経過報告

声明文発表‼️過激な性教育(包括的性教育)の導入に反対する 緊急声明と子供への性教育に対する提言

event_top-img

2023/07/01
声明文発表‼️過激な性教育(包括的性教育)の導入に反対する 緊急声明と子供への性教育に対する提言

子供たちの未来を繋ぐお母さん連合会署名参加してくださった皆様、

署名は400を超えました。皆様の署名にて参加表明に現在所属している24名(7月1日現在)の活動しているお母さん達は大変励みにしており、子育ての合間に調査や書類作成などに励んでおります。

また、寄付のお気遣いをくださった皆様にも重ねてお礼申し上げます。これから、大量に印刷して各方面に配布したり、その際の配送代や交通費、周知活動に充てさせて頂きます。随時、活動もご報告させて頂きます♪

私たちお母さん連合会は、皆、家庭があったり、仕事もある中、純粋に一般市民が頑張っている団体です。子育て中なので家庭が第一で無理なく皆さんにはそれぞれのペースでやっていただける様にお願いしています☺️

今回皆様にお願いしたい件もありますので、お忙しい中恐縮ですが、最後までご覧ください🙏

さて、本日は声明文を出させて頂きましたので共有させて頂きます!

声明文全文はこちらをクリック(PDF)

また有識者の方々、現役議員さんが声明文を取り上げてくださいました。


山岡鉄秀さんTwitterより

門田隆将さん、Twitterより

片山さつき議員、Twitterより

取り上げて頂き誠にありがとうございます。お母さん一同


そして、ホームページも完成しました‼️

https://okasanrengou.crayonsite.info/


noteにて日々の活動内容やお母さん達が学んだことをレポートして参りたいと思っていますので投稿次第改めてお知らせ申し上げます。

【ご協力のお願い】

お母さん連合会チームの一員になってくださった皆様、実は今、あらゆる方面から推進派がスピード感を持ってたたみかけてきています。従って今まさに全力で動くべきだと思い声明も発表した次第です。そこで、皆さんには、ぜひ、私たちの声明文の拡散のご協力をお願い致します。ご友人やSNSなど、ご自身の想いなどを添えて拡散頂けたら幸いです。山岡さん、門田さん、片山議員のリツイでも大丈夫です🙆‍♀️みんなで力を合わせ子供たちを守れたらと思います‼️

最後になりますが、皆様も既にご存じの方もいらっしゃると思いますが、いくつかの女子大で2025年よりトランスジェンダーの受け入れを開始するそうです。先行的にやるようです。生徒への説明もままらず、生徒らは困惑し不安の声、反対の声が上がっています。そんな女学生の中の1人勇敢にも立ち上がりました。こちらの署名も出来る方、宜しくお願い致します🙏🙏🙏このまま声が上がらなければ、法律施行された時の様にどんどんやりたい放題で全国の女子大に広がってしまいます。ぜひ、みんなで女子大生達の未来を守りましょう🔥署名後は拡散‼️

期限がなんと7月1日今日まで😱ご賛同出来る方、お早目にお願いします。

津田塾大学のトランスジェンダー受け入れの基準の見直しをお願いします

私は津田塾大学に所属する1年生です。今年入学した1年生には何も知らされておらず性自認が女性だと言えば簡単に受験することができる環境となっており、女子大学としての意義が問われる問題となっています。現に生徒の中でも反対意見が多いです。

当たり前の事の訴えていかなきゃならない時代になりました。

【署名と概要】

https://voice.charity/events/529

※お母さん団体と何ら関わりのない一般の方です‼️


では、また改めて色々な情報提供や、ご協力のお願いでご連絡して参ります。

引き続き、宜しくお願い致します^ ^


署名 / エールを贈る