【千葉県のムスリム拡大にNO】行徳モスクの増設・拡大に反対します!

【千葉県のムスリム拡大にNO】行徳モスクの増設・拡大に反対します!
- 提出先:市川市 議会事務局 議事課

活動詳細
■ 活動の目的と方針
千葉県市川市行徳駅前(東京メトロ東西線)にある「行徳モスク」が、拡張されようとしています。
イスラム教の過度な広がりにNOを突きつけるべく、市川市議会にて署名を提出します。
行徳モスクの拡張は、4年前から画策されていたようで、52万ドルを目標に支援を募っているようです。
▼寄付サイト
▼4年前のYouTube
現時点では1万3,000ドルほどですが、移民政策によりムスリムが増加すれば、52万ドルはゆうに超えそうです。
その前に、住民・国民としてのモスクに対するNOの意見を届けたいです!
■ 活動内容の詳細
2025/10/10(金)から2025/10/27(月)の17日間、行徳モスク拡張反対の署名を集めます。
その後、市川市議会に提出します。
市川市には参政党の議員さんがいらっしゃるようなので、協力いただければ請願という形で提出する予定です。
また、富山県ではモスクの建設が白紙になった例があります!!!
地域住民の反対などを理由に建設計画が白紙になったとのことなので、多数の署名が集まればモスクの拡張を食い止めることができるかもしれません。
全国各地から署名いただけますので、ぜひ署名・拡散のご協力お願いいたします!!
■ 行徳モスクについて
行徳モスクは、1997年にイスラミック・サークル・オブ・ジャパン(ICOJ)の主導のもと周辺に住んでいたムスリムの募金活動により設立されました。2005年に改築され、現在のモスクのような見た目になりました。(Wikipediaより)
▼現在の外観
行徳モスクでは、以下のようなサービスをしているようです。
- 毎日5回の礼拝
- 金曜日の礼拝
- ラマダーンの礼拝
- 夜の礼拝(?)
- 入信
- イスラームの結婚式
- イスラームの図書館
- 葬儀
- イスラームに関する様々な講義や子供向けのクラス
- 子供達に聖クルアーンのタジュウィード(正当な読踊法)や暗記の指導
- 近隣住民との交流(南沖公園でのイード祭など)
▼金曜日の礼拝に並ぶムスリムの方々
▼日曜日の朝は日本語でイスラム教の布教が行われているようです(寄付サイトより)
▼行徳モスク近くの公園で、集まるムスリムの方々(寄付サイトより)
■エールの使用法
ご寄付は任意ですので、ご署名のご協力のみでも全く構いません!!!
もしエールをいただけるのであれば、大事に使わせていただきます。
ポスティングの紙代、インク代のほか、教材費や勉強のためのお金、今後の活動資金とさせていただく予定です。
■ 団体(代表)プロフィール
アカウント名:エビフライニンゲン
⭐️twitter:@ebifurainingen
新着報告
新着情報はありません
メッセージ









































