本募集の全ての受付が終了いたしました。

ご協力頂きまして心より感謝申し上げます。

大変ありがとうございました。

子供たちへの過剰な性教育(包括的性教育)見直しを伝えたい!!
~Mom’s for Japan〜

top-img-mobile

子供たちへの過剰な性教育(包括的性教育)見直しを伝えたい!! ~Mom’s for Japan〜

  • 提出先:文部科学省、都道府県知事、教育委員会等、必要に応じた提出先
user_icon
作成者:伊藤陽子(子供たちの未来を繋ぐお母さん連合会)

活動詳細

署名に関する注意事項


署名完結出来てないケースが発覚しています‼️忘れずに下記の流れでお願い致します🙏


一人1メールアドレスで認証されます。


署名完了後、一度自分のメールボックスを開き、Voiceからの認証メールをクリックしてください。ここまでしないと署名が完了しませんのでお気をつけてください‼️


署名にはメールアドレスが必要です。


住所の代わり、メアドはVoice社のみ知り得る情報で発起人や提出先には※で隠されますのでご安心ください!



■ 活動立ち上げの背景・理由

2023616日に性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律案、所謂、LGBT法が可決され施行予定です。(6/21現在)

かねてから、言われてきたこの法律の曖昧さ故、悪用が容易にでき、女性や子供たちを守る事ができないと、LGBT法案の見直しをVoice署名を通し訴えてきましたただの働く母ですが、心強い賛同者が現れ、


子供たちを守りたい‼️っと、

二人でお母さん連合会を発足しました。


■ 活動の目的や概要

私たちは、行き過ぎた過剰な性教育(包括的性教育)に懸念して有志で集まったお母さん団体です。621日現在全国から20の方が所属しています‼️


皆さんは、学校で包括的性教育が行われていると聞いてどんな内容か具体的にご存知でしょうか?

この教育が必要と言われる様になった背景には、子供たちの望まない妊娠や性暴力の被害を無くすこと。また、性の多様性を学ぶ事が入っています。

現在、文科省の学習指導要領では、男女の体の違いや発達の段階で起こるホルモンバランスの変化、生活の変化、妊娠や出産、エイズ等の性病に関する学びがあります。私たち親もこの様に学んだのを覚えてらっしゃることとおもいます。





引用:

https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/000838180.pdf


それが、現在、性的指向およびジェンダーアイデンティティに関する国民の理解増進に関する法律施行される以前より、先行して公立の学校教育に変化が起こっており、男女の体の違いを飛び越えた、LGBTに特化した教育が開始されています。


例えばわざわざ小学生に多様な性を教育する必要があるかどうか?


岡山県の教育委員会が出している資料を見るからに、自分の性をどの位置にあるかわざわざ物差しを用いて調べる授業などがある様ですが、まだまだ男女の区別すらままならない小学生に早期教育を懸念しています。





引用:

https://www.moj.go.jp/content/001275419.pdf


また、大阪府教育庁が出している資料によると、性自認による、トイレや宿泊時の利用について書いてあります。




更に、性の種類まで子供たちが具体的に学ぶ必要がありますでしょうか?大人社会にもまだ浸透してないこの言葉を子供たちが学ぶ必要が本当にあるのでしょうか?




引用:

https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/38307/00000000/seinotayouseinorikaiwosusumerutameni.pdf



例えば、海外ではLGBT推進が進み過ぎた結果、今ではトラブルや被害が続出し反LGBTに向かっています。


学校現場でも、女子生徒がトランスジェンダー女性にトイレでレイプされたり、更衣室で着替えるのを拒否しただけで停学になるのです。法律の施行が予定された今日本でも同じ様な事が起こりえます。



引用:

http://totalnewsjp.com/2023/06/04/lgbt-262/


また、過激なLGBT教育も進んでいます。

例えば、女性同士、男性同士の営み方を事細かに教えたり、子供たちにドラァグクイーン(女装したパフォーマンス)のショーを見せたり。この行き過ぎた教育にNOを突きつけたのが、Moms for Americaを発足したアリーさん。

