現役医師によるドナネマブの保険適用に反対する署名のお願い

メッセージ

2025/01/17
鈴木弥也斗
効果が高いと言い難い薬を保険適用するのは日本経済を傾ける行為です。賛同します。

2025/01/17
藤澤盾一
ドナネマブによる現役世代への増税に断固反対します

2025/01/17
野口麻里
現役世代の増税をしてまで、保険適応にするものではないと思います。費用対効果がなさすぎる

2025/01/17
齊藤和夫
仕事で毎日高齢者に接していますが、多くの高齢者が凄まじい量の薬を飲んでいます。中には、「多すぎてよく分からないから家では飲んでないの」と話す高齢者もいます。本当に飲む必要あるの?若者のお金をこんなことに注ぎ込む必要ってあるの?もっと有効な使い道があるんじゃないの?と毎日憤りを感じています。社会保障費が際限なく増えていますが、これ以上現役世代を苦しめないでほしいです。自分たちの老後は犠牲になってもいいので、子供達へ負の連鎖はここで断ち切らないといけません。あまりお力にはなれませんが、現役世代の代表として声を上げていただきますよう、お願いいたします。

2025/01/16
新開孝司
保険料の負担は限界です。

2025/01/16
高橋裕
費用対効果ではなく高額であること自体が国民健康保険存続への問題と考えます。 レカネマブも取り消して頂きたいです。

2025/01/16
赤須みはる
がんばってください!

2025/01/16
宮本 優一
こんな薬が保険適用だなんて、信じられません。

2025/01/16
岡本 アキ
私は医療従事者ですが、現役世代にこれ以上の負担をかける事に反対ます

2025/01/16
高橋亨平
新薬の保険適用には、その効果と費用のバランスを慎重に検討する必要があります。ドナネマブについては、限定的な効果に対して現役世代への過度な負担を強いる点で、保険適用には反対の立場を表明します。

2025/01/16
橘剛
応援します! ドナネマブの保険適用は年齢で限るなど、適正化の余地が大いにあります。 少なくとも非課税の年金受給者には過ぎた代物と考えています。

2025/01/16
今村 潤
応援しています!!

2025/01/16
鶴崎いくみ
次の世代のために頑張ってください

2025/01/16
坂井基紀
これ以上現役世代からの搾取は反対します。

2025/01/16
九住龍介
現役医師です。 社会保障費が全てを圧迫する今、次々と現れる高額医療の保険適用に際しては、費用対効果の十分な検討と適応制限が必須です。若年性アルツハイマー型認知症については良いですが、それ以外の「老化」の形である認知機能低下については保険適用は不適当と考えます。よろしくお願い申し上げます。

2025/01/16
田島健吾
日本が魅力ある国になれるよう頑張って下さい‼️

2025/01/16
ねこの そら
応援しています

2025/01/16
中村好泰
自費でやれ

2025/01/16
大川真吾
激しく賛同致します!

2025/01/16
戸田 覚
現役世代の負担を軽くして日本復活を!

2025/01/16
杉山 普
署名の発起ありがとうございます

2025/01/16
国本賢一
応援します!現役世代の負担にならないよう自費診療でやって欲しい

2025/01/16
藤丸順子
社会保障費を削減して、歳出削減!政府を小さく、制限したいです!応援しています。

2025/01/16
阪田 雄大
子のため孫のため、頑張ってください!

2025/01/16
角南 真代
子供の将来のためにでも今のおかしい社会保険制度をなんとか修正して欲しいです。よろしくお願いします。

2025/01/16
山本隆浩
後期高齢者近い親戚にも話をしたのですが、保険適用するとしても年齢制限を設けて若い子とかだけに使うべき。高齢者にも使うのは意味不明って言ってました。私も心底そう思います。こうやって署名の機会を頂けたこと本当に感謝いたします。

2025/01/16
吉田明彦
北村さん頑張ってください

2025/01/16
西田美佳
次世代運動に敬意を表します。

2025/01/16
酒井研斗
税でないという破たんした建前で好き放題むしり取られる社会保険料を思うと未来に希望を感じられません。 どうかよろしくお願いします。

2025/01/16
中村優宏
さして効果も認められない高額薬の保険適用には反対です。

2025/01/16
ヒラタヒデトシ
高価で効果の疑わしいドナネマブへの保険適用反対の声を上げてくださりありがとうございます。

2025/01/16
鬼頭聡
老いは病気では無い

2025/01/16
日下部一也
現役世代に今まで以上に負担を強いる厚労省の横暴を許してはいけません!! 応援しています!!

2025/01/16
田中聡
限定的な効果しかなく、著しく費用対効果の低い本剤を保険適用とするのは極めて早計と考えます。 我が国の保険医療制度は、限りあるリソースをいかに有効に活用するかという視点が著しく欠落しております。その結果、現在世代の社会保険料負担は増加し続け、給付と負担の不均衡は拡大の一途を辿っております。 まさにそれを象徴する、ドナネマブの保険適用には、強く反対いたします。

2025/01/16
櫻庭京子
出来高制医療に反対します。

2025/01/16
尾花健介
効果がほとんどないのに、こんなものに社会保険料を使うな!

2025/01/16
ひがし
次世代のために頑張っていきましょう!

2025/01/16
菅森友美
効果が薄い効果な薬を保険適応しないでください

2025/01/16
あっつん
署名活動、ありがとうございます!

2025/01/16
川本竜太
ぜひ活動頑張ってください これからも応援します

2025/01/16
佐谷田 翔太
応援しています。保険の"目的外使用"に繋がる暴挙を食い止めましょう!

2025/01/16
山中泰士
絶対阻止!!!!

2025/01/16
青木 陽子
子供たちに対して近視抑制効果のある目薬は保険適用外なのに、認知症の進行を若干延ばすだけの薬は患者が何歳でも保険適用(7〜9割公費負担)となるのは不均衡だと思います。公金を使用するのだから、保険適用の可否はもっとシビアであるべきです。

2025/01/16
中西智之
頑張ってください

2025/01/16
藤田崇志
老害に無駄遣いせずに社会保険料を下げろよ。クソ厚労省

2025/01/16
遠坂直希
微力ながら応援しています!