本募集の全ての受付が終了いたしました。

ご協力頂きまして心より感謝申し上げます。

大変ありがとうございました。

~ワクチン、マスク、消毒、黙食、教育活動等において~
「分断のない社会を」「子ども達に通常の教育環境を」

top-img-mobile

~ワクチン、マスク、消毒、黙食、教育活動等において~ 「分断のない社会を」「子ども達に通常の教育環境を」

  • 提出先:岐阜県庁、教育委員会、各市町村教育委員会
  • 担当者:古田肇知事、感染症対策推進課、堀教育長、各市町村教育長
  • ※担当者は提出先の機関内の担当者や関係者を想定しており、提出先を想定しています。本活動と直接関りがない前提でのご記載です。
user_icon
作成者:みんなの笑顔を守る会

活動詳細

■ はじめに

私たちは岐阜県有志保護者の会「みんなの笑顔を守る会」です。

20214月に保護者2名で立ち上げ、現在では約170名が参加。

コロナ禍による子ども達の健康を守るため、連日、情報交換・草の根活動・行政への働きかけをしています。

当会HP

https://minnanoegaogifu.wixsite.com/main


当会Facebook

https://www.facebook.com/gifu.minnanoegao/

■ 社会がかかえる問題点は何か?

2年半前から始まった感染症対策。時間の経過とともに「マナー」や「モラル」だと言われ、従って当たり前の風潮になりました。

忘れてはいけないこと、それは

本来どれも「任意」だということです。

感染症対策は一人ひとりの身体・健康状態に合わせて、選択すべきことです。しかし、従わない人に対する風当たりは非常に厳しく、悲しく辛い思いをする人が増えています。

当会が最も危惧しているのは、子ども達です

子どもの身体は成長段階であり、未熟です。過度な感染対策は免疫機能を低下させ、成長の妨げになる可能性があります。

さらに大人の恐怖心は子どもにも伝わります。気づかないうちに蓄積したストレスが、心や脳の発達にどう影響するのか、懸念されます。

■ 当会の見解

問題解決のために必要なことを、以下のように考えています。

「各々が正しい情報を元に選択し、相手に強要することなくお互いを尊重すること」


まずは、大人が社会の問題点に気づき、向き合っていくことからです。そして一人一人が出来ることを実行して、子ども達にこれまで通りの伸び伸びとした遊びや学びの場を取り戻しませんか?


■陳情内容

以下について、岐阜県庁や教育委員会・岐阜市教育長へ陳情します。(岐阜市のみならず各市町村へ同じ陳情が可能)

「分断のない社会を」

正しい情報提供と周知 

未接種差別禁止


「子ども達に通常の教育を」

①園や学校での行事(*1)、各種授業(*2)、部活動などの縮小または中止の見直し
②黙食は、「大声を出さない」こととし、「会話までは禁止しない」よう見直し

③マスクは室内での授業でも不要。鼻出し・顎マスクになっていても、着けなさいと注意をしないよう見直し。


■理由と内容

分断のない社会を

正しい情報提供と周知

・恐怖心をあおる情報発信は県民にストレスを与え、正しい判断ができなくなります。変異株の特性に応じた情報についての見直しを求めます。

・感染症対策(マスク・消毒など)や新型コロナワクチンについて、メリットを優先的に述べた情報だけでは、公平で正しい情報とは言えません。一人一人の健康に合わせた判断を行うためにも、デメリットやリスクについての情報提供をお願いしたいです。

HP上に掲載するだけでは情報弱者の元には届きません。メール配信や、紙媒体などの周知をお願いしたいです。

〈参考〉当会では、コロナワクチンについて国のデータを元に正しく知るマンガでかんたん解説アンケートを作成しています。



「知っていた」「知らなかった」で回答。接種済みの方も、未接種の方も知らなかった情報があり驚きの声が沢山届いています。今後の判断材料にしてください。


👆アンケートの目的の1つとして、岐阜県が作成したリーフレットの普及率の調査があります。「幅広い情報提供と周知徹底」の陳情に繋げるため、本アンケートの集計結果も添付します。ぜひご協力ください。県内外問わず、シェア・拡散大歓迎です! ↓↓↓

https://docs.google.com/forms/d/1PXhZFtfjqCtjU_cXTiSbq3pxeEN7AuHOKHT0WYZwEOA/edit


