経過報告

おはようございます、
発起人の徹也です。
本日のご署名は、
56,410名です。
ありがとうございます。
今日は、英政府の諮問機関が12~15歳の子どもへのワクチン接種について再検討したというニュースを共有したいと思います。
子どもへのワクチン接種は慎重に、、、と姿勢を示されている国際オーソモレキュラー医学界代表理事の柳澤先生のシェアから知りました。
こちらの出典も合わせてリンクを貼っておきます。
まずは、最初にニュースで報道したロイター。
英諮問機関、12─15歳へのコロナワクチン接種推奨せず 心筋炎を懸念
まとまっていて分かりやすので、原文も引用転載しておきます。
================
[ロンドン 3日 ロイター] - 英政府の諮問機関であるワクチン・予防接種合同委員会(JCVI)は3日、12─15歳に対する新型コロナウイルスワクチンの接種を推奨しない方針を示した。接種後に若い世代を中心にまれな副反応として心筋炎の発症が報告されているためとしている。
英政府は、学校授業への影響を含む他の要因を踏まえた上で医療アドバイザーの助言を求めるとしており、最終決定はしていない。米国やイスラエルなどは子どもに対する広範なワクチン接種を開始しているが、JCVIの見解を受け、英国が異なる対応を取る可能性も出てきた。
================
以上、引用終了。
そして、次にこちらは英政府の広報です。
JCVI issues updated advice on COVID-19 vaccination of children aged 12 to 15
この最後の部分、12~15歳の年齢へのワクチンは、メリットが小さすぎるとしています。また、安全性データが明らかになっていないことも捕捉されていますね。
原文中では、対象となる重篤な基礎疾患についても記載されています。
日本では、まだこういったガイドラインは出ておらず、基礎疾患のある子どもへのワクチン接種もそこまで進んでいないと思いますが、それによって副反応の被害が起こることも十分にあり得ます。
健康な子どもへの接種も、基礎疾患を持つ子どもへの接種も、本来は勧められるものではないでしょう。
中長期的な副反応のリスクがまったく分からない状況ですし、特に日本では、子どもたちはコロナで重症化していません。
下は、厚労省の第50回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(令和3年9月1日)内の資料です。
年齢区分別の新型コロナウイルス感染陽性者数と死亡者数 -年齢区分別のワクチン接種についても検証- (2021年7月)
2021年7月までの時点でコロナ陽性者の年代別死亡率、ワクチン接種者の死亡率がまとめられています。
このデータのとり方も調べてみないと分かりませんが、18歳以下では、ワクチン接種してなくても死亡してません。
しかし、すでに16歳の死亡報告は上がってますし、報告に上がっていないだけですでに起こっている可能性もあります。
そしてもう1点、全年齢の死亡率を見てください。
_________________
未接種者/1回目接種者/2回目接種者
0.12% / 0.41% / 0.58%
_________________
えっ、全年齢で見ると2回接種した方が死亡率上がってんじゃん!
って話です。
2回接種した場合、未接種よりも死亡率が下がるのは65歳以上。
このデータから見ると、65歳未満の人は接種しない方がコロナで死ににくいと言えます。
もちろん、年代によって接種者の母数が変わりますから、そこ等へんも調整した者の方が信頼性は高まりますが、今の段階でも兆候のようなものは分かるでしょう。
こういうデータも、そろそろ新聞やテレビで取り上げられるんじゃないでしょうか?
ぜひ、近くの放送局や新聞社に資料をまとめて意見と一緒に送ってみてください。
●重要連絡用メルマガのご案内
意見広告が掲載された後、その新聞の活用方法や大きな広報戦略などもメルマガでお伝えしたいと思います。
まだ登録されてない場合は下のフォームからご登録ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
※自動返信メールが迷惑メールに入ることがあります。迷惑メールもご確認ください。それでも、届いていない場合はgmail、yahoomailなどでご入力ください。info@c-shingikai.comからお送りしますので、受診設定をしていれば確実に届きます。
よろしくお願いします。
●地域別交流用チャットグループのご案内
8月下旬に運用を開始した地域別のチャットグループ。
人口比で、参加者数も多い少ないがあります。
関東や中部は参加者が多いですが、北海道、東北、中四国、九州、沖縄はこれから伸びそうな感じ。
地域によりますが、情報交換が進んでいるグループや、毎日のアクションを投稿してくれてるグループもあります。
もし、該当地域の方は積極的にご参加くださいませ。
※案内文にも書いていますが、チャットワークのアプリで行います。特定のSNSアカウントがなくても、Emailがあればご参加できます。
自分では、ほんのちょっとの成果と思っていても、他の人からみれば、すごい!と思える成果だったりします。
また、立場が違えば、できることできないこと変わってきますので、ぜひぜひあなたの活動報告を教えてください。
それと併せて、同じように活動をしているみんなへの応援メッセージも募集したいと思います。
僕らも、チラシの発注と一緒にもらえるお言葉の数々に元氣をもらっています。
応援メッセージも、このページで紹介していきたいです。
以下のフォームから送ってください。
↓
↑
チラシが必要な場合は、下のフォームから教えてください。
※9月30日まで署名続けます。
・広告アイデア募集&チラシ発送希望フォーム
https://ws.formzu.net/dist/S2319479/
いつもありがとうございます。
連絡・お問い合わせはこちらから
※お問い合わせも多数あり、個別相談にはお応えできないことがあります、ご了承ください。
岡山・倉敷新型コロナウイルス感染対策市民審議会について
当会は、特定の政治団体、宗教団体とのかかわりはなく、新型コロナウイルスへの現行の感染対策に疑問を持っている一般市民のグループです。
岡山県内、倉敷市内などで新型コロナ対策について、適切な対応を検討しています。
テレビや新聞などで報道されない情報を共有するとともに、行政や議員さんに効果的に市民の声を伝えて、適切なアクションを起こしてもらうこと、アクションを起こしやすい環境を作ることを目的として組織されました。
本署名ページ製作、発起人の市民審議会メンバー
・片岡徹也 FB : https://www.facebook.com/kataoka.tetsuya/
・西田美穂 FB : https://www.facebook.com/profile.php?id=100009994205177
・田村ちか FB : https://www.facebook.com/chika.ishida.334
・中村聡良 FB : https://www.facebook.com/akira.nakamura.9235