経過報告

ご署名下さった皆様、エールを送ってくださった皆様。
いつも応援本当にありがとうございます!
9月11日より、としまえん正門前にて署名活動を自分1人で開始し、休むことなく本日でちょうど1週間が経ちます。
ツイッターを見て下さった方々が応援に来てくださり、1人、2人、3人とどんどんご協力下さる方々が増え、わずか1週間後の今では常時3~6名体制で署名活動を行うことができています。
(1番最初にお手伝いをくださったちぃさん、本当にありがとうございます!)
署名数が、合計2,990名を突破しました!
おかげ様で、本日現在で、合計2,990名になりました!!
惜しいっ!あとちょっとで3,000名(笑)!
と、今こちらの記事を書いている途中にwebでご署名をくださっている方が増えておりますので、ご覧頂くときには3,000名を超えているかもしません!
9月17日22:45
- 手書き署名 合計1,915名
- ウェブ署名 合計1,085名
合計2,990名
これから、週末にかけて4連休です。
仲間の皆さんとともに、最終日まで駆け抜けたいと思います!
手書き署名は、9月27日までは豊島園正門前で行います。
28日以降の予定はまだ決まっておりませんが、また決まり次第経過報告を上げさせて頂きます。
募金について
その他のことですが、募金につきましてよくご質問を頂きますので、
ご回答させて頂きます。
募金につきましては、今現在は主に印刷代や、交通費、雑費に充てさせて頂いております。
署名開始時は、自宅のプリンターで白黒印刷を行っておりましたが、カラーの方が分かりやすいということで、皆様のご支援のおかげ様で、カラー印刷で6500部ほど週末に向けて発注しております。
募金についてはこのサイトでは「エール」と呼んでいます。
(ご存じない方もいらっしゃるかと思いますので、Voiceは1年ほどかけて秋田が構築し、自分で運営しています。個人情報部分等重要な部分は、専門機関と共同で開発しておりますのでご安心ください。ご決済もAmazonも利用している決済システムstripeを導入しています。Voiceのデータにクレジットカード情報は残りませんので、私が知ることもありません)
また改めてどこかに記載できればと思っておりますが、
エールは、「応援メッセージを募金と送る」ものと思って頂ければと思います。
簡単にお伝えすると、
秋田がVoiceを作ったのは、としまえん問題と同じように、「理不尽だな」と思ったことがあったら、社会に声を上げられる日本人をもっと増やしたい、という思いからでもあります。
そして、立ち上がった人に、見返りがなくても、純粋に活動への感謝や応援を形にできる仕組みもあったら、より良い社会がつくれるんじゃないかなと。
応援されるほうもする方も、単純に、このちょっとしたエールのやりとりで、ハッピーな気持ちになれるんじゃないかと思って、エールという形式にしています。
クラウドファンディングのように明確な目的のために集金するというよりも、頑張ってるやつがいるから、気持ちだけ応援してやろう!と贈るものがエールだと考えております。
ですので、頑張ってるな!ちょっとだけでも支援してあげよっかな!と思ったら、お気持ちに近いボタンを押して下さればと思いますし、
使い道が気になる場合は、使い道が明確になったときに、応援したいと改めて思って下されば利用下さればよいかなと思います。
わざわざそこまででもなければ、何もしなくて良いと思っています。
ちなみに、この活動を立ち上げたのは、Voiceで儲けたいから?
と思うかたもいらっしゃるかもしれません。
実のところは、ただただ、自分が好きになったものを守りたい、閉園の経緯に腹が立ったというのが実際です。
8月31日に家族と友人たちと一緒にとしまえんで沢山泣き、その後しばらく、としまえんロスでツイッターを見たりしていたところ、
としまえんの閉園の経緯があまりに不自然なことや、東京都の都議がとしまえんの利用者に悪態をつくツイートや、調べれば調べるほど腹がたつことが多く、「このままだまっちゃいられん!」と思って、やり始めました。
よく考えたら、自分で署名サイト作ったんだし、自分で立ち上がらんでどうするんだと。
署名活動自体は、人生初ですし、役所にモノを申すのもはじめてで日々分からないことと戦っています。
ただ、実際こうやって自ら本気で動いてみると、理解して下さる方がたも沢山いらっしゃって、助けてくれて、応援してくれて。
毎日、とんでもなく大切な人生経験をさせてもらっているなと思います。
あぁ、本気でみんなの思いを解決しようとしたら、こんなに応援してもらえるんだなと。
批判的なことも頂くこともありますが、それも全てありがたいご意見だなと思えます。
というわけで、どちらかというと、秋田英明という1人の人間が、
心底腹が立った中で、今できることを考えて立ち上げたのがこの署名活動です。
署名活動のツールとして、どうせ使うなら自分で作ったやつを使おうと、使っているのがVoiceとご理解頂ければと思います。
長くなりましたが、明日9/18も引き続き署名活動がんばります!
日々のことはツイッターでも発信しておりますので、よろしければフォローください!
それでは引き続きどうぞよろしくお願いいたします!!
秋田英明