未接種差別禁止

ワクチンを接種するかしないかは、一人ひとりが決めることであり、未接種者への差別・偏見があってはなりません。また、弱者や少数派への配慮をすることで、誰もが暮らしやすい地域になります。

当会は、未接種者差別禁止を目的に岐阜県感染症基本条例 第三章第十四条関係 (差別的取扱い等の禁止) において、例えば以下に示すように追記することを求めます。

第十四条 何人も、感染症の患者、医療従事者、感染症の予防接種を受けていない者等に対し、感染症の罹患、そのひぼうおそれ等を理由として、不当な差別的取扱い又は誹謗中傷をしてはならない。


子ども達に通常の教育を

①園や学校での行事(*1)、各種授業(*2)、部活動などの縮小または中止の見直し

大変残念なことに、子どもたちは「先生やクラスメイトの顔をよく知らない」「一致団結した経験がない」といった状況が2年も続いています。心身ともに体調不良を訴える子や不登校の子が増えています。

当会では保健所等にて”必要な感染予防策をとりながらの教育活動は実施可能であること”を確認し、また、各学校で差が出ることなく、平等に行うことを提案します。


②黙食は、「大声を出さない」こととし、「会話までは禁止しない」よう見直し

給食中の黙食でも、食事時間がつまらない、緊張する、コロナ以前の時のように食べたい、など、本来の「食育」とは言い難い、反対に、子ども達に我慢を強いている状態にあります。新潟ではパンをのどにつまらせて亡くなった児童もいますが、静かにしなければならない=子どもがSOSを出せない環境にしていることにもなり兼ねません。また、8月18日に東京地裁にて、グローバルダイニングの訴訟で「時短要請は違法」との判決が出ましたが、飲食時を減らすことでの予防策は予防にならないことが統計データで分かり判決の理由の一つとなりました。この判決から様々なことが分かるため、子ども達に過度に黙食を強いる事に大変疑問を感じます。


③マスクは室内での授業でも不要。鼻出し・顎マスクになっていても、着けなさいと注意をしないよう見直し

マスクは以前に比べて緩和された部分もありますが、空気感染だと言われているにも関わらず飛沫が最大の原因かのように2年半もほぼ1日中マスクを強いられています。外せる場面でしっかり外すことにそろそろシフトしなければ、今度はマスク依存症となり、危険な場面でも外せない子どもが続出しているのです。また、厚労省・内閣官房・文科省・県の通知にもあるように「本人の意に反して無理強いしない」と明確に記述がありますので、マスクがズレている時はしんどい、苦しい、新鮮な呼吸がしたい等理由があるため、注意することはこの文言に反することになります。


以上を意見書内容とします。

ご賛同いただける方は、ぜひ署名をお願い致します!シェア・拡散もよろしくお願い致します!

未来が長い子ども達の健康と、成長に繋がる大切な体験を守りましょう!



「みんなの笑顔を守る会」

会長:藤原瞳

副会長:田村堅造

広報:亀山有香子

 

(*1)運動会・合唱祭・文化祭・修学旅行など

(*2)プール・楽器演奏・合唱・実験・調理実習など

新着報告

2023/01/06
同県の瑞穂市にて、子ども達が手紙を読み、要望しました!続いて、手紙を追加募集です!!

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

改めまして、旧年中は当会の「分断のない社会を」「子ども達に通常の教育環境を」に署名していただきましてありがとうございました。また、温かいメッセージや寄付をして頂きまして、誠にありがとうございました。大変励みになっております。

さて、12月15日に岐阜県知事を始め、教育委員会教育長、感染症対策推進課へ要望書を提出致しました。

その回答ですが、残念ながら、ワクチン関係(正しい情報提供、未接種差別禁止を条例に)は現状のままでした。

しかし、教育委員会からはまだ正式な回答は頂いておりません。「子ども達の同調圧力、マスク警察、マスク定着問題、教育活動の縮小、延期、中止の撤廃」に関して、必ず回答をいただきたく思っています。

なぜなら、子ども達が書いた手紙があるからです。


   

詳しくは、こちら!要望書


苦しくなる。頭がボーっとする。少しでもずらしていると友達や先生に注意される。

自分が苦しいだけでなく、他の友達もつらそう。助けてあげてほしい。


県内各地に住む子ども達の手紙ですが、これは地域の問題ではないです。日本全体の問題だと思っています。岐阜県内でもこれだけの悩みを持つ子ども達が各地にいることが、今回、明確になったわけです。


