経過報告

皆様、たくさんのメッセージと励ましありがとうございます‼️活動中の母達は励まされております。引き続き、幅広く拡散のご協力宜しくお願い致します。皆の声で世の中を変えましょう📣
ご報告が遅れておりますが、10月末に渋谷区にて矢野けいた渋谷区議(参政党)を招いてお茶会無事開催終了致しました👍
矢野区議のお取り計らいで大田区の伊藤翼区議もご参加くださいました🙏
〜プロフィール〜
矢野けいた区議(参政党)
Twitterアカウント
https://twitter.com/yano_keita?s=21&t=FJrGCTW-9STu3KVgduzkOQ
伊藤つばさ区議(参政党)
Twitterアカウント
https://twitter.com/itotsubame?s=21&t=FJrGCTW-9STu3KVgduzkOQ
渋谷区ではパートナーシップ条例がある地域です。その他には、現区長が進めている新しい学校づくりと題した、地域開放型スクールも実は問題もあり色々問題山積みの様です。
併せて、お母さん連合より、包括的性教育の様な過剰な性教育の母達からの懸念点をご説明させて頂きました。
特に渋谷区の子育て支援センターネウラボでのドラァグクイーンの読み聞かせにおいては疑問を呈しております。彼女達の自己表現は否定しません。しかし、ドラァグクイーンがいったいどんな存在なのか?を考えた時に本当に子供達に早々に教える必要があるのか?です。海外ではドラァグクイーンによる更に過激な授業や課外授業があり、保護者達から反対の声が上がっています。
お茶会後のレポートと懸念点をまとめた資料を渋谷区教育委員会の教育長五十嵐俊子様へ郵送致しました。
お茶会レポートはこちらからダウンロード可能💁♀️
https://note.com/api/v2/attachments/download/39b1a901ab608acb11ad9e5ba1c806c0
渋谷区ではパパ代表の神職につかれております、鈴木哲司さんが参加くださり、教育勅語の読み上げと理解を深めるお話がありました。
お母さん達にも良い機会となりました。
○★○o。。o○★○o。。o○★○o。。o○
地域開放型スクールについて
渋谷区の小学校の真横に校庭に日陰ができる程の高層マンションが建設される事においても懸念を示す、『しぶや区民の声を聞く会』の代表の森口さんもご参加頂き、双方情報交換致しました。
詳しくは、以下、リンクからお入りください!
↑不動産鑑定士の森口さんより頂いた資料です。
○★○o。。o○★○o。。o○★○o。。o○
〜参加者募集〜
宮城県仙台市お茶会開催します‼️
参加希望の方は、以下のフォームからお願いします。これまで、お母さん達だけでなく、あらゆる世代の方々が参加してくださっています。
市議さんもお呼びしていますので、交流の場になればと思っております。
ぜひ、ご友人等いらっしゃいましたら、ぜひ、お誘いくださいませ。
こちらのフォームはTwitterへの投稿は不可としています。LINE等の個人的なSNSのDMは大丈夫です。
先着35人となります。
参加希望の方は、以下のフォームからお願いします。
https://forms.gle/F1cUzbnZoTETm4mu8