経過報告

おはようございます。
発起人の徹也です。
本日のご署名は、
78,190名です。
どうもありがとうございます。
今週から、オミクロン株がニュースで取り上げられるようになりました。
ワイドショーのようなニュースでは、新しい変異株ということで、感染力が強い、危険だ、と煽り報道が続いています。
本日0時より、全世界で外国人の入国禁止になるなど、厳しい対応がとられるようです。
日本でも以下の内容で、厚生労働省が方針を発表しています。
・水際対策強化に係る新たな措置(20) (オミクロン株に対する水際措置の強化)11月29日発表
全世界で新規の外国人の入国を禁止するというのは、今まで以上の警戒レベルと強行な手段だと思います。
コロナ騒動が始まって2年が経過して、こういう政府の措置に対しても慣れが来ている氣がして、それが怖いです。
感染力の強いオミクロン株は、症状は非常に軽い、と、南アフリカで診察している医師が報告しています。
・オミクロン株、今のところは「症状は非常に軽い」 患者を診察した南アフリカの医師
ウイルスの医学的な基本として、感染力が強いウイルスは、宿主(感染者)に対して毒性が弱いのが普通です。
毒性が強い場合は、その感染者はすぐに死んでしまうので、拡がる時間が持てないわけですね。
今までのコロナもそうでしたけど、感染力が強い=毒性は弱い、と考えるのが普通なんですよね。
しかし、テレビのニュースでは、煽る報道が多くて、ラテン語の聞きなれない言葉とあいまって不安を感じる人が増えてしまっています。
医師や看護師、医療者であっても、同じように不安に感じる人が多いのが、なんとも残念でなりません。
こちらは、小児科医で、ウイルスやワクチンの研究もされていた本間真二郎先生が、投稿されていた「ウイルスの変異について」のまとめ。
・『ウイルスの変異とは』 変異株について①- 本間真二郎先生FB
これが、基本ですよね。
そして、実際に、昨年の夏の段階でも、慶応義塾大学医学部の調査で、重症度が低くなる変異が見られた、と発表されています。
プレプリント(査読なし)の論文ですが、調査で明らかになっています。
不安や恐怖は、知らないこと、分からないこと、から起きます。
変異株に対しての不安や恐怖を防ぐには、客観的な事実を知ること、そして、基本的な考え方に立ち戻ることが大切だと思います。
これを読まれている人は、ほとんどの方が、すでにご存知だとは思いますんで、どうやって周囲の人にそれを伝えていくか、を考えていきたいですね。
一方的な説明よりは、自分の疑問を共有する、質問をして答えが出なくても、考えるきっかけを持ってもらうぐらいで良いと思います。
できることを続けていく。
それしかないですね。
重要連絡用メルマガのご案内
実は、裏で地方紙での意見広告プロジェクトが動いています。またメルマガでお伝えしたいと思います。
まだ登録されてない場合は下のフォームからご登録ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
※自動返信メールが迷惑メールに入ることがあります。迷惑メールもご確認ください。それでも、届いていない場合はgmail、yahoomailなどでご入力ください。info@c-shingikai.comからお送りしますので、受診設定をしていれば確実に届きます。
よろしくお願いします。
●地域別交流用チャットグループのご案内
8月下旬に運用を開始した地域別のチャットグループ。
人口比で、参加者数も多い少ないがあります。
関東や中部は参加者が多いですが、北海道、東北、中四国、九州、沖縄はこれから伸びそうな感じ。
地域によりますが、情報交換が進んでいるグループや、毎日のアクションを投稿してくれてるグループもあります。
もし、該当地域の方は積極的にご参加くださいませ。
※案内文にも書いていますが、チャットワークのアプリで行います。特定のSNSアカウントがなくても、Emailがあればご参加できます。
自分では、ほんのちょっとの成果と思っていても、他の人からみれば、すごい!と思える成果だったりします。
また、立場が違えば、できることできないこと変わってきますので、ぜひぜひあなたの活動報告を教えてください。
それと併せて、同じように活動をしているみんなへの応援メッセージも募集したいと思います。
僕らも、チラシの発注と一緒にもらえるお言葉の数々に元氣をもらっています。
応援メッセージも、このページで紹介していきたいです。
以下のフォームから送ってください。
↓
↑
チラシが必要な場合は、以下のフォームから教えてください。
・広告アイデア募集&チラシ発送希望フォーム
https://ws.formzu.net/dist/S2319479/
■ ご自宅で印刷してくださる方
チラシをダウンロードしてご利用いただけます。
大きいサイズのきれいなバージョン
[ 仕様 ] A4 片面カラー PDF形式(5.88MB)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
軽い容量のバージョン
[ 仕様 ] A4 片面カラー JPG画像(1.07MB)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
いつもありがとうございます。
連絡・お問い合わせはこちらから
※お問い合わせも多数あり、個別相談にはお応えできないことがあります、ご了承ください。
岡山・倉敷新型コロナウイルス感染対策市民審議会について
当会は、特定の政治団体、宗教団体とのかかわりはなく、新型コロナウイルスへの現行の感染対策に疑問を持っている一般市民のグループです。
岡山県内、倉敷市内などで新型コロナ対策について、適切な対応を検討しています。
テレビや新聞などで報道されない情報を共有するとともに、行政や議員さんに効果的に市民の声を伝えて、適切なアクションを起こしてもらうこと、アクションを起こしやすい環境を作ることを目的として組織されました。
本署名ページ製作、発起人の市民審議会メンバー
・片岡徹也 FB : https://www.facebook.com/kataoka.tetsuya/
・西田美穂 FB : https://www.facebook.com/profile.php?id=100009994205177
・田村ちか FB : https://www.facebook.com/chika.ishida.334
・中村聡良 FB : https://www.facebook.com/akira.nakamura.9235