本来は学校へ行くと、友達と会って遊べることがとても楽しいところ!なはずなのに、マスクひとつで本当の気持ちを言えずに、嫌な思いをしたり、心身に支障をきたしている子ども達がいるんです。


今回の手紙の公開によって、大人達はもうこれ以上見て見ぬふりはできないと思います。

行政、教育委員会、学校には、

誰一人取り残さないような対応を求めたいと思います。

また、地域の方々でも、マスクをしていない人に対して着けることを無理強いしたり、不必要な場面なのに人目を気にして着用し続けている人もいます。これは、子ども達のマスク定着問題を助長する要因の一つにもなり得ると思うので、地域への働きかけも同時に必要なのです。

「マスクの着用をお願いします」は、強制ではない。では、

「マスクを外しましょう。お願いします。」も、強制ではないのだから啓発できるはずです。


12/26に瑞穂市へ要望書を提出した際の動画をアップしています。

シェアをお願い致します。子ども達が悩んでいること、大人達には知ってもらいたいです。

https://ameblo.jp/minnanoegao-gifu/page-3.html


https://ameblo.jp/minnanoegao-gifu/page-3.html

そして、この時の様子が、岐阜新聞に掲載されました!




まずは取り上げて頂けたことが第一歩前進!!

しかし、子ども達のことが一切出ていませんね。


次に!!岐阜県への要望の件が、近々、記事になります!!!

しかも子ども達の手紙の内容も出して頂けるかと思います!!!

そこで岐阜県民の方々にお願いがあります。


できれば本日中なのですが、無理なら8日までに、マスクで悩む子ども達に、手紙を書いてもらいませんか?

詳しくは、こちら!https://ameblo.jp/minnanoegao-gifu/entry-12782862115.html

   







活動完了のご報告
2022/12/21
署名、アンケート集計結果、要望書を岐阜県へ提出してきました!!

署名をしてくださった皆様へ


この度は、当会の要望内容にご賛同くださり誠にありがとうございました。

子ども達の権利を守りたくとも、1人では訴える力が限られてしまいます。それを多くの声にすることで、少しでも可能性が広がり、子ども達を守れることに繋がるならと、署名やアンケートを始めました。

状況を見ながら進めていて長期間に渡ってしまいましたが、皆様からのメッセージでこちらも励まされながら、内容をまとめて提出しに行くことが出来ました。ありがとうございました!

冬休み後には何か形となって、子ども達が笑顔で登園・登校できたら…と願っているところです。


さて、要望内容の詳細ですが、HPに掲載致しましたのでご覧ください。

https://minnanoegaogifu.wixsite.com/main/post/%E5%B2%90%E9%98%9C%E7%9C%8C%E3%81%B8%E8%A6%81%E6%9C%9B%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%EF%BC%81


職員さん達の反応は、現場の声を聞いて驚いた様子も多々見られました。

現時点で、回答があったものを紹介します。


①「未接種差別禁止」を条例に。

結論から言うと、「NO」でした。

訴えた内容ですが、署名やアンケートの声を元に、差別による不安の声があることや、過去にあった差別によって今でも生活に悪影響を及ぼしているということや、病院、施設、産婦人科など、未だに未接種に対する差別行為があるため「未接種差別禁止」を入れて頂きたい等と伝えましたが、県としては今のこのオミクロン株対応ワクチンになってからは接種率が下がって2割程度なので、

「このタイミングで「未接種差別禁止」を入れるのは適していない」

といった回答でした。

タイミングうんぬんではなく、今、現時点でも差別問題が起こっているので対応してほしいことを訴えましたが、県の回答としては、NO。


これに関して、事例が多く集まるのであれば、再要望する形にしても良いとも考えています。なぜなら断る理由がないはずだからです。「タイミング」とは、話題性を重要視してマスコミが言うのは分かりますが、行政は地域の必要性に応じて対応するべき機関であり、困っている声があったとして、それが国の指針に従事してある内容ならば、その対策をするのは当然のことだと思います。タイミングの意味が分かりませんでした。何度聞いても平行線。「話題性」が判断基準になるならば、話題にすればよい。

