「裁判官も国民に選ばれ、国民に責任を負う存在にする」改革
「裁判官も国民に選ばれ、国民に責任を負う存在にする」改革
- 提出先:裁判官訴追委員会(国会)
作成者:伊藤りか
活動詳細
1. 懲戒処分を出せるのは「裁判官弾劾裁判所」だけ
国会議員(衆参両院の議員)で構成され、国民が直接関与できません。
弾劾の発動件数は、戦後70年以上でわずか数件しかありません。
2. 「国民審査」は形骸化している
最高裁判所の裁判官だけが対象。
有権者は「×」をつけて罷免を求める方式ですが、情報がほとんど知らされないため、判断しようがない。
実際に罷免された裁判官は1人もいません。
3. 判決への不満があっても懲戒の理由にはならない
「判断が偏っている」「被害者感情を無視している」といった理由では、処分されにくい構造です。
![]()
国民が意見できる方法を作りましょう‼️
新着報告
新着情報はありません
メッセージ
2025/11/01
岡島静香
間違った判決する裁判官が、多く見られる
2025/10/30
大河内泰吉
司法や弁護士は日本人に戻そう
2025/10/26
河野美香
公平中立な裁判官以外いりません
2025/10/26
三上まき
ほんと、そうです👍
しっかりと我々の民意を示しましょう❗
2025/10/25
hinomaru Japan
改革に賛成です!応援しています!頑張って下さい!
2025/10/25
me08
2025/10/23
田中太郎