本募集の全ての受付が終了いたしました。

ご協力頂きまして心より感謝申し上げます。

大変ありがとうございました。

12,000名突破!としまえんのプール営業を残してほしい!6年以上、最低100周年まではお願いしたい。

top-img-mobile

12,000名突破!としまえんのプール営業を残してほしい!6年以上、最低100周年まではお願いしたい。

  • 提出先:東京都・練馬区・西武鉄道
user_icon
作成者:としまえんプールの存続を求める会

活動詳細

◆オンライン署名数の取り扱いについて◆

本署名活動は、9月30日までを締め切りとしておりますが、9月30日までチラシの配布を行っておりますので、時差で本活動を知られた方のための、オンラインは10月7日23:59までは受け付けさせて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします。


◆お知らせ◆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★1、お住まいの場所に関係なくご署名いただけます

★2、署名の認証メールが届かない場合は、迷惑メール解除@voice.charity)をして、再度こちら署名フォームよりメールアドレスをご入力ください。(メールが再送されます)

★3、ご家族分に関しましては、恐れ入りますがお1人につき、1メールアドレスが必要です。

メールアドレスはgoogleのgmail等でもご作成頂けます。(簡単です)

★4、yahooメールなどで、認証用のアドレスがクリックできない場合、メールアドレスをコピー頂き、アドレスバーに張り付けてエンターでできます。(検索バーではなく、アドレスバーです)

★5、10/5現在 手書き署名合わせて12,000名突破しました!ご協力心より感謝します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆本文

としまえんが6月12日に閉園発表となり、わずか2ヵ月後の8月31日に閉園となりました。

同園は、大正15年に開園し、閉園の令和2年まで、94年間という歴史があります。

親子4世代で思い出が沢山詰まった方々も大勢います。

長い歴史でとしまえんを家族のように感じている人も本当に多くいます。

成人式をとしまえんで挙げた方々も何十万人います。

にも関わらず、たった2ヵ月でのお別れです。

ところが、としまえん跡地の開発・解体事業者によると、ハリーポッター施設側にとしまえんに、ゆかりがあるものは一切残らないとのことです。

(ご存じない方へ。としまえんの跡地はワーナー運営のハリーポッタースタジオ見学ツアー施設ができます)

たとえ、としまえんが西武鉄道の所有物だったとしても、跡形もなく消すというのは、ちょっと悲しすぎではないでしょうか?

地元民・ファン・従業員。

皆の想いを、あまりにも汲んでいないと私は思ってしまいました。

遊園地はお金を払って遊ぶ施設ですが、そこには、「楽しい思い出」、「家族の思い出」、「恋人の思い出」など、お金に代えられない皆の思い出が沢山詰まっている場所です。


経営不振で急遽締める必要があったなどの理由があれば、まだ納得できます。

しかし、今回のとしまえん閉園は、経営不振ではありません。(はっきりと株式会社豊島園の社員さんが仰っています。)

https://park.gsj.mobi/news/show/69517


それにも関わらず、いきなり思い出の地を奪うのは、

夢を売る西武鉄道がやることじゃないし、都や区がすることではない、と私は思っています。

遊園地を壊してしまうのであれば、せめて東京都がこれから購入する側の土地にあるプールを運営してほしいです。

(ハリーポッター施設は、石神井川北側に建設。プールエリアは南側で、これから東京都が購入予定。※まだ買ってません。)

