平沢昭男
選択的という言葉に誤魔化されてる人が多いと思う。選択だから良いじゃないかとか、別姓にしたい人だけだから問題無いという。
選択できるのは結婚する時の夫と妻のみじゃないですか。子供にとっては強制的親子別姓です。
夫婦別姓を言う人は、結婚した時のことしか考えていません。その時は良いかも知れないが、子供ができた時に「どちらの姓にするか」という問題が起こる。さらに2人目3人目ができた時に、毎回問題となる。
さらに子供達が大きくなった時に、「なぜ、みんな姓がバラバラなんだ?」とか「お兄ちゃんと同じ姓に変えて欲しい」とか、後になればなるほどデメリットが顕在化して問題となる。
そもそもマトモな戸籍制度が無い諸外国の夫婦別姓なのに、諸外国と横並びにしようと、安易に夫婦別姓が良いなんて考えることが間違いではないか。結婚する時にどちらの姓にするかは既に選択しており、通称使用の拡大を考えるべきと思います。