本募集の全ての受付が終了いたしました。

ご協力頂きまして心より感謝申し上げます。

大変ありがとうございました。

【署名のお願い】所謂「LGBT理解増進法」のガイドラインへ「施設内の性別設備利用を身体性別で分ける事」を明記するよう求めます。
要望書へご賛同いただける方、ご協力をお願いします。

top-img-mobile

【署名のお願い】所謂「LGBT理解増進法」のガイドラインへ「施設内の性別設備利用を身体性別で分ける事」を明記するよう求めます。 要望書へご賛同いただける方、ご協力をお願いします。

  • 提出先:内閣府
  • 担当者:内閣府政策調整
  • ※担当者は提出先の機関内の担当者や関係者を想定しており、提出先を想定しています。本活動と直接関りがない前提でのご記載です。
user_icon
作成者:玉置祐道(安心安全な施設利用を考える会)

活動詳細

■ 活動立ち上げの背景・理由

この度署名活動を始めました安心安全な施設利用を考える会代表の玉置祐道です

地方の小さな宿泊施設を運営管理しております

所謂LGBT理解増進法が可決成立し、とりわけ性同一性障害やトランスジェンダーの方々の施設利用や戸籍上の性別変更について様々な議論や裁判が行われています

その中で先日は静岡家裁浜松支部において性別変更の決定について戸籍変更時の生殖機能除去の手術要件は違憲判決が出されました

また10月25日には最高裁でGID特例法の手術要件について判断が下されます

これにより男女別と分けられる風呂やトイレ、更衣室や寝室の施設利用において身体性での利用を絶対的なものとできなくなる危険性があります

先に出されました厚労省の浴場等の利用に関する通達も戸籍性が身体性という前提に出されており今後は変わる可能性があります


■ 社会(提出先)がかかえる問題点は何か?
先日可決成立しました理解増進法の中において基本計画やガイドラインを作りそれに基づき条例等も考えるとされていますが現時点では未だ検討されている途中で先も見えていません

私を含めた施設管理を行う者はこの違憲判決を受けさらにガイドラインも示されない中で今後どのように管理するべきか不安な状態です

更に現在都道府県条例において男女の混浴は身体の発育等の状態からも概ね7.8歳とされているのに対して万が一手術無しでの性別変更がそのまま施設利用に繋がると成人の身体でも可とされ整合性がとれなくなってしまいます

これは女性だけの問題では無く男性も考えなければいけない問題であります

女性や子供への危険を無くさないといけないのはもちろんですが法律の条文にもありますように全ての国民が安心できるよう留意するとされておりますので施設管理者として男性も含む全てのお客様が安心して利用できるよう努力する義務がございます

身体性としていますのは日本にはGID特例法があり現在でも法に沿って要件を満たし戸籍変更をされた方はおられます

生物学的と限定しますと理解増進法でのガイドラインにおいて特例法の存在を認めない事になり特定の方を排除する事に繋がります

そしてMtF、FtMの方も元の性別施設の利用をする事になりますので結果として身体的特徴が異なる人同士が同じ施設を利用する事にもなりトラブルの原因となってしまいます

また法律は一方通行ではありませんのでMtFの方は元の性で、FtMも見た目男なら男性施設に入れという事はできません

また自認性としてしまいますと目に見えない心が基準となり利用者の安心安全は確保できません

そして身体が違う者を同じ施設内に入れるのを目的とはしておらず分けるべきところはしっかりと分けるその上でどうしても無理な場合においては貸切等の対応を検討しようというものですし要求は必ずやらなければならないということでもございません


■ 活動内容の詳細
内閣府の担当部署に対してガイドラインを制定する際に戸籍上の身体と施設利用に関する身体での性別を分けて明記するよう求めるのと同時に疾患等で手術する事ができない方や手術済でも他の要件から戸籍変更できない方については施設管理者へ申し出て個別対応を検討し違法性を阻却する事を明記するように要望書を提出いたします