練馬城址公園は、9月8日現在で、ハリーポッターの契約終了後(なんと30年後!!)の、イメージしかまだ計画は決まっていません。

公園審議会の配布資料

つまり30年後のざっくりとしたイメージは出来上がっていますが、そこまでの運用方法などはまだ何も決まっていない状態なのです。

石神井川より北側はハリーポッター施設が入ることが決定していますが、南側のプールエリアは東京都がこれから購入し、公園にしていきます。

そこで、関係各社に対し、プール運営だけでも残したいと意思表示を行いたいと考えています。

具体的には、

プールをあと6年、としまえん100周年まで暫定的に利用できることを、東京都・練馬区・関係各社にお願いしたいです。

現在のとしまえんのスタッフの皆さんが運営して下されれば最高ですし、もし難しいようでしたら、他の運営方法でも仕方がないかもしれません。

それでも、思い出の地を残してほしいと思っています。


ほかにも、一緒に

・木馬の会の建築物を残す

・としまえんの歴史をまとめて見れる展示場を作る

など、プールの他にできることも伝えたいと思います。


せめて、大好きなとしまえんの軌跡を残してほしいです。

一緒に考える機会が欲しいですし、実現してほしいです。

「プールやります」、「としまえんの軌跡を残します」と回答をもらいたいです。


皆さまの応援どうぞよろしくお願いします。


発起人プロフィール------------------------------------------------------------


練馬区在住 1児の父

8月31日にとしまえんのラストランで涙して、そこからとしまえんロスになって、ツイッターをよく見るようになりました。

そこから、上記のような現状を知り、非常に腹が立って、「何かできることはないか?」と暗中模索して、たどりついたのがプール存続署名活動です。

実は、9月8日に工事説明会で西武鉄道の広報さんと直接話もしました。

「今後何か豊島園の痕跡を残す予定はありますか?」

「いえ、それは決まっていません」

「決まったら教えてもらえるんですか?」

「それも決まっておりません」

と、1時間近く色々質問をしましたが、何を聞いてもこの調子でした。

せめて一言でも、「皆さんの大切な場所だから、こういうことは気をつけます」といって、気遣いの言葉と具体的な行動があれば、私も署名活動を始めなかったかもしれません。

このままでは、本当に何もかも全部なくなると思った危機感から、できることを考えて行きついた先がこの活動です。

それで、せっかく署名活動するなら、自分のツールを使おうと思ってVoiceを使っています。

正直に言ってしまえば、お金のことを考えてたら普通に働く方が楽です。

9月11日より、欠かすことなく、豊島園正門前で手書き署名を集める活動を行っています。

手書き署名を入れると、9/19現在で、既に署名は4,000名を突破して、5,000名にさしかかっています。

これは、自動的にどんどん増えている訳ではありません。

署名活動に興味を持ってくださった有志の方々である20名近くの方が、本当にプール存続のために、毎日必死に考え、行動してくださっている活動に、結果がついてきてくれているだけです。

毎日、密にコミュニケーションをとって、1人1人が自分にできること、例えばチラシ配り、チラシをラミネート加工する、スーパーに設置をお願いする、ツイッターやインスタグラムを運用する、プレスリリースを考える、周辺のお店を回る、といったことを必死にやって下さっているからです。

私が知らないところでも、拡散下さっているたくさんの方々のご協力もあってのことです。

頂いたエールは、諸経費に充てさせていただいております。

既に、署名用紙やチラシ約1万部の印刷代やトナー代に使わせていただいております。また、それでも余剰分が出た場合は、お気持ちとして大切に使わせていただきます。

関わる全員が、想いを持って、必死に毎日活動しています。

こんな私共ですが、どうぞ応援をよろしくお願い申し上げます。

-------------------------------------------------------------------------------------

新着報告

2023/05/02
涙がとまらなかった。練馬城址公園オープン初日に行ってきました。

皆さま、大変ご無沙汰しております。

プール存続を求める会の秋田です。


いよいよ、この5月1日に練馬城址公園が
OPENしました!





皆さんが署名活動を応援してくださった頃から早2年8か月です!

月日が経つのは早い・・・。

 

活動メンバーにお誘い頂いて、早速初日に公園に行ってきました🌟!!

で・・・
最終的には涙がちょっと止まらなくなってしまいました。


▼「としまえんに関わるものは残しません。」

まだエントランスとプール側の駐車場側の限定のオープンなのですが、としまえんの思い出を公園内に色々残して下さっていました😢

それを見ると、泣くつもりも全くなかったのに、込み上げて来てしまって涙が止まらなくなってしまって・・・。

僕が署名活動を始めようと思った、最初のきっかけは
20209月の西武鉄道さんのとしまえん跡地の事業説明会。

閉園の発表が6月12日で、閉園が8月31日ということで、100年近く歴史があるのに、2ヵ月ちょいしか猶予ないっておかしくない!?