もし、皆さんの周囲に未接種であることで差別を受けたという事例がありましたら、当会にお寄せください。より具体的な話(市町村名、施設名等含む)だと信憑性が増すので、書ける範囲で結構ですのでお知らせください。

minnanoegao.gifu@gmail.com


②ワクチン推奨の際の、リスクやデメリット含む正しい情報提供

こちらも、結論からすると、当会の要望には「対応できません」でした。

「厚労省のリーフレットをそのまま活用する」とのことでした。

厚労省のリーフレットにはリスクの表記があまりにもないですし、接種後の死亡者が1910名を超えていて、因果関係不明なことを放置し、未だに中止にはせずに安全だとして致死率ほぼゼロ%の乳幼児にまで接種を促している状況です。岐阜県にも接種後5日後に亡くなった28歳男性についてCBCで放映されました。

この時の解剖医は、岐阜大学 法医学分野 教授 道上 知美先生う医師で、解剖結果には、

「新型コロナワクチン接種関係死 推定」

と書いてくださっているのです。岐阜県で起こっていることなのですが、

このことを職員さんに話してもご存知ない様子でした。

それでもまだ、厚労省のリーフレットのみで情報発信するとのことで、厚労省の情報の内容には偏りがあることも伝えましたが、それでも考えを変えることはない様子でした。

つまり、リスクやデメリットの掲載をほとんどしていないことを認めた上でということです。

推奨するならば、県民に正しい情報提供をすることは義務だと思いますが、それをしないという判断は誠実さに欠けますし、無責任です。当会が要望して作成に至った12~18歳のためのリーフレットは1か月にも渡って検討を重ねて作成してくれただけに、非常に残念な結果でした。


そして、要望3以降に関しては、まだ回答待ちの状態です。


実は、毎日新聞に取材をしてもらいました。

昨日も記者さんから電話があり、マスクの同調圧力問題を取り上げてくれそうです。

大きく記事になり、今回の要望について多くの人の目に触れてもらい、関心が高まることを願っています。


教育委員会や感染症対策推進課から「マスクにおける要望の回答」について何か連絡がありましたら、随時、こちらやブログにて報告致します。


地味でも、コツコツと声を挙げる事で何かが変わると信じています。


それでは、本日も良い一日をお過ごしください!!(⌒∇⌒)

最後までお読みいただきありがとうございました!



みんなの笑顔を守る会 代表 藤原瞳


2022/12/15
岐阜県庁に、要望書を提出してきます!!!!

署名していただいた皆様へ

子ども達のマスク問題は、大人が思う以上に深刻であることが、ある中学1年生の作文から分かりました。

それを読んで、悔しくて悲しくて、涙が出ました。

子ども達の日常を取り戻すため、行政ができるであろう具体策を考え、提案してきます。

そして、皆様から頂いたご署名、アンケート回答、全てをまとめ、

要望書と一緒に提出いたします!!いただいたメッセージ一つ一つも全て一緒です!!

要望内容は、以下の通りです。


1. 新型コロナワクチン未接種差別禁止を条例に入れてください

2. ワクチン情報にはリスクを含む正しい情報提供をお願いします

3. マスクにおける同調圧力やマスクをしていない人への注意や嫌がらせの禁止を徹底してください

4. マスクを外せる環境づくりに取り組んでください

5. 学校行事・各種授業・部活動などは、縮小・延期・中止にしないでください

6. 黙食は撤廃を継続してください


子ども達を守ろう!!

また報告いたします!!!!


メッセージ

2022/12/09
user_icon_photo
網谷 つかさ
ほとんどの国ではすでに過去のこととなっている風邪同然のウイルスへの対策(してる風)がいつまでも続き、それが子供にとってどれだけの負担になっているかを理解し、早く終わらせなければと思っています。 《慣れ》とは本当に恐ろしいものです。いつかいつかでは終わらないと感じています。

2022/12/08
user_icon_photo
鶴田未恵
子供達に笑顔を!

2022/12/08
user_icon_photo
上路優理菜
子供にも大人にもマスクはいらない!

2022/12/08
user_icon_photo
川上聖
世界中の子どもたちが、素顔を取り戻せますよぅに…!!!!!

2022/12/08
user_icon_photo
中島里紗
早く子供たちにとって楽しい日常が取り戻せるますように!

2022/12/08
user_icon_photo
乾幸子
マスクを、先生から外せる世の中に。

2022/11/28
user_icon_photo
塩川 克重
いつも有難う御座います。

2022/11/24
user_icon_photo
吉田真由子
毎日を気持ちよく過ごしたい。 大事なものが何なのかはいろんな答えがある、ということを認め合いたい。 という気持ちでおります。 小さな声をまとめてくださる活動に感謝しております。

2022/11/24
user_icon_photo
武田真佐子
明るい未来にしましょう!

