黒川 堅也
私はミツバチを育てて自然と共に生きています。
1. 生態系と食の安全
• 森林伐採や草地の消失 → ミツバチの蜜源植物がなくなる→ミツバチが減れば受粉が滞り、果樹・野菜・花きの収量減少につながる
つまり「地域の農業・食文化」にも打撃
2. 農薬+環境改変のダブルパンチ
• メガソーラー周辺では雑草管理のため除草剤散布が常態化しやすい
• 花をつける草が減り、さらに残った花も農薬汚染される
• 受粉昆虫全般(ミツバチ、マルハナバチ、チョウなど)が犠牲に
本来、再生可能エネルギーは自然と調和して進めるべき再エネなのに自然と逆行していますよね?
真の再エネとは植物や生き物を育てる事で地球本来の環境を整えることではないですか?
私はメガソーラーを強く反対します。