経過報告

どうも市民審議会の片岡です。
「ポストコロナの子育てシンポジウム - 子どもの発達に毎日マスクはどう影響する? 」
明日、開催になります。
マスクや消毒、ソーシャルディスタンス、この3年間子どもたちに強いてきた感染対策。
子どもたちの暮らしは一変しました。
みんなマスクをつけて表情が見えない中で過ごす、保育園や幼稚園で、友達と触れ合って遊ぶと先生から注意される。
どこに行っても熱を測られて消毒をさせられる。
その子自身が感染源であるかのように対応を迫られてたわけです。
大人だったら、ウイルスについて知識があり、病気について今までの経験があり、頭でも理解できます。
しかし、子どもたちは違う。
成育途中の子どもたちは、自分や周りの人に対して「他人に触ると危ないんだ」、「自分も他人に病気を移すんだ」、という感覚が身についてしまったかもしれません。
本当にそこまでやる必要があったのか、その効果があったのかを、公にされマスメディアでも報道される必要がありますが、まず何よりも、子どもたちに与えた影響を知らないといけません。
今後も、同じことを繰り返すことのないように、総括しましょう。
そして、本来の子どもたちが健やかに成長できる社会をつくる礎にしていきましょう。
明和先生と原口先生の講演会、鳥集さんや有志医師の会の宮原先生、言語聴覚士の奥山さんの話をぜひリアルで聞きにきてください。
(皆さん、懇親会もご参加いただけます)
ぜひ、ご来場ください。
イベント詳細は下のリンクから。
https://0423edu-okayama.peatix.com/view
開催後2週間、アーカイブ視聴も行えます。
重要連絡用メルマガのご案内
重要な情報や、すぐに公開できない話など、重要連絡用のメルマガでお伝えしています。
まだ登録されてない場合は下のフォームからご登録ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
※自動返信メールが迷惑メールに入ることがあります。迷惑メールもご確認ください。それでも、届いていない場合はgmail、yahoomailなどでご入力ください。info@c-shingikai.comからお送りしますので、受診設定をしていれば確実に届きます。
よろしくお願いします。