経過報告

2027年7月10日
「日本政府は外国人土地法を適用し、
外国人の土地購入を制限し、買われた土地を買い戻して下さい。」
のオンライン署名を集めるにあたり、
大変多くのエール(寄付金)が集まりました。
ご寄付を頂きました皆様には改めて感謝を申し上げます。
本当にありがとうございました。
エールはサイトの手数料等を引いた後、
当方に397363円、支払われました。
署名は法務省と外務省に提出済です。
今後は国会議員の方に請願の打診をする予定ですので
署名運動そのものはまだ完全には終了しておりません。
エールも印刷代等のおおまかな経費を引いた後、
かなり余ることは明白だったため、
本日時点で4か所の動物保護団体に寄付をしています。
以下、現段階でのエールの使途について
報告いたします。
【エールの使途:2025年7月1日時点】
エールの合計額:397,363円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
署名簿等の印刷代:22,281円
文房具、梱包材代:555円
宅配便2件、レターパック1件:2690円
文書作成を手伝って下さった方への謝礼
(金額に迷いましたが、技術のあるフリーランスの方を
友情価格で働かせる日当を想定し):35,000円
署名提出に関連する経費:60,526円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下、寄付金として支払いました。
どこに寄付するのかとても迷いましたが、
多頭飼育崩壊であったり、治療費のかかりそうなケースに
対応されている団体を選びました。
①アニマルレスキューたんぽぽ
(現在50匹程の多頭飼育崩壊の対応中):50,000円
②特定非営利活動法人 しあわせの種たち
(春陽くんというワンちゃんのパテラ手術のため):50,000円
③NPO法人 hinatabocco
(顎の骨折、断脚等、治療費のかかりそうな猫の保護が
続いている様子だったので):50,000円
④江戸川ねこねこネットワーク
(千葉県 東金市で発生した多頭飼育崩壊の対応中):50,000円
4件で200,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
支出計:260,526円
残金:96,837円
今後は7月20日の参議院選挙の結果を見ながら
国会議員の方への請願等も考えています。
ただ、残金全額使うことはないと思います。
以上、本日時点での収支報告でした。
2025年7月10日 熊本の自然を守りたい人