

Mail : yakumo.gokai@gmail.com(八雲護会 越野)




------------------------------------------------------------------


2025年よりプロブスカイと太陽電池の事業化が進み、従来太陽光パネルは時代遅れの技術となります。これから在庫処理を目的とした太陽光発電所建設が一気に広がることが予想されます。(バナナの叩き売り状態…)


松江市の大橋川周辺でも、離農されたお隣の田んぼに太陽光発電を建設されることが分かり、反対とも言えずお困りになっている方のお話を聞きました。


こういった、もしもの場合に「NO!」と言えるようになることは、地域や自分の大切な人たちを守るため今後とても大切になってくると思います。


再エネの真実に触れてほしいです。日本中どこも、これ以上パネルだらけになってほしくありません。




どんな方もご参加お待ちしています♪


八雲護会




署名 / エールを贈る