在米企業家の山中泉さんと情報戦略アナリストの山岡鉄秀さんが取材してくれています。




引用:





山岡鉄秀さん

情報戦略アナリスト

海外情報や政治家、財界にも精通し、

本の出版もしている


https://twitter.com/jcn92977110/status/1671335046400311296?s=46&t=FJrGCTW-9STu3KVgduzkOQ




                   










引用:

https://web-willmagazine.com/social-history/UwiUo



私たちが懸念しているのは、行き過ぎた性教育を学校で受けた事により、子供たちが、性別変更をしたいと思う様になってしまう事です。本来、性別変更はとても繊細であり、慎重に考えなくてはならない事なのですが、学校、医療現場では推奨し、次々と性転換手術が行われています。

また、副作用も心配されるホルモン治療も行われ、後悔している子供たちが後を経たない事をしっているからです。治療の内容は本当に悲惨なものです。特にトランス男性の手術は、自分の腕から肉を剥ぎ取り男性器を作りますので、腕から肉が無くなって異様です。当然、その陰部は何の役にも立たないものです。ただ、ぶら下がってるだけの状態です。また、胸に関しても膨らみを切除する為、大きな傷跡も残ります。


(痛々しいので軽くモザイクをかけています)




引用:

https://twitter.com/ganaha_masako/status/1667196174871433218?s=46&t=FJrGCTW-9STu3KVgduzkOQ




引用:

https://twitter.com/ganaha_masako/status/1667201181352079361?s=46&t=FJrGCTW-9STu3KVgduzkOQ


我那覇真子さん

海外取材で活躍している独立系ジャーナリスト、沖縄出身の我那覇さんが、海外の事例を出し、行き過ぎたLGBT教育に警告しています。



                   



この子たちの多くが思春期でまだ自分自身の性の判別も曖昧な時期でもあります。勿論、悩んでいたら心のケアこそ重要ですが、早々に本人の意向に添い医者や児童心理学者の判断により、手術や治療を進めてしまった。結果、大人になり後悔があとが経たない状況になっておりますが、こうした背景もある中で、カルフォルニア州では、子供の権利の法律が見直され、親が子供の性を否定した場合、虐待にあたるとしました。

カルフォルニア州上院議員があまりに行き過ぎた法律だと訴えております。




Google翻訳:

カリフォルニア州上院議員スコット・ウィルクは、子どもの性別を「肯定」することを拒否することを児童虐待に分類する新法案を引き合いに出し、「子どもを愛する」住民に州から「逃げる」よう勧告した。親が子供の別の性別への「移行」の決定を支持することを拒否した場合、子供の親権を失う可能性があります。


この様に既に社会の混乱が始まっております。本来、マイノリティ(少数者)の方々を守るはずが、行き過ぎた法律やルールに縛られることにより、新たな被害を生み出してしまっていますし、かえってLGBTへの偏見を助長することになりかねません。何故なら、マジョリティがこれに振り回されてしまうからです。


私たちは子供たちの未来を責任を持つ上で、誰もが過ごしやすい社会を目指したい。LGBTであろうがそうでなかろうが、みんなが尊重し合えば、過度な性教育や法律は本来いらないはずと考えます。

特にLGBTに元々寛容な国、日本には要らないのです。


■ 社会(提出先)がかかえる問題点は何か?


2023616日に性的指向およびジェンダーアイデンティに関する国民の理解増進が施行されましたが、その際、理念法なので女子トイレ、更衣室、女湯はまた別の話という様な言い方を国会でしていましたが、福井新聞でのLGBT推進の稲田議員のインタビュー内容がこちらです。







引用:

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1808597



衆参議会にて法案が可決したその日、

産経ニュースでは、トイレ、浴場…女性の専用スペース確保へ?





議連は「女性専用スペースに関する法律(仮称)」と「女子スポーツに関する法律(同)」の制定に向けた政策提言を主なテーマとする。名称は「女性スペースなどを守る議員連盟」とする方向で調整している。とも書かれています。


皆様はどう思いますか?

