本募集の全ての受付が終了いたしました。

ご協力頂きまして心より感謝申し上げます。

大変ありがとうございました。

大分県日出町のイスラム土葬墓地建設を阻止したい!

top-img-mobile

大分県日出町のイスラム土葬墓地建設を阻止したい!

  • 提出先:大分県日出町長
  • 担当者:本田博文町長
  • ※担当者は提出先の機関内の担当者や関係者を想定しており、提出先を想定しています。本活動と直接関りがない前提でのご記載です。
user_icon
作成者:牧野雅代

活動詳細

■ はじめに(活動の目的や概要)

大分県日出町のイスラム土葬墓地建設を何としても阻止したいです。

■ 活動立ち上げの背景・理由
国の大失策であり現在も続いている「移民推進」のため、我が国日本は治安悪化、経済は30年間横這い、内戦当事国そのものといった様相です。

大変由々しき事態だと思います。

そんな中、別府ムスリム協会が大分県速見郡日出町大字南畑字西ノ台(山の上)に土葬墓地を建設しようとしています。(本来なら神社の奥宮があってもおかしくないようなところです)

墓地、埋葬等に関する法律」に

第一条 この法律は、墓地、納骨堂又は火葬場の管理及び埋葬等が、国民の宗教的感情に適合し、且つ公衆衛生その他公共の福祉の見地から、支障なく行われることを目的とする。

とありますが、


本田博文町長は当事者である日本民族の意思などまるで意に介さぬようです。

それどころか公職にある筈の町議会議員全員の顔写真と連絡先が日出町のホームページから消し去られるという不可解な現象まで起きています。


それだけではありません。

この大分県日出町は、その水質が素晴らしいとされ、ほぼ全ての飲料水を湧水と井戸で賄っているという、かなり特殊な土地だったのです。

大分県と言えば城下かれいですが、この城下かれいも日出町の「真清水」で生まれ育つという貴重な観光資源の一つです。

このような観光資源の宝庫の地の山の上に、国民の宗教的感情に合致し得ない土葬墓地を許してしまって良いものでしょうか?このような後々に禍根を残す場所や状況を、自ら作り出してしまって良いのでしょうか?

この件を止めなければ、これは日本国内の治安崩壊の蟻の一穴になるのではと懸念しております。

■ 社会(提出先)がかかえる問題点は何か?

•ヘイトスピーチ解消法の施行
•多文化共生の強制

•移民推進

昨今、これらがまるで正しいことであるかのように強引に、急速に行われてきました。

しかしながら、国境は、家の境は 長い年月をかけて人類が獲得した秩序を保つ方法なのです。

動物でさえ互いに縄張りを持ちます。棲み分けは、正しい治安維持のあり方なのです。

にもかかわらず、イスラム土葬墓地を許可しない事で「町のイメージダウンにならないか」などと心配するのは甚だおかしなことではありませんか?

■ 活動内容の詳細
現地に行き、調査と交渉を行います。

あらゆる手段で日出町に訴えかけます。

■エールの使用法
・チラシの印刷費
・名古屋から大分県までの交通費
・その他山下俊輔の活動費や雑費
にあてさせて頂きます。皆様のお気持ちに心より感謝いたします。
また、皆様のお気持ちを無駄にしないよう、最後まで一層の責任を持って提出させて頂きたいと思います。
■ 団体(代表)プロフィール

愛知のゆるキャラ、バニラ(牧野雅代)です。日本侵略を決して許しません。 國體護持。がんばります。

■ SNS
twitter: @vanillove
Facebook: 
Instaglam: 

新着報告

2023/09/07
イスラム土葬墓地反対署名発起人の牧野雅代です。

おはようございます!^_^

ご無沙汰しています、イスラム土葬墓地反対署名発起人の牧野雅代です。

イスラム土葬墓地反対のご署名を下さいました皆様に、本日令和5年9月7日から始まりました以下の署名活動についてお知らせしたいと思います。

https://voice.charity/events/579

加速度的に國體を溶融されること、滅びの道を突き進むことをまるで我々日本民族自身が望んでいるかのように騙る今の日本の状態はどう考えてもおかしいと思います。民意はどのようであるか、為政者に明確に示す必要があると考え、このような署名活動を考えつきました。もっと早くに出来ていたらもっとよかったかもしれません。すぐに思いつかず申し訳なく思います。

大分県日出町のイスラム土葬墓地の阻止に向けた活動も引き続き頑張ってゆきます。

なかなか一筋縄ではいかないです。気を引き締めて頑張ってゆきます。

どうぞ最後まで、お付き合いください。


山下俊輔後援会会長

牧野雅代


メッセージ

2023/06/23
user_icon_photo
奥村広樹
日本には日本の文化があります!