と疑問に思い参加して、担当広報のかたと直接お話をしました。
ざっくりこんな感じ↓

Q.「せめて、記念碑のようなものを建てないんでしょうか?」

A.「としまえんに関わるものは一切残す予定はありません。」

Q.「これから検討する可能性もないのですか?」

A.「今のところ一切決まっておりません。」


といった、めちゃくちゃ強気の「やりません」圧を頂きました。

「このまま、本気でとしまえんレガシーを全部消すつもりでは!?」

と、強い危機感を抱き、誰もが納得できて尚且つ実現も可能なことはないだろうか!?と探して見つけたのがプール存続です。

 

署名活動を通して、東京都の公園計画の担当の方と話したり、公園審議会(公園の計画会)も参加したりしましたが、そこでも最初は「としまえん」の文字はなく、ただ一般的な公園の計画が並んでいる状態でした。

 

「いやいや・・・、としまえんと共に育って来た人の気持ちや想いや感情を受け取って欲しいんですよ。」

そんな気持ちで、都の公園計画の担当者さんと交渉させて頂いておりました。


▼皆が想いを伝えたら、変わった公園計画

最終的には、皆さまのご署名やパブリックコメントのご協力があって、計画案の中に「としまえん」の思い出を大切にした公園づくりにするといった文言も入れて頂くことができました。

 


ただ、この時点では、↑こんな感じで計画表に新たに文字が入っただけの状態でしたので、具体的にどのようなものが設置されるか等はなく、むしろ本当に「としまえん」らしさや、歴的な背景を活かしてくれるんだろうか?という不安な状態のまま、今に至っていました。


実際オープンしてみると、計画書に書かれていたよりも思った以上に思い出を大切にして下さったことが伝わってくる公園にして下さっていたので、本当に感動😢!!


としまえんで使われてベンチなども展示利用されていますが、実はそのベンチも他団体さんが必死に活動されて、破棄される予定であったものを保護されていたものです。

 
出来上がった公園だけを見ても、その裏側のドラマや努力はなかなか見えないのですが、これを読んで下さる皆さん含め、大勢の方々の努力があったからこそ、色々実現したんだなと思うと、感動して涙が止まらなくなってしまい・・・。

つい、チームの皆さんの前で泣いてしまいました。

改めて思うのですが、声を上げることは本当に大切ですね。

プール自体の存続は難しかったですが、何とかそのレガシーだけは形にしてもらうことができました。

未来を少しだけでも良い方向に変えることができたと思います。

 

これからも、自分たちの未来は自分たちで切り拓くんだと、そんな気持ちを大切にしていきたいと改めて思います。

皆様本当にご協力ありがとうございました。

 

5月3日はオープニングセレモニーもあるそうです。

お子様が遊べる遊具も色々できていて、面白そうですよ!ぜひ遊びに行かれてみてください!



ちょっとだけとしまえんレガシーをご紹介。モザイクかけてます(笑)

ぜひ、本物をご覧ください!






メッセージ

2021/05/23
user_icon_photo
ひめ
としまえんは最高の思い出の場所です。せめて、プールだけでも、未来の子供たち世代にも引き継いで行きたいですし、まだまだこれからも沢山の人に楽しんで貰いたいです。

2021/05/16
user_icon_photo
横山彩菜
大好きな大好きな豊島園。 小学5年生になる息子は「今年からとしまえんのプールに行けないなんて考えられない!」と毎日嘆いています。私も、閉園から一年近く経つ今もまだ「仕方がない…」と思うことができません。としまえん!戻ってきて!!みんなの憩いの場所をどうか残してください。

2021/04/26
user_icon_photo
半田 暉規
去年初めてとしまえんのプールに生きました。 涼しくて非常識に気持ちよかったです。 また行きたいので存続お願いします。

2021/03/25
user_icon_photo
菅敏大
無くさないでください!

2021/03/04
user_icon_photo
河野 孝幸
何度か利用させていただきました。立派なプールです 継続運営お願いします

2021/02/20
user_icon_photo
白石光弘
豊島園駅前の掲示板で初めて知りました。コロナ禍の閉演以来練馬区の中心に開いた穴を少しでも塞ぐことが出来ればうれしいです。

2021/02/08
user_icon_photo
塩入 和可代
どうか、どうか、どうか!! 存続しますように。泣 このような場所をつくっていただき感謝します。

2021/02/05
user_icon_photo
柴田 聡
プール存続お願いします!

2021/02/02
user_icon_photo
中井川賀世戸
先程アドレス間違えました。 生まれも育ちも練馬っこ‼️ 夏は豊島園なくてはいられません。 是非、協力させて下さい。 会を立ち上げて下さった事に感謝しています。

2021/02/01
user_icon_photo
大野 真貴子
残してください❗お願いします。

2020/12/10
user_icon_photo
安島真奈美
絶対成功させましょう!