LGBTはインフラ?のようですし、結局、新たな法律を作らなければ女性や子供たちを守れないという事が明白ではないでしょうか?


■ 活動内容の詳細

私たち、『子供たちの未来を繋ぐお母さん連合会』では先に述べた様に、過剰なLGBT教育に反対します。

その為に、お母さんたちが集まり、問題点を共有し、各地域への働きかけをして参ります。必要に応じて、識者や政治家の皆様、また海外のお母さん達とも連携を取り、子供たちを守る為に働く有志のボランティアサークルの様なものです。

子供たちの行く末を案じ、各地から名乗りを上げて現在、20名が所属していて、それぞれが子育てをしながらの限られた時間の中で、出来ることをやってくれています‼️

これから、もっと広がっていきます。

各地でお母さん達を集めて勉強会も開催して参ります。

お母さん通信を作り配信致します。





全国マップ🗾





ぜひ、ご参加希望の方は、下記のGoogleアンケートからお入りください🙏


https://docs.google.com/forms/d/1FDV1DG66ZxToW5C2un2nO5EdEbmgs_pq-7yVbiayoN8/edit?ts=646f5ff6


お母さん連合会は全国区です‼️中々グループには参加できない方でも、署名でチームの一員になってください🙏

✴︎これなら誰もが参加可能です👍



単発参加出来る意見交換会も考えて参ります。署名やメッセージは、意見書提出の際に、添付致します。お母さん連合会を賛同してくださる方が沢山いればいるほど心強く、インパクトを与える事が出来ますので、ぜひ、ご賛同頂けたら、署名をお願い致します。

(署名方法は上記の通り)


まだ、出来たばかりの小さな団体ではありますが、皆で力を合わせて頑張って参りますのでどうか温かく見守って頂けたら幸いです。


一緒に子供たちの未来を守りましょう!


(注意)

私たちは、LGBTQ+の方々への懸念を示しているわけではありませんので、重々ご理解を頂けます様にお願い致します。

一般のお母さんが子育てしながら集まった団体ですので、どうか、誹謗中傷はお控えください。


■エールの使用法

ご寄付は任意ですので、ご署名だけ頂くことでも全く構いません。
それでももし頂けるようでしたら、お気持ちに感謝し、大変ありがたくお受け取りさせて頂きます。


想定される利用用途

・印刷費
・交通費

・広告費
・その他活動費や雑費


また、皆様のお気持ちを無駄にしないよう、最後まで一層の責任を持って提出させて頂きたいと思います。

※【発起人の方へ】寄付はもらいたくないとお考えの場合~~~~~~~
エールは活動に対する皆様の感謝のお気持ちを形に変えたものです。
いわば、自分の代わりに活動を立ち上げてくれたことへの感謝の気持ちそのものです。

頂くことに申し訳なさを感じられる場合もあるかも知れませんが、頂く代わりに最後まで責任を持って署名を相手先に届けることをお約束頂き、行動へのお礼として気持ちよく受け取って頂ければと考えております。