2023/06/22
user_icon_photo
藤野純子
日本は火葬文化です、郷に入ったら郷に従うべきです。 差別とかダメですが、その国のルールを破るのは違反だと思う。 なんでも、よそ様を優先するのは日本人に対しての差別では?と感じます。 一度許したらどんどん酷くなるし未来への禍根となるので阻止の活動を見て微力ですが応援してます!!  色々と厄介ですが絶対に阻止お願いします!!

2023/06/22
user_icon_photo
宇野 圭輔
外国人が外国のルールを持ち込みだしたらそのうち日本人と衝突が起こります。外国人の方は、日本のルールの範疇で住んでいただくということで行政は毅然とした対応をお願いしたいです。

2023/06/22
user_icon_photo
湯沢健一
他国の習慣を飲み込んではいけない。 自国(にっぽん)の習慣を理解出来ないのなら、お帰り願う

2023/06/22
user_icon_photo
石黒 豊
郷に入っては郷に従え、という日本人の考え方を、日本に住む海外からいらした方に学んでほしいです。

2023/06/22
user_icon_photo
櫻井強
郷に入りては郷に従え!

2023/06/22
user_icon_photo
香渡 隆寿
イスラム教徒から日本の土地を守るべきです

2023/06/22
user_icon_photo
加藤
絶対に許してはいけません、前例を作ってはいけない。

2023/06/22
user_icon_photo
森山美帆子
日出町が穏やかで平和な毎日となりますようお祈りいたします

2023/06/22
user_icon_photo
山河 朋子
美しい国を護りましょう。

2023/06/22
user_icon_photo
鈴木 麻衣
やめてほしい

2023/06/22
user_icon_photo
じぇいむず
頑張ってください!

2023/06/22
user_icon_photo
前岡浩
日本には日本のルールがある、声の大きさだけで大切なものを奪われるわけにはいかない

2023/06/22
user_icon_photo
平井孝道
アリの一穴にならないよう、ぜひ、頑張ってください。 九州のとある市も条例の市民に外国籍を有する者が入れられようとして、みんなで阻止しました。

2023/06/22
user_icon_photo
オノヨシゾウ
外国人な土葬は将来必ず民族差別問題に発展します。郷に入っては郷に従え。これは日本人と日本文化を守る日本人の姿勢であるべきです。

2023/06/22
user_icon_photo
児玉源五郎
日本の土地を守って下さい! 応援しています!

2023/06/22
user_icon_photo
吉村 政彦
断固反対!頑張ってください!

2023/06/22
user_icon_photo
渡部 砂奈江
頑張ってください

2023/06/22
user_icon_photo
丸山颯斗
移民に日本を乗っ取られるわけにはいかない、ましてや宗教絡みで、この活動をしている方々頑張ってください!日本を守るために!

2023/06/22
user_icon_photo
北野智昭
申し訳ないが日本では外国人による土葬は出来ません。火葬が嫌なら自国で土葬をお願い致します。

2023/06/22
user_icon_photo
ベイ 香衣
日本の文化、日本の国土をお守りください。 切に願います。

2023/06/22
user_icon_photo
高田雄介
外国人なのに好きで日本に住んでいるのですから日本のルールに合わせて生活すべきです。 応援しております。

2023/06/22
user_icon_photo
木村律
賛成します。日本人の物なので!

2023/06/22
user_icon_photo
こじか
私は隣の宮崎が故郷です。 私が赤ちゃんの頃50年前ですが、私をおぶって町の土葬だった墓を掘り起こし町内の人の骨を皆で拾い集め今の骨を納める形の墓にしたと小さい頃から聞いて育ちました、 大変だったと言ってました、 ホントにどんなに大変な事だったでしょう。 日本は火葬の国です。 理由があるのです。 どうして他の国の人にそんな事許さなければならないのでしょうか? 土葬断固反対です。 よろしくお願いします致します。

2023/06/22
user_icon_photo
北原宏
日本の文化伝統、領土領海領空ん断固守ろう!