2022/11/15
user_icon_photo
大城なみこ
高齢者を守り子供を犠牲にする、病人を守り健康な人を犠牲にする、という本末転倒な現状を変えなければいけない。 子供たちの未来のために。

2022/11/12
user_icon_photo
西原志乃
子どもが伸び伸びと、心身ともに健康に成長できる日常を取り戻しましょう!

2022/11/10
user_icon_photo
大石 裕介
隣の愛知県でも黙食は終わりました。岐阜県も終わらせましょう。

2022/11/10
user_icon_photo
大久保 由美子
製薬会社とどんな契約になっているのか、外資製薬会社の工場を国内に作ったら自治体には補助金、できた商品は向こう7年政府買い上げの契約があるそうです。 そんな製薬会社の言いなりで国民の健康をないがしろの政府など信用できませんね。 子供達は公園で遊んでいるときも😷です。これでは体にいいはずありません。ウイルスに接触する機会も減って、風邪を引けば症状は重くなりがち。害しかありません。 元の生活に戻すべく活動していただきありがとうございます。

2022/11/10
user_icon_photo
かずま
マスクもワクチンも必要ない! 子どもたちの未来が幸せなものでありますように。

2022/11/10
user_icon_photo
はせあき
子どもたちが通常の生活に一刻も早く戻れますように!

2022/11/10
user_icon_photo
大谷俊一
子供達の健やかな成長の為に頑張って下さい。

2022/11/09
user_icon_photo
安藤あゆみ
子供を自由にしてあげてください

2022/11/08
user_icon_photo
古川 恭司
子どもの元気が社会の元気、そして国の未来です。 その環境をつくるのが、大人の責任です。

2022/11/08
user_icon_photo
長谷川信子
早くマスクが無い日本の街の実現へ!

2022/11/07
user_icon_photo
三好美佐
大人がちゃんと調べればあっという間に終わることなのに、調べず本当に犠牲者は子供たちで。本当にごめんなさい。 子供達のこの3年はもう取り返すこともできません。 せめて楽しい給食の時間を過ごせる、楽しい学校生活を過ごせることを望みます。

2022/11/06
user_icon_photo
臼井菜津子
マスクも黙食もワクチンも反対です、マスクはコロナを完全に防げるわけではないのに息は苦しい楽しく給食をたべれないでかわいそうです。 ワクチンは打っても感染する、免疫不全になり超過死亡も増えているのに説明なしこれ以上子供に打たせられない。

2022/11/02
user_icon_photo
中嶋りり子
7月に一時帰国した際多治見市の友人一家を訪ね、暑い盛りに屋外でも、回転寿司での食事の合間でも現地の大人も子供もマスクを着用していることに親子共々ショックを受けました。マスクを外すことで裸になるような抵抗感を持つ人が増えているようで、先生や友達の顔を知らずに長期間過ごしている子供達には心身ともに絶大なダメージを与えていることは明らかです。マスクの効用や害について信頼できるデータが日本にはあるのに黙殺されていますね。オーストリアでもここウィーンだけはまだ公共交通機関でのマスク義務がありますが、罰金刑があるにも関わらず外す人は増えています。日本の場合罰則もなく人権法で守られているのですから良識ある皆様が積極的にマスクを外し、何か言われたら堂々と正しい情報を伝え、外す勇気のない人々には勇気を与えられたら良いと考えます。写真を撮る時、スピーチする時、屋外であっても一人残らず常に顔を覆っている日本人の姿は世界中の誰の目にも奇異に映り、我々在外日本人は恥ずかしい思いをしています。

2022/11/01
user_icon_photo
福山京子
子どもたちにクライミングを教えている者です。 近頃、子どもたちー特に小学校高学年~中学生くらいの子どもたちに、不登校や頭痛、腹痛、訳の分からない体調不良などを訴える子がとても多く、レッスンに来るエネルギーの無い子が急増していますが、この問題と無関係ではない、と考えています。

2022/11/01
user_icon_photo
奥田真義
全くその通りです! 子供たちにマスクの強要はしてはなりません。 子供の成長を促すために会話も大切なので黙食なんてやってる場合じゃないです。 この運動、国内の全ての学校に拡がることを祈っております。

2022/11/01
user_icon_photo
川島 彰
子供は重症化しないのに、大人のエゴて感染予防効果のないマスクを着けさせられています。 発達途中の子供たちには、身体的にも精神的にも害しかないです。 一日も早く普通の日常を取り戻しましよょう。 頑張って下さい。

2022/11/01
user_icon_photo
五百城朱理
子どもの意思を尊重した環境を大人がつくっていきましょう!