発起人様も、学業やお仕事、ご家庭等、ご多忙の中でのご活動かと思います。
文章作り・拡散・提出など、少なからず時間や労力を割くことになられるかと思いますので、どうぞご遠慮されることなくお受け取り頂ければと存じます。
~~~~~~~~~


■ 団体(代表)プロフィール

子供たちの未来を繋ぐお母さん連合会


代表 伊藤 陽子

調査チーフ 夏目 治子

広報チーフ 強 雅

企画チーフ 矢野めぐみ





2023.10.7 旧共同代表が仕事の都合によりお母さん連合会より脱会致しました。

連絡先: okasanrenngoukai05@gmail.com

新着報告

2025/04/18
【街宣報告】山梨県街宣報告と街へのアンケート調査結果

ご報告が遅れましましたが、323日に包括的性教育から子供達を守る地方議員連盟代表の村松ひろみ議員による山梨県にて街宣致しました。真摯に街の人に訴えてくださり問題提起できたと思います。アンケートにもたくさんの方がお答えくださいました。



街宣のショート動画の視聴回数も伸びていて登録者が少ない中、1000回突破しました👏

街宣動画はこちらからご覧ください!



https://youtu.be/tdWIkwcNOzc?si=OYzhqLinnMWYtBc4


村松ひろみ議員情報

山梨県甲府市市議会議員

包括的性教育から子供達を守る地方議員連盟代表

Xアカウント

https://x.com/hirohiro5670?s=21&t=FJrGCTW-9STu3KVgduzkOQ



第ニ弾は近日中に神奈川県にて行います✨✨YouTubeチャンネル登録をなさっておいて下さい❣️

第三弾東京は渋谷区で予定します。村松ひろみ議員やお母さん連合から各党の議員さんや候補者に声かけした中で、もしかしたらコラボ街宣が叶うかもしれません🙌


政党を超えて取り組んでおります。

国民も頑張ってる議員は応援して参りましょうね📣


皆様方の暖かな声援に励ましのお言葉

や寄付に心から感謝しております。


現在進行中の選択的夫婦別姓に反対し旧姓使用拡充を求める陳情署名が、中々伸びません。現在、148🖌

皆様、ほんの一瞬時間を未来の子供達の為に使ってください🙏街宣を開始した為、期限は延長しており、最後の街宣後に締め切り致しますね。


【ご賛同依頼】選択的夫婦別姓反対し旧姓使用拡充陳情を全国議会と国会へ‼️⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬



https://forms.gle/kSu48G5xR2HSJbQD8



〜街宣予定〜

4月神奈川県

5月東京都



🎌今年のテーマ🎌

ヒーローは居ない、一人一人がヒーローだ🦸‍♀️🦸‍♂️

皆でできることから始めませんか?


🎀3月活動報告🎀

●323日山梨県甲府市にて街宣&チラシ配り

はどめ規定を守る為、新たな陳情と署名開始の準備


Xをやらない人にも広めたくぼちぼちとYouTube投稿しています。


皆様には、チャンネル登録のご支援を宜しくお願い致します🙏

https://youtu.be/Pdnn_OxDWJY?si=VGIOWdN8sXOqVFxc



🔥国民の意見を伝えていく保守の灯コミュニティより🔥


法的な「女性」の定義は生物学的な女性であるべきだと判断した。

訴訟は、公共の場やサービス、職場での性別に関する平等法を巡って争われた。同法では女性の定義が明記されておらず、北部スコットランド自治政府は性自認が女性のトランスジェンダーも、女性として同法で保護されると主張。これに対し、一部の保守的な女性団体が、生物学的な女性に限るべきだとして、提訴した。




記事リンクはこちら

https://www.sankei.com/article/20250416-LVKXLIFLTNJ7HJ23XL735VCKEI/


チラシは拡散用にご自由にお使いくださいと許可を頂いてます







メッセージ

2024/06/30
user_icon_photo
富田 久美子
私はワクチン接種反対及びワクチン後遺症の方々が大勢いると言うことを一人でも多くの人に知ってもらう為にポスティングや街宣でのチラシ配りのボランティアをしています。 母親たちが立ち上がらなければ、誰が子どもたちを守るのか!そして日本を取り戻すために、抗います。どこのどんな団体かは関係ありません。皆んなで繋がってひっくり返しましょう。

2024/06/30
user_icon_photo
林 善弘
必要なのは包括的性教育ではなく性教育と人権教育です。

2024/06/30
user_icon_photo
水谷美弥子
こんな恐ろしいことがはやくおさまりますように、子どもが守られますように

