千葉県の議会に長の不信任決議をしてほしい旨を伝える

千葉県の議会に長の不信任決議をしてほしい旨を伝える
- 提出先:千葉県議会(詳しい部署は問い合わせ中)

活動詳細
■ はじめに(活動の目的や概要)
活動の目的は、地方自治法178条1項の、「地方公共団体の議会において、当該地方公共団体の長の不信任」の議会の開催、決議を求める住民の声を届けることです。
■ 活動立ち上げの背景・理由
千葉県知事のナイジェリアのホームタウン問題におけるSNS上の発言や、「千葉にムスリム街を。幕張にはモスク…(朝日新聞※現在は記事削除)」といった記事のタイトルに不安を覚えている方が多いと感じたことが発端です。
リコール(解職請求(地方自治法80条1項))は、「就職の日から1年間(同法84条本文)」からはできません。千葉県知事の就職の年月日は、【令和7年4月5日】なので、現時点でできません。(「全国知事会」のサイトより)
そこで、長の不信任決議をしてもらえるよう、地方公共団体の議会にはたらきかけてみたいと思い、署名で国民の意思を伝えようと思いました。
■ 活動内容の詳細
署名を集めて、長の不信任決議をしてもらえるよう、県議会に掛け合うつもりです。提出先は、問い合わせ中です。
Xでは、全国各地からの不安の声があると思ったので、住所は限らずどこからでも署名いただきたいと思っております。
■エールの使用法
ご寄付は任意です!!
使用方法は決定しておりませんが、私的に使うことは想定しておりません。
私自身はポスティングなどで署名を呼びかけたいと思っているので、「紙代・インク代」に一部使わせていただくかもしれません。
また、署名の印刷の必要性があれば、その際の紙代やインク代を使う可能性もあります。
そのほかは、子供たちや次世代のためになるような場所に寄付したいと考えております。Xで寄付先の案を募るかもしれません。
※完全に手探りで申し訳ありません。
■ 団体(代表)プロフィール
ただの20代の千葉県民です。署名は初めて立ち上げました。
でも、全国から「リコール」の声が上がっていて、千葉県民として何かできることはないかと思い、やってみました。
私は、ムスリム街を千葉に起きたくないのはもちろんですが、移民問題の不安や懸念を全国の人に抱いて欲しくないです。
改善案や注意があればSNSなどでご連絡いただけると幸いです!どうかよろしくお願いいたします。
■ SNS
twitter(X):@ebifurainingen
新着報告
署名を立ち上げて1日経過しました!署名やエール、拡散いただき誠にありがとうございます!
1日で96名もの方に署名いただいて、危機感を抱いている人の多さを実感いたしました。
SNSでは全国各地で不安の声が上がっていると思います。みんなが安心して暮らせる街に戻したいです。
まだまだ期間もありますので、拡散も署名の呼びかけもよろしくお願いいたします!!
私もSNSでの呼びかけやポスティングを通して、問題意識を広めていきたいです!!
署名のURLを以下に記載します!私のアカウント名の表記等はいらないので、じゃんじゃん広めていただけると幸いです。みんなで頑張りましょう〜〜!!
署名のURL→https://voice.charity/events/6670
メッセージ

















































