経過報告

はじめまして!
アソシエイトプロデューサーの田中です。
映画「ギブ・ミー・マイライフ!」プロジェクトの応援、いつもありがとうございます!
早速ですがお知らせです。
6月17日の夜、もしかしたら業界初⁈の企画
「みんなでつくる!『ギブ・ミー・マイライフ!』オンライン脚本会議」
を開催します!
2026年撮影、2027年公開を目指す映画「ギブ・ミー・マイライフ!」は、現在、脚本制作に向け、作品の登場人物たちのモデルとなる若者自身や、若者を支援する様々な団体など、様々な方に取材を行い、ストーリーを具体化しようとしています。
取材を進めていくと、想像を上回る壮絶な現実と、そこに手を差し伸べる多くの方々の想いを知るとともに、自分自身の生い立ちや家庭環境、我が子への接し方、学校、社会に対する疑問と期待など、いやが応にも自分自身を振り返る機会が多くあります。
そのため、監督の古新、脚本の葛木をはじめ、スタッフも思わずそれぞれの価値観や想いがあふれ、ストーリー作りの議論はいつも喧々諤々。
この議論がお互いが持つ背景や思想を知る機会となり、結果、チームの結束がますます強まっている感覚もあります。
つまり、すごく・・・イイ!
で、この議論を作品に期待し、応援してくださるみなさんにも聞いてもらいたい!
もっと言えば、一緒に議論に参加してもらいたい!
と思い至りました。
今回開催する「みんなでつくる!『ギブ・ミー・マイライフ!』オンライン脚本会議」は、文字通り、映画「ギブ・ミー・マイライフ!」のストーリーをみんなで考えちゃおうというイベントです。
ワークショップ運営経験も豊富な古新監督がモデレーターを務め、様々な方の意見を踏まえて実際の映画のストーリーを作っていきたいと思います。
次のような観点で、少しでも興味がある方は、ぜひイベントにご参加ください!
(発言は自由です。他の方の発言を聞くだけの参加も歓迎です)
- ・孤立する若者の支援に興味がある
- ・行政、学校、家庭など若者を取り巻く社会のあり方について考えたい
- ・自分自身の考えや経験を伝えたい
- ・映画製作に関わりたい
- ・「ギブマイ」に関わるみんなの意見を聞いてみたい
<イベント概要>
「みんなでつくる!『ギブ・ミー・マイライフ!』オンライン脚本会議」
開催日時 :2025年6月17日(火)19:30~21:30
形式 :Zoomによるオンラインイベント
出席者 :映画監督・ストーリーエバンジェリスト 古新舜、劇作家・演出家・俳優 葛木英 他「ギブマイ」製作スタッフ
参加費用 :無料
参加条件 :事前にVoiceでプロジェクトへの署名をお願いいたします
参加方法 :Peatixでお申込みください。申込された方にZoomのURLをお知らせします
多くの方にご参加いただきたいので、SNS等で本イベントとVoiceでの署名の拡散をお願いいたします!
ぜひみなさんのご意見やエピソードを教えてください!