2024/06/30
user_icon_photo
星陽介
とても素晴らしい活動だと思います! アメリカで極端な性教育により、子供達が性転換手術をしてしまい、問題になっていることを、東城仙台市議も議会にて質問しています。 僕も命の大切さを伝えるという側面の性教育を推進している活動してますので、一緒により良い教育環境をつくらせて頂きたいです。 引き続き、今後ともよろしくお願い致します。

2024/06/29
user_icon_photo
ローレンス えま
私も包括的性教育に反対です。 応援しています!

2024/06/29
user_icon_photo
小玉勇樹
包括的性教育は子供に対する思想洗脳です。 断固阻止しましょう

2024/06/29
user_icon_photo
崎原 栄顕
子供たちの健全性を育んでいくために当該法律は有害で不要です。

2024/06/29
user_icon_photo
Jun'ichi Kobayakawa
頑張って👍

2024/06/29
user_icon_photo
廣坂賢司
何とかLGBTの暴走を食い止めましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧

2024/06/29
user_icon_photo
冨田格
性に対して真っ白な状態の子供たちに不必要な情報を教え込む必要はありません。子供をいたずらに混乱させないよう、性教育は節度をもって段階を踏んでいくべきだと考えています。

2024/06/29
user_icon_photo
りな
子供に教育する前に大人に教育が必要なんですよ。 包括的性教育、これ、世間の大人に見せられる内容ですか? 大人にできないので子供から、なんて卑怯でしかないでしょう。 大人に教育できないのなら、子供にもするべきではありません。

2024/06/29
user_icon_photo
渡辺 和与
お母さんでなくおばあちゃんですが過激な性教育は必要ないと思います。

2024/06/29
user_icon_photo
寺田妃佐子
性別は染色体によって決まっています ただ単に女装趣味、レズ、ゲイは受け入れます。この人たちはシス女性を脅かさないからです シス女性をより弱者に追いやるトランスに反対します

2024/06/24
user_icon_photo
蓑茂千恵
頑張ってください!私も支援させていただきます。子供たちを守りましょう!

2024/06/24
user_icon_photo
越尾和代
仙台パレードデモで知りました。 小さな力ですが、拡散します。

2024/06/24
user_icon_photo
畠山秀樹
応援しております!

2024/06/18
user_icon_photo
霊 麻実
子供を守りたい気持ちを形にして下さりありがとうございます! 遠くからではありますが応援しております。

2024/06/17
user_icon_photo
中込奈緒美
応援します! ティーンエイジャーふたりの母親として、世界の壊れていくさまが心配でしかないですもん!

2024/06/15
user_icon_photo
菅原雅郎
途中で挫けずに反対の声を政府にお届けください。

2024/06/15
user_icon_photo
春田 信博
子供達の未来のために、頑張って下さい。

2024/06/09
user_icon_photo
林伸紘
流石にこの教育は目に余ります! 海外の惨状から見ても押し通していい教育ではありません!

2024/06/08
user_icon_photo
中瀬美穂
包括的性教育の導入は、絶対に許してはいけません。 そんなことになったら学校へ行かせられなくなります。 児童生徒の健全な教育を求めます。

2024/06/05
user_icon_photo
二児娘の母
人間も動物です。頭の中で作った性別は不自然です。

2024/06/04
user_icon_photo
松下高之
性の逆差別

2024/06/04
user_icon_photo
岡﨑光子
男女でしか生まれない生命 過剰な不妊治療による生命の誕生も道徳感の歪みを生じさせてます。 生命の神秘の教育をしてほしいものです。

2024/06/04
user_icon_photo
滝野真美
LGBTといい、マイナンバーカードといい、全く国民や子供の安全にも成長にも害悪な法ばかりが可決でおかしい日本に物申しましょう!ありがとうございます。

2024/06/04
user_icon_photo
山崎美穂
10歳息子と3歳娘の母です。 私も反対します。 子供たちにはのびのび育ってほしいです。 共に寄り添って生きるだけで十分ではないでしょうか。

2024/06/04