2020/11/22
user_icon_photo
樋口卓也
毎年としまえんのプール行くの楽しみにしてました!流れるプールは世界初なのに、おれの行ったことのある他のどのプールよりも長さとか、幅とか、流れとか、洗練されてるなーって思います。残して欲しい!!

2020/11/08
user_icon_photo
福良嘉代
としまえんのプールはみんなに愛されています。練馬区民にとってとしまえん遊園地はTDLと一緒です!存続を願います

2020/10/23
user_icon_photo
高野凛太廊
景観云々あろうが、プールくらいなら残っててもいいなあと思う 変わることも大事だけど、人気はあったし

2020/10/19
user_icon_photo
大本ゆり
小さい頃よく行ってました!!なくなるのは寂しいです😞

2020/10/16
user_icon_photo
久保木 由佳
子供の頃から通った大好きな豊島園プール無くさないで下さい!!!

2020/10/14
user_icon_photo
関根 彩乃
潰してほしくありません! 思い出のあるとしまえんを残してほしいです!!

2020/10/13
user_icon_photo
小椋 絵理子
どうか大切な“としまえん”をこのままで終わらせないで欲しい! プールさえ残してくれれば、今回のようなことにはならないようもっと頻繁に行きます!ハリポタ来園者も帰りプールによることもできると思います!

2020/10/12
user_icon_photo
らららんど
私は今年社会人一年目になりましたが、子供の頃家族や友人と行く遊園地といえばとしまえんでした。私は運良くとしまえん閉園最終日に友人と行くことができました。最後行ったのが中学生の頃だったので7年ぶり程でしたが、子供の頃の記憶は鮮明に残っているもので、大好きでよく乗っていたアトラクション、必ずといっていいほど食べていたベビーカステラやつぶつぶアイス、子供の頃ゲームで父に景品を取ってもらったことなどたくさんの思い出が蘇って懐かしい気持ちになりました。他の遊園地と違ってレトロでアメリカンな雰囲気も好きでした。再び開園するのを願うばかりです。コロナなどが重なり大変な時期ではあると思いますがプールだけでも残していただけたらと思います。ハリーポッターはユニバーサルだけで十分だと感じています。 どうぞよろしくお願いします。

2020/10/11
user_icon_photo
佐藤 竜夫
災害拠点にするのも嘘っぱちで、ワーナーは災害時に協力するとか言っているが、としまえんはいままで非協力的だったわけではない。 昆虫館の売店で、「本当はやめたくないんですけどね。」って言葉が忘れられません。

2020/10/10
user_icon_photo
増島加奈子
プールのウォータースライダーが、大好きです。残してほしいです。

2020/10/10
user_icon_photo
飯田 聡
プールを残してください。東京都にはこのようなプールがありません!

2020/10/10
user_icon_photo
小澤 真一
プール営業継続の場合、必ず行きます!

2020/10/07
user_icon_photo
原田博樹
豊島園のプールは歴史がある貴重なプールなので絶対に残しておいた方がいいですよ それに木馬の会の建物や回転木馬カールセルエルドラド位は残して頂きたいですね

2020/10/07
user_icon_photo
土屋 美奈
幼少時代から、利用しました! 思い出深いプールです! 是非、存続して下さい!!

2020/10/07
user_icon_photo
鈴木真衣子
としまえん閉園するとは思わなかったです。東京に引っ越してきた小学生4年生の時に初めて親戚に連れて行ってもらい、アフリカ館に入ったのを覚えています。結婚して練馬区に住んで、夫も子供の頃プールに何度も遊びに行っていたようで、今度は自分の子供を連れて毎年行くようになりました。 子供たちも大好きなとしまえん。せめてプールだけでもまだまだ遊びたいです!!! この活動を応援しています。 としまえんファンみんなのために、よろしくお願いします。

2020/10/07
user_icon_photo
井手広大
プールは何としても残そう👍⭐️

2020/10/07
user_icon_photo
矢野充哉
としまえんのプールと木馬の会の建物だけは残して下さい。 あと、今からだと大変に難しいでしょうが、遊園地の施設をある程度残して、ハリーポッターの施設を建てるという計画のほうが良いのではないでしょうか。 そのほうがお客様を沢山呼べるのではないかと個人的には思うのですが。

2020/10/06
user_icon_photo
巣山悟
存在そのものが練馬区民の心の拠り所です。

2020/10/06
user_icon_photo
トシマ
練馬に客を呼べる唯一無二の施設です。存在価値は都内随一でした。既存のものを屋内型に変更すれば、防災公園にするにしたとして博物館より使えるのではないでしょうか。

2020/10/06
user_icon_photo
田中健司
活動に賛同します。 一念、天に通ず!