ここで言う違法性の阻却とは被害者となり得る側の施設管理者が利用に対して同意するかです

また同意するのであれば他の利用者へ周知する必要は当然あります

この活動は排除を目的としておらず国民全員が安心して施設利用をできる事を目的としています

そして皆様が同じ思いを持っていただけるのであればご署名下さいましたら一人では無く皆様のご意見として提出して参ります

また活動につきましては署名を提出しガイドラインの内容等を確認できましたら終了いたします

■エールの使用法
この署名にはエールの設定をさせて頂いておりますが必須ではございません

もしエールをして頂けました場合東京までの交通費として利用させて頂くのと資料作成の雑費として利用いたしますが、多くなりましたら継続的に活動されている団体へ寄付も検討いたします



■ 団体(代表)プロフィール
代表  玉置祐道

1974年生まれ宿泊施設管理運営や飲食店経営

施設管理者目線でトランスジェンダーや性同一性障害にる施設利用の問題点に取り組んでいます

■ SNS
twitter:@tamki_mofuzo

新着報告

2024/02/15
面談のご報告

平素は皆様のご支援を頂きまして誠にありがとうございます。

先週、東京へ行きまして参議院の片山さつき議員、稲田朋美議員ご本人と石田昌宏議員の政策秘書の五反分正彦氏と面談してまいりました

面談において要望としまして、性別の施設は身体で分けて頂くようガイドラインに明記をお願いするのと同時に、個別の法において男女の区分がなされていないものについては男女を、その区分がなされているものについては戸籍、身体、生得性のどれを基準とするのか明記を求めました

特例法におきましては4条で個別の法律の定めがなければ変更後の戸籍性に準じて扱うとしているため国会議員による立法措置も求めているものです

どの議員からも基本的には考えが同じで、自認性も生得的性別もそこを基準にしますと混乱をするという認識でしたので私共が望む身体的特徴で方向は一致しております

今後につきましては、私共もこれで終了ではなく、他の政党の議員にも働きかけを行なっていくのと同時に旅館やホテルの大手団体へも賛同を求める活動を進めるべきとのアドバイスを頂きましたので、しばらくの間活動を継続させて頂きます

ご支援頂きましたエールにつきましては、交通費やインク代、宿泊費の一部として使用させて頂きまして、改めまして経費計算の上ご報告させて頂きます

次回は仕事の都合とアポイントをとる必要がありますので4月に東京へ面談に行ければと考えております

それまでに関係各所ご連絡の上で必要となりましたら別途署名をする必要もございますのでその際は何卒ご協力頂けますと幸いです

引き続き、施設管理について安全を確保できるよう務めてまいりますので何卒よろしくお願い申し上げます

安心安全な施設利用を考える会

代表   玉置  祐道


メッセージ

2023/12/31
user_icon_photo
Hiyona Kiyozuka
アメリカなどでは致命的な犯罪がすでに何度も起きてるのにメディアでは一切公表しないですよね。このような活動を立ち上げてくださってありがとうございます!!

2023/12/12
user_icon_photo
西川 高志
身体性別で分けるのは当たり前。署名するまでもないことをしなければいけないことに憤りを感じる。分けずに性被害が起こったらどうするつもりなんだ!

2023/12/11
user_icon_photo
野口嘉奈子
こんなの通ったら世の中めちゃくちゃになりますよね。応援します

2023/12/07
user_icon_photo
四萌山 華季
そもそも…あの法案?…究極の外圧法案ですが、圧を出した国の大半は?…女子トイレ整備中にコロナ禍に加えてウクライナ侵攻問題で、資材の暴騰による女性用トイレの建設を断念した国も多いのにね…整備済みの日本并整備済みの他国は無意味な法案ですよ。

2023/12/04
user_icon_photo
吉岡 麻祐子
生まれながらの女性の権利を完全に無視されていること自体にも違和感を覚えます。身体的にも女性でない方は精神的にどうであるかの証明はできないし、悪用する者が必ず出てきます。それを防止するには身体性で判断するしかないのです。人間の身体構造は男か女かでしかなく、精神性はどうあっても構わないし合致していないならそれも個性であり否定はしません。が、公共の施設で男女で分けるべきものは身体構造によって分けられるべきです。絶対に。性善説では成り立ちません。がんばってください!

