経過報告

最高裁判所長官並びに判事の皆様に意見書と署名発送完了‼️ 性同一性障害手術要件撤廃に反対します

event_top-img

2023/08/09
最高裁判所長官並びに判事の皆様に意見書と署名発送完了‼️ 性同一性障害手術要件撤廃に反対します
実は、9月26日に最高裁判所にて性同一性障害手術要件撤廃に関する弁論が行われる予定になっております。
以下記事参照:

https://www.sankei.com/article/20230627-YYKEOGJUC5NVFITRM56KLKF4MI/





これにより、考えられるのは今後は性別変更が容易に行われる様になり、身体が男性のまま女性と認められる事になります。
そうなるとあらゆるシーンでトラブルが生じる事になりませんか?

女子更衣室やトイレはどうなりますか?
また、温泉は男女で分ける。身体的特徴を踏まえるとしていますが、身分証が女性(身体は男性)なのに、男湯に入るのでしょうか?

社会の混乱を招くのが目に見えています。
また、女性スペースは若い女性や子供たちも利用する防犯カメラもない、いわば密室に子供と性転換していない(戸籍上、元男性)女性と二人っきりでも、全く問題ないでしょうか?
あなたは、見ず知らずのその女性を本当に信用できますか?
一般的な人間の防衛本能からいって答えはNOでしょう。YESと言える方は、よっぽど、世の中を知らない無防備な方と言えると思います。
これは当たり前の感覚なのです。
私たち、お母さん連合会は、性同一性障害の方やLGBTQに対し尊重や配慮はすべきと思いますが、一方で犯罪防止の観点からは、外見で悪用かどうかを見分けられない以上は簡単に結論を出せない問題かと思いますし、手術要件撤廃により、早期ホルモン治療による懸念が生じます。副作用が強いホルモン治療を子供達に施す事にも懸念しております。

こうした懸念を取りまとめ、最高裁判所長官及び判事に意見書を提出致しました。


最高裁は慎重に議論すべき内容ですし、国民の意見に耳を傾けてくださいとお願いしています。

皆様より頂きました寄付にて郵送代など大変助けて頂いております。
お母さん一同お礼申し上げます。
ありがとうございます。
m(_ _)m


拡散用

https://youtube.com/shorts/CH4YRLm4WKE?feature=share



最高裁判所長官並びに判事の皆様に意見書PDFはこちら↓

https://note.com/api/v2/attachments/download/8c659fe328910a515df727a449888c5d



  • チラシを作りました‼️

ぜひ、ご友人や身近な方とお話するツールとしてご利用ください。
また、拡散のご協力もお願い致します!

画像↓




チラシPDFはこちら↓

https://note.com/api/v2/attachments/download/3df69f9d997168c07fac953829ef9ce6




この過剰な多様な性教育
『お父さんだって黙ってないスペシャル』

お母さん連合会に関わるお父さん代表メッセージを頂きました。
以下、ぜひお読み頂き、お父様方、ぜひ私のTwitterにコメントを残してください!
既に数名お父さんの声がありますが、まだまだ足りません。宜しくお願い致します🙏🙏

*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*

LGBT理解増進法」は様々な意見が国民のなかでるなか異例の速さで国会を通過しました。これによって、性的マイノリティ(性的少数者)、LGBTについての理解を増進させるため学校教育の場において包括的性教育」を積極的に行う自治体が増加しています。小学生に避妊方法を教える「包括的性教育」幼稚園や保育園で未就学児においても行うなど、保護者として信じがたい状況になっています。

 

行き過ぎた「包括的性教育」を行うことは、幼少期から男性、女性、LGBTQをカテゴライズすることにもつながり、LGBT当事者の方々が必ずしも望んでいる政策とはいえません。また『男性らしさ女性らしさは悪いことだ』という誤解を生みだしかねません。教育では、まず性の基本は、男女であるということをきちんと教えその理解に基づいて性の多様性について触れるべきなのです。

 

本来、学校において性の認識、意識を教える「性教育」心身の発達段階に応じて適切になされるべきだと思います。行政がこれらの教育を強制していくことは子供たちの洗脳であり大変危険であると憂慮した、全国のお母さんたちの有志が「子供たちの未来を繋ぐお母さん連合」を立ち上げその危険性や教育の正常化を全国各地で訴えています。

 

こんな狂った日本の教育現場に黙っていられない全国のお父さんは、たくさんいます。お父さん達だって声をあげずに黙ってはいられません。この想いを全国のお母さん達と共有してお母さん達をしっかりと支え力を合わせて、子供を守り正しい教育を受けられる社会をつくらなければなりません。

 

わが国の宝である子供達が住む日本は、現在のお母さん、お父さんの手の中にあります。家庭と子供を大切に守り、伸び伸びと育つことができる平和な日本をつくりましょう!!

 

東京

熊野神社禰宜

新潟薬科大学客員教授

博士(健康情報科学)

鈴木哲司



  *・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・



お父さんたち、コメントはこちらにお願い致します🙏🙏🙏


https://twitter.com/marinantwanet/status/1685556288829460481?s=46&t=FJrGCTW-9STu3KVgduzkOQ


引き続き、あらゆるアプローチをして声の輪を広げて行きましょうね!
ご支援、ご協力に感謝してお母さん達も邁進致します。

皆様、宜しくお願い致します。




署名 / エールを贈る