2023/06/22
user_icon_photo
加藤 みき子
日本は売国されてます。60歳も過ぎてやっと、気がつき覚醒しました。明治維新以降!日本人では無い人間に騙され続けています。自分自身で調べて、同士で力を合わせて、日本人の為の国を目指し立ち上がりましょう!

2023/06/22
user_icon_photo
畠中加代子
日本の風習を大切に。

2023/06/22
user_icon_photo
中村公久
北海道もそうですが、外国人い土地を売ってはいけません。金儲けできれば何でもいいでは、次の世代が困ります

2023/06/22
user_icon_photo
矢田部洋一
日本の法律に則り弔って欲しいです。 土葬を望むなら、自分の祖国やそれを許容する国でするべきです。

2023/06/22
user_icon_photo
城戸悠作
日本の文化を守ってください

2023/06/22
user_icon_photo
八木秀幸
何とか ここで止めて欲しい❗️ 遠くからですが仙台から応援します‼️

2023/06/22
user_icon_photo
堤 満久
郷に入っては剛に従えです。国土を守っていきましょう! 頑張ってください。

2023/06/22
user_icon_photo
本田 拓望
正直な気持ちを送らせて頂きます。 イスラム圏の方々の移民が問題とは思っておりません。 何かしらの決意を持って他国の土を踏み、そこに骨を埋める覚悟そのものには敬意を評します。 ですが、骨を埋める覚悟は他国の文化や風土を阻害する物であってはなりません。まして中東とアジア圏です、環境も湿度も違う為、日本では土葬を禁じ流行病をやっと封殺する事が出来ました。もともと土葬を行なって失敗していた過去があるのです。これは文化の尊重とか移民とかそういう感情的な部分で許可を出すべき内容ではありません。 どうか阻止して下さい。 高温多湿の日本で土葬は国が衰退する可能性が非常に高いと思われます。

2023/06/22
user_icon_photo
垣迫雅俊
郷土を外国人の好きなようにさせるな

2023/06/22
user_icon_photo
いとうさとし
外国人は、日本の慣習、ルールうぃ守って下さい。

2023/06/22
user_icon_photo
田中 香代子
その国にはその国の事情があります。日本での埋葬を希望するのであれば火葬を受け入れるべきです。どうしても土葬にこだわるのであれば、母国に帰って埋葬なされば良いだけの事。 他国にいながらの自分達の宗教、思想、風習の強要はお止め下さい。

2023/06/22
user_icon_photo
高城政治
イスラム教を迫害したい訳じゃない。日本の文化と国土を守りたいだけだ。

2023/06/22
user_icon_photo
小野貴弘
郷に入らずんば、郷に従う。

2023/06/22
user_icon_photo
高野のり子
郷に入れば郷に従えないなら帰国の一択のみ! 他所の国で我を通すとは何様なのか? 土葬が必要なら帰国しなさい!

2023/06/22
user_icon_photo
村越正崇
がんばってください。

2023/06/22
user_icon_photo
青山哲太郎
日本で糧を得て日本に世話になってるのに、日本の決まりに従わず自分の我を通す輩は出て行ってほしい

2023/06/22
user_icon_photo
真壁宗一郎
土葬をすべき場所ではない。 郷に入れば郷に従え。

2023/06/22
user_icon_photo
岡崎源次郎
さんせい 

2023/06/22
user_icon_photo
原田昭二
日本の国土を守りましょう。

2023/06/22
user_icon_photo
神原敏弘
頑張って下さい。

2023/06/22
user_icon_photo
鈴木紗世
絶対に阻止してください!

2023/06/22
user_icon_photo
中根豊
断固阻止して下さい‼️

2023/06/22
user_icon_photo
堀井実生
ここは日本です! 海外の都合に一度でも合わせてしまえば、他も要求してきます。日本の土地なのに、なぜ、あっさりと許可するのか!?まず、地元の意見を受け入れてください! ここは日本です!

2023/06/22
user_icon_photo
藤田宏樹
日本で土葬を許してはいけません。 頑張ってください。

2023/06/22
user_icon_photo
久保田涼太
郷に従え

署名 / エールを贈る