2020/10/06
user_icon_photo
小屋原 枝里
子供の頃から、何度も通った豊島園遊園地&プール。 社会人になって、しばらく足が遠のいていましたが、子供が産まれて、また毎年プールを楽しんでいました。 今年はコロナで行かれないまま、閉園してしまって、本当に寂しいです。 どうか、プールだけでも残して欲しいです。 よろしくお願いします。

2020/10/06
user_icon_photo
河野 麗子
クラウドファンディングでお金を集めたらどうでしょうか?

2020/10/06
user_icon_photo
河野純一
数年前に練馬区に越してきた者ですが、としまえんには何度か足を運びました。私のような練馬区初心者にとってもとしまえんの存在は大きなものでした。プールにはまだ入ったことがなく、ぜひ存続させて欲しいと思います。

2020/10/06
user_icon_photo
逸見 紫
子供たちの楽しみなプールですぜひ少しでも映像いただけたら嬉しいです!どうかお願いします!

2020/10/06
user_icon_photo
中山裕之
ぜひ残して欲しい!

2020/10/06
user_icon_photo
山中碧
きゅんです!!!

2020/10/06
user_icon_photo
宮川千慧
としまえんが閉園し、とても寂しいです。せめてプールだけでも残してもらいたいです。

2020/10/06
user_icon_photo
yoshiko
家族の思い出いっぱいのとしまえん。子どもたちはとしまえんと一緒に大きくなった。木馬の会の写真も少しづつ大きくなった。たくさんの思い出、たくさんの笑顔。キラキラの笑顔で嬉しそうに輝いていた子どもたち。模型列車にアンティークカー、ミラーハウスにジャングルハウス、子どもの森。太陽にキラキラ反射するプール。たくさんジャンプし飛び降りたあそぶらぼー。それぞれの場所で思い出すシーンがあり、表情があり、大切な宝物だったとしまえん。親はいつかいなくなるけど、としまえんでまた子どもたちが自分たちの子どもたちと、私達と過ごしたように素敵な楽しい時間を送ってほしかった。昔親と来たなぁって思いながら。大好きなとしまえん。大切なとしまえん。心にずーとある。でも現実にもずっとあそこに存在していて欲しい。閉園大反対です。プールと共に。

2020/10/05
user_icon_photo
西山礼子
お願いします

2020/10/05
user_icon_photo
笹木泉
なくなって初めて豊島園を大事に思っていた事に気がつきました。遊園地は無理でもせめてプールだけでも残せるなら本当に嬉しいです。

2020/10/05
user_icon_photo
櫻井まさあき
としまえんプール運営延長運動頑張ってください。

2020/10/05
user_icon_photo
小島美紀
子供のころから大好きな場所です。 家族、友達、彼氏 何十回も行きました。 なくさないでほしいです、、 息子も大好きな場所なんです。 よろしくお願いします!

2020/10/05
user_icon_photo
川部昭隆
頑張って下さい!

2020/10/04
user_icon_photo
矢嶋智之
私が子供の頃、父がハイドロポリスの建設に携わり、毎年夏にプールの無料券をいただき、小学生の頃は家族と、中学生の頃は友人と、高校生の時は彼女と、地元横浜から電車を乗り継いで遊びに行ってました。青春の一部です! のちに結婚し練馬区の隣の埼玉和光市に住まいを設け、成増からバスでよく行ってました。長女次女は初めてのプール、遊園地はとしまえんでした。思い出しかありません。

2020/10/04
user_icon_photo
青島左門
親戚が豊島園駅に住んでいて、子どもの頃よく行きました!

2020/10/04
user_icon_photo
山内美香
練馬は子育てに優しく、子どももたくさん!ぜひプールは存続してください。

2020/10/04
user_icon_photo
萩原誠子
練馬を代表する流れるプール どうか可能な限り残して下さい。お願いします。

2020/10/04
user_icon_photo
萩原瞳
流れるプールは日本でも初めての試みと聞いています。 是非残して下さい。豊島園のプールは夢舞台です

2020/10/04
user_icon_photo
福寿まさ子
プール運営延長は希望します。どうぞお願いします。沢山の署名を活かしたい,頑張りましょう❗️

署名 / エールを贈る