2022/11/01
user_icon_photo
金井裕恵
同感です。 子供達がマスク生活で顔を見せない事に、安心感を持っている点が特に気になります。

2022/10/26
user_icon_photo
八木知見
運動会に遠足、給食、当たり前な事をみんなで楽しく共有したいです。

2022/10/26
user_icon_photo
井上愛
一刻も早く学校でのマスク、黙食をやめさせてあげたいです。どうかどうか、声が届きます様に。

2022/10/25
user_icon_photo
染谷江利子
過剰な感染対策の教養は虐待です。1日も早く子どもたちがのびのび学校生活をおくれるように、声をあげていきます!

2022/10/25
user_icon_photo
中村 裕二
科学万能主義に陥って、唯物論、無神論に染まった大人達から、子供達を守ろう!!

2022/10/22
user_icon_photo
安井 宏未
応援しています!頑張って下さい!

2022/10/20
user_icon_photo
齋藤 博
選択する権利を守ることは重要だと思います。 デメリット、メリットの両方がちゃんと情報提供され、国民一人一人で判断でき、差別をされない社会を作れるように頑張って欲しいです。

2022/10/19
user_icon_photo
丹羽望美
子どもの健全な成長のためにマスク、消毒やめてほしいです。先生たちのマスクもやめてほしいです。

2022/10/19
user_icon_photo
平光 晃子
応援してます! 頑張って下さい。

2022/10/19
user_icon_photo
中島 千尋
子供たちがストレスなく通常の普通の生活をおくれるように活動を応援します!

2022/10/19
user_icon_photo
清水佳和
賛成!!

2022/10/18
user_icon_photo
宮下あやこ
本来の人としてあるべき姿に戻させてあげたいです。応援します。

2022/10/18
user_icon_photo
野中祐子
同じ思いです! 埼玉でも、陳情出す動きです! がんばりましょうね!

2022/10/18
user_icon_photo
ててつ
頑張って👍

2022/10/18
user_icon_photo
山下隆史
まともな社会にもどしましょう。 こどもは宝です、 活動ありがとうございます~

2022/10/18
user_icon_photo
鈴木茜
楽しい給食に1日も早くしてあげたい!

2022/10/18
user_icon_photo
岩下名水
子供たちの明日のために、子供目線での指導を‼️

2022/10/18
user_icon_photo
阿部美穂
子供への影響を考慮しスウェーデンでは感染拡大中も保育士のマスクは禁止だったと聞きます。日本の将来に禍根を残すマスクを終わらせてください。

2022/10/18
user_icon_photo
乾 寛子
マスク早く学校から無くして欲しいです! 素晴らしい活動だと思います。 応援してます!

2022/10/18
user_icon_photo
中島絢子
いつも犠牲になるのは子どもたちばかりです。 子どもたちが笑顔でいられる環境を真っ先に取り戻すのも大人の役目だと思います。 賛同いたします。頑張ってください!

2022/10/17
user_icon_photo
鬼頭佐千子
同感します!行動してくださり、ありがとうございます!

2022/10/17
user_icon_photo
秋山さくら
他県在住で小学生の子どもがおります。住んでいるところは違いますが共感しましたので署名しました。素晴らしい行動力に心が動かされました!私も見習いたいです。

2022/10/17
user_icon_photo
高橋真由美
子どもたちへのマスクは不要です 黙食もmRNA製剤も不要です これ以上大人の都合で子ども達の犠牲は許されません

2022/10/17
user_icon_photo
古味みちる
子供達の健康と日常を取り戻そう!

2022/10/16
user_icon_photo
中村和江
マスクはずして、思いっきり秋の空気を吸おう

2022/10/16
user_icon_photo
杉浦 泉
息子が来年から小学生になるので過剰な感染対策をやめさせたいです!