user_icon_photo
横田 麻衣
LGBTあり得ません。 このような事が教育現場で教えられる事があればそれは洗脳です。 10年後、20年後、日本は破壊されます。

2024/06/04
user_icon_photo
佐藤礼子
発起人さま、立ち上げてくださってありがとうございます。 異常な事態です。 応援させていただきます。

2024/05/29
user_icon_photo
二階堂大輝
絶対に阻止しなければなりませんね。 応援します!

2024/05/28
user_icon_photo
太田育代
男は男らしさ 女は女らしさの 素晴らしさを愛で讃える世界にしたい。 取り戻せ、人間! 過剰な性教育は 子どもたちを狂わせます。 やめてください。

2024/05/28
user_icon_photo
宮島 かずみ
女性、子どもたちをしっかり守っていきましょう!

2024/05/28
user_icon_photo
岩崎 弘昌
子供たちへの過激な性教育、断固反対! 異常な環境です。

2024/05/26
user_icon_photo
荏原未佳
当たり前の日本の価値観を子供達に伝えていきたい。元々日本は、性の多様性を包含してきました。将来子供を儲け産み育てていく過程において必要な健全な性教育を行って欲しい。子どもたち、将来の日本人たちの幸福が左右されるからです。

2024/05/26
user_icon_photo
小室宣孝
子供は未来の宝物。 正しく育てるために、間違った思想は排除、見直しする必要があります。 男女の認識を持って、正しい性教育をするべきです。

2024/05/26
user_icon_photo
平 知宏
おかしな性教育など、百害あって一利なし、男の子らしい、女の子らしい日本人の子供達を育てられる様に、応援します。

2024/05/26
user_icon_photo
岩崎 弘昌
子供たちへの、過激な性教育は、健全な発育環境を保てなくなり、悪影響の方が懸念されます。過激な性教育には、全く反対です。

2024/05/26
user_icon_photo
神崎チトセ
変態を増産する性教育に反対します!

2024/05/24
user_icon_photo
ヤマシタ カツヒロ
包括的性教育には絶対に反対です! 周回遅れでもあるし 限られた思想を持つ 一部の人達の好ましくない”ブーム”を日本に定着させてはいけないと思います。

2024/05/24
user_icon_photo
浅尾文彦
バカな大人がやってることは、子供は無視するとは思いますが変なこと言うの?もうやめようよということは言い続けるべきだと思います。応援しております(0^□^0)

2024/05/24
user_icon_photo
山下エリ
LGBT、おかしな事になってて 怖い世の中になっていきます。 皆さんで声を上げていくしかないと思います。 m(__)m

2024/05/23
user_icon_photo
水野かおり
子供達の未来を守りましょう。

2024/05/23
user_icon_photo
坂本 弘美
子供を守ろう!

2024/05/23
user_icon_photo
上本直美
子どもを守ると称して学校でのLGBT教育が過剰になっていると感じます。 NHKでの子ども向け番組も不快です。 本当に子どもを護る政治教育を望みます!

2024/05/23
user_icon_photo
山本晃子
子ども達を必ず守りましょう!

2024/05/22
user_icon_photo
三浦天紗子
自分の身体は自分のもの、他人に搾取されないように大切にしよう。そういう「生/性の教育」は必要ですが、いま薦められようとしている〈包括的性教育〉はそれとはかけ離れていると感じます。反対してくれてありがとうございます。

2024/05/22
user_icon_photo
松谷香里
小4の子どもが学校で「性は選べる」という授業を受けて帰ってきて、「お母さんはどう選んだの?」と聞いてきました。性に悩んでいる人がいることを理解させることと、性を選べると教えるのは、全然違う話だと思います。悩む子どもが増えてしまいそうで心配です。

2024/05/22
user_icon_photo
加地 幸
判断力の低い子供達に取り返しのつかない選択をしないよう見守ると共に、親の権限が蔑ろにされないように求めます。

2024/05/21
user_icon_photo
樋口啓一
LGBT理解増進法に伴う、子供への異常なまでの性教育には断固として反対!

2024/05/20
user_icon_photo
冨永香
LGBT理解増進法による、包括的性教育の内容は、子供たちに性自認の誤認を誘発しかねないものです。阻止しましょう!!

署名 / エールを贈る