2023/12/04
user_icon_photo
関弘美
明日の日本の為に有難うございます!

2023/12/04
user_icon_photo
大嶋美智子
性犯罪者がLGBT法を悪用して蠢く世の中はごめんです🙅🏽‍♀️ 犯罪のリスク回避のため 「施設内の性別設備利用を身体性別で分ける事」は重要です♪

2023/12/03
user_icon_photo
井上 薫
差別の無い世界へ!

2023/12/02
user_icon_photo
三輪
断固反対します!!!

2023/12/02
user_icon_photo
久保田愛栄
絶対におかしいです。なぜ自認の性で男女別の公共施設を使えるのでしょうか。なぜそれが嘘じゃないと言えるのでしょうか。すでに女性と偽り逮捕された偽トランスジェンダーがいます。犯罪を減らすために身体の性で分けるべきです。

2023/12/02
user_icon_photo
浜畑 悦子
ほぼ同意のない法律制定に断固反対いたします。

2023/12/02
user_icon_photo
植松純子
感謝、申し上げます

2023/12/02
user_icon_photo
花田有子
自称女はうんざりだ!そこまで女になりたいなら体から変えてから利用してよ!

2023/11/30
user_icon_photo
菊地敬子
身体性別があってこそ安心して施設利用ができます!!

2023/11/30
user_icon_photo
小寺 愼兒
公共の施設を利用する女性の権利と安全が守られるためにも、施設の経営者が困らないためにも、性別設備使用を身体性別で分けることは必須のことだと思います。この活動に心から賛同します。

2023/11/30
user_icon_photo
Y.T
宣言だけで性別変わる?そんなわけないだろ!ココロがそうなら、モノも一致してこそだろ! 女性弾圧を断固拒否します!

2023/11/30
user_icon_photo
菊池 智子
女性の権利を著しく侵害するこの法案には大反対です。本来なら撤廃が一番いいのですが、とりあえず、現場の混乱を収めるように行動いただきありがとうございます。

2023/11/30
user_icon_photo
野口託見
LGBT理解増進法に対して施設内の性別設備利用を身体性別で別けるように強く求めます。こんな改悪は許されません。

2023/11/30
user_icon_photo
岡本朋子
安心して過ごすことができる最低限の境界線を、捻じ曲げた法律でマイノリティを守護するのはマジョリティーとしての女性性別への危険を感じます。身体性別で分ける事を明記に賛成します。

2023/11/30
user_icon_photo
松田和也
女性のためでも男性のためでも性のマイノリティの方のためでもない、ただこれに便乗してくる厄介者のために署名する。 頑張りましょう。

2023/11/30
user_icon_photo
塚本哲子
日本が今までの様に安心して施設を利用出来る国であってもらいたいです。

2023/11/29
user_icon_photo
富永一馬
施設内の性別設備利用を身体性別で分ける事に賛同いたしますので頑張ってくださいね。

2023/11/29
user_icon_photo
杉本美智子
頑張ろう!

2023/11/29
user_icon_photo
狩野俊明
活動が拡散されるように、静かに活動します!

2023/11/29
user_icon_photo
栗原佑実
みんなが安心して暮らせる形は絶対に守りたいです!

2023/11/29
user_icon_photo
堀家 奈緒
安心安全が当たり前に適切に守られる世の中であること、守れるように。応援しています。

2023/11/29
user_icon_photo
武岡舞花
がんばってください!

2023/11/29
user_icon_photo
梨木知子
絶対に反対です!WHOを脱退するよう要望するデモも、各国でたくさん起こっています。日本のメディアでは全然報道されていません。 IHR改定にも拒否を!!!

2023/11/28
user_icon_photo
小林みゆき
あらゆる施設において身体性別で分けることを、ガイドライン入れて下さい。 「心が女」かどうかは他者からは判別できません。特例法に違憲判決が出された今、自身にしか分からないものが社会システムに組み込まれようとしています。 そのままにしたら社会は大混乱です。そしてその混乱で傷つくのは弱者である女性と子供です。 誰からも判別可能なように身体性別での施設利用をガイドラインに入れて下さい!