2022/10/16
user_icon_photo
中村忍
不自然な世の中で子供を育てない世界になりますように。応援しています。

2022/10/16
user_icon_photo
中村 泰彦
遠く千葉から応援しています‼️

2022/10/16
user_icon_photo
佐々木幸一
子供達は大人が守るしかありません。

2022/10/16
user_icon_photo
木田 紗輝
いつもありがとうございます! 微力ながら応援させていただきます。

2022/10/15
user_icon_photo
永井陽子
健康な子どもたちの学校での常時マスク着用に反対します!

2022/10/15
user_icon_photo
山下 真奈美
子供たちのために。切実に願います。

2022/10/15
user_icon_photo
滝澤伸崇
マスクもワクチンも不要ですし、危険です。

2022/10/15
user_icon_photo
佐竹 ひろみ
頑張ろう

2022/10/15
user_icon_photo
小松優佳
自閉症等で難しい子供らが可哀想です。喘息の方々も可哀想。呼吸困難になる可能性が高いので、危険極まりないかと思います。 マスク強制してはいけない。国は異常過ぎる。 児相問題も放置する拉致誘拐を推奨している日本政府です。 児相問題すら解決出来ない政府がマスク強制も解決出来ないと思います。 アホな政府や言いなり政府を厳罰対象に。もっと親身に動ける政党に頑張って貰いたい。

2022/10/15
user_icon_photo
松並 實歩
子ども達の笑顔、表情、気持ちが、マスクを外す事によって戻ってきますように! ワクチンを打って亡くなる方や、後遺症を抱える方がみえます。 ワクチンを打って、何か変わったのでしょうか? 私は、打ちたくないです。

2022/10/14
user_icon_photo
那須 佳奈
子供達の現在、未来を守るため子供らしく人間らしく生きる為頑張ってください

2022/10/14
user_icon_photo
池田サヨ子
まず私達大人がマスクを外し 子供へのお手本となろう❗️ これからの日本を担う 子供達の✨光✨輝く✨未来に向かって❗️ えいえい・おー❗️

2022/10/14
user_icon_photo
須藤恵子
こういう会を立ち上げていただいた勇気にエールを送りたいと思います。ありがとうございます♪  マスクを外さない限り、コロナ禍は終わらないと思います。本当に、子供の未来が心配です。日本の行く末、そして存続は、大丈夫???と危惧しているところです。仕事がら、いろんな人の接客をしていますが、今現在は、弱毒化していますから、マスクを外して、田舎の美味しい空気を吸って行ってくださいねと、お声かけをしています。もちろん私は最初からマスクは外しているマイノリティ。入国制限緩和になり、ロンドン在住のスペイン人が来て、日本はおかしい!なんでマスクしてるの?と不思議がっていました。防毒マスクでもないし、医療マスクでもないマスクを当てて、逆に免疫力を下げてしまいますね。地上波が唯一の情報源の、そこのあなた、詐欺にあってますよ。脅されていることに気がついていないですね。

2022/10/14
user_icon_photo
ひいらぎ
子供たちのマスク姿に胸が痛みます。 ワクチンも絶対に打たせてはなりません。 おとながマスクしない姿を見せていかないと。

2022/10/14
user_icon_photo
松田秀治
子どもを虐待する権利は、政府にはない。

2022/10/14
user_icon_photo
宮尾一貴
マスクをつけさせられて暑い夏を耐えた子供達、ワクチン接種をしなかったためイジメにあった人もいたでしょう。自分の意思で自由な意見で良いのです。  親御さんはお子さんの人生を体をよくよく考えて、お子さんの長い人生をよりよいものにして下さい。教育の場に家庭に社会にお子さんを大切にする環境を整えましょう。大人のエゴや利益、同調圧力で分断を作ってはいけません。教育の場を発信基地として平等な社会を目指しましょう。

2022/10/14
user_icon_photo
七里良子
これからの未来ある子供達の為に是非とも一人でも多くの人が賛同してくれる事を願います🙏

2022/10/14
user_icon_photo
藤村千晶
子どもたちが当たり前の日常生活を取り戻せるよう、素晴らしい活動に感謝賛同いたします。

2022/10/14
user_icon_photo
富田健司
マスクも黙食も必要ありません。子供たちの未来や笑顔の為にも、署名します!

2022/10/14
user_icon_photo
深水 浩
将来の子ども達の為にも大人が動くべき! いつの時代も大人の責任です! 大人が模範となりましょう!