2023/11/28
user_icon_photo
さかもとりえこ
特例法の外観要件が違憲となったら「未手術身体男の戸籍女」の方が出現するでしょう。 身体男が女性スペースに侵入してきてそれを通報し、その人が戸籍女だった場合、どうなる?訴えられたら施設管理者は負けると思います。 今の法律では戸籍女は生来女と同じ扱いになるからです。 【身体性別で分ける】事をガイドラインで明言して下さい。

2023/11/28
user_icon_photo
吉野友恵
微力ながら応援させていただきます

2023/11/27
user_icon_photo
和田薫
是非頑張って下さい。

2023/11/27
user_icon_photo
三田村 嘉紀
LGBT法の欠陥部分はきちんと対処する必要があります。 LGBTを語る「ニセモノ」を生まないためにも必要です。

2023/11/27
user_icon_photo
山内眞弓
身体性別で分けることを明記するよう求めます。 安心してトイレや温泉に行きたいです。

2023/11/27
user_icon_photo
山崎奈緒美
大人も子供も、安心して、公共施設を使いたいです!

2023/11/27
user_icon_photo
矢野 奈緒美
お風呂が好きなので色々な事を考えてお風呂に入りたくないです。安心安全な施設を使用したいです! 署名しかできませんが、応援しています。いつもありがとうございます!

2023/11/27
user_icon_photo
佐藤絵里菜
子供達にとっても安全な世の中作りに!!

2023/11/26
user_icon_photo
佐藤
多くの見知らぬ人が利用する施設で心が女と言えば、身体男性が女性スペースに入れることはおかしいです。施設内の性別設備利用を身体性別で分ける事は絶対に必要です。 差別だとか言って、女性への性的被害を助長することに加担するのは止めてください。被害が起こることは目に見えています。心が女とは何ですか?女の定義をしてみてください。

2023/11/26
user_icon_photo
安部香緒里
様々な犯罪に繋がり得ることを防ぐために必要な一文です。

2023/11/26
user_icon_photo
吉永一夫
法律で生きる社会自体が意識が問われれるもっと人間性を高め物質資本主義の行き過ぎた利益追求ではなく人間人類が自然界と共にバランスの取れた歩みが大切かと基本は迷惑を掛けない限り自由な訳ですから

2023/11/26
user_icon_photo
山本文男
正常なニッポンを取り戻そう!!

2023/11/25
user_icon_photo
田中里美
「心は女性(身体は男性)なのに、なぜ女風呂に入ってはダメなのか理解できない」などと言う時点で、心も女性ではありません! タダのスケベで女風呂や女子トイレに入るのを許せません!

2023/11/25
user_icon_photo
柳沢千晶
男は男、女は女です‼️ 施設のトイレやお風呂は身体性別でしっかり分けてください‼️

2023/11/25
user_icon_photo
スヤマミドリ
若い女性の被害だけではありません。おばあちゃんも女性のフリをした男性に暴行や強奪の被害に遭う可能性も出て来るので、すべての女性が自分の事として危機感を持たなければなりません。声を上げて下さりありがとうございます。

2023/11/25
user_icon_photo
矢成美津江
こんなおかしな事を議論もほとんどせずに可決とは、頭がおかしい議員ばかりで日本は破滅しますね。

2023/11/25
user_icon_photo
白井弘美
当事者の方々のお気持ちはお察ししますが、利用者側からすると不安な気持ちが大きく、トラブルや犯罪のもととなり得ます。 温泉など好きですが、今のままでは“利用しない”という選択肢になり、施設維持にも影響が出てくると思います。 貸切等の対応、明確なガイドライン等賛同いたします。

2023/11/25
user_icon_photo
横井一二美
安心安全な施設利用ができることを願います。

2023/11/25
user_icon_photo
坂本康
施設使用は身体性別を明記、絶対に文言を入れなければ日本はめちゃくちゃになります。活動の輪を広げて行きましょう。

2023/11/25
user_icon_photo
山田稔
この法律の廃案を希望します。 日本には必要がない!

2023/11/24
user_icon_photo
中村晃子
LGBT法案を制定した岸田政権を許さない!

署名 / エールを贈る