2022/10/14
user_icon_photo
村田直美
このような場を作ってくださり、ありがとうございます。 署名させていただきました。 活動を応援します。

2022/10/14
user_icon_photo
杉田もとみ
1人でも多くの子ども達を守れますように、よろしくお願いします。

2022/10/14
user_icon_photo
鈴木順一
子ども達の明るい未来を守るために、私たちが立ち上がりましょう!

2022/10/14
user_icon_photo
阿部あづみ
私たち大人の責任です。 ます、大人が行動を起こしましょう! ありがとうございます!!

2022/10/14
user_icon_photo
山本文男
コロナ騒動から2年半、感染大国第1位となりマスク効果なしが実証された!多くの人々が死亡している危険な毒チンも打たせたらダメ!!

2022/10/14
user_icon_photo
平野和子
強制される、我慢を強いられる事をずっと続けていたら、人はみんな奴隷体質になってしまいますよね。応援してます。笑顔でファイト!

2022/10/14
user_icon_photo
田代惠理
出来ることは小さな事しか出来ないかもですが、塵も積もれば山となる!! 応援してます( •̀∀•́ )✧

2022/10/14
user_icon_photo
大原香容
子どもに黙食もマスクも不要!! 2019年以前の日常を!! このコロナ対策禍から子どもを解き放ってください。

2022/10/14
user_icon_photo
二瓶義宗
子ども達が笑顔で楽しく過ごせる学校環境に戻していこう‼️

2022/10/14
user_icon_photo
カジヤマヒデアキ
早く子供たちの楽しい生活を取り戻してほしいです

2022/10/14
user_icon_photo
田中和範
基本的人権の尊重は我々で守っていきましょう!何より子どもたちの為に。

2022/10/13
user_icon_photo
堂東 稔
0歳の息子がいます。 今の学生が気の毒で仕方ないです。 1日も早くマスクが自由化になってほしいです。

2022/10/13
user_icon_photo
長谷川佳代子
マスクない元の世界が1日も早くきますように!子どもたちの笑顔がみたい!

2022/10/13
user_icon_photo
岡田英司
子供達にコロナ前の生活を送らせてほしい

2022/10/12
user_icon_photo
林 利恵
学校での強制マスクをなくしましょう! 頭痛などの原因になります。

2022/10/12
user_icon_photo
林 裕次
みなさんの活動に感謝します。 こんな状況にしてしまったのは、空気を読んで何もしない私たち大人です。子どもたちまで巻き込まれているのに自分が加担していることにまだ気づかないのでしょうか。もういい加減止めましょう。

2022/10/11
user_icon_photo
中野 正子
応援してます 子ども達のマスクのない 世界が早く来てほしいです

2022/10/11
user_icon_photo
安保敏浩
応援しています。

2022/10/11
user_icon_photo
奥村末容
来年から小学校に通わせる二児の母です。激しく同意します!子どもたちに自由で明るい未来を。 共に頑張りましょう!!

2022/10/11
user_icon_photo
仲谷嘉門
頑張ってください。 マスクはもういりません

2022/10/11
user_icon_photo
小林 さとみ
マスク着用は感染対策として意味が無い! 「みんなマスク着けているから」「マスクしなさいって言われるから」と、マスクを外すことが出来ない子どもたち。 集中力低下、コミュニケーション能力低下、発語能力低下、素顔を晒せない強迫観念、顔筋低下、虫歯増加... 子どもたちの心と身体が心配でなりません。 一刻も早く、こんなバカげた感染対策と言われるものに縛られる生活は止めるべきです。 応援します!

2022/10/11
user_icon_photo
井上典代
未来を担う大切な子どもたちに一番良い環境を、あたたかい社会を、教育を整えていただきたいです。

2022/10/11
user_icon_photo
西村詩織
同じ気持ちです!

2022/10/11
user_icon_photo
正者朋美
子どもたちがのびのびと育てる世の中になりますように!

2022/10/11
user_icon_photo
高橋 未央
マスクはは要らない。

2022/10/11
user_icon_photo
安藤亜衣
子供たちの心身共に健やかな成長のために!

2022/10/11
user_icon_photo
金城 美根子
こども達に楽しい学校生活を送ってほしいです!

2022/10/11
user_icon_photo
東条陽子
学校での校則のようなマスク着用一択は、マスクのできない子達への精神的プレッシャーは計り知れません。 マスクしてもしなくてもいい、食事はみんなと楽しく食べる経験が子ども達にとって、大切なことだと思います。

署名 / エールを贈る