芦屋市民センター・老人福祉会館・図書館横に「葬儀場」を建設させたくない!

top-img-mobile

芦屋市民センター・老人福祉会館・図書館横に「葬儀場」を建設させたくない!

  • 提出先:芦屋市長・芦屋市役所まちづくり課、
user_icon
作成者:藤原 慎平

活動詳細

■ はじめに(活動の目的や概要)
芦屋市業平町2号線沿いの葬儀場建設計画実行をなんとしても阻止したいのです!

現在建築確認中とのことですが、11月には工事着工予定なので時間がありません!

皆さんの力を貸してください。

■ 活動立ち上げの背景・理由
業平町はJR芦屋駅南側の再開発準備中で、今後新たな人の流れが生まれる、芦屋市の中心地といえる  場所にあります。葬儀場建設予定地のすぐ横には、市民センター・老人福祉会館・図書館があり、子供から高齢者までが日常的に使う市民の憩いの場として親しまれています。また、市民センターに隣接するルナ・ホールは700人を収容する芦屋の顔といえる施設で、毎年成人式が行われます。

建設予定地からすぐ近くの芦屋川沿いでは、4月にさくら祭りが開催されます。地元のお店や団体が出店をし毎年とても盛り上がっています。最近は同じ日に近くの茶屋之町の桜並木通りでもお祭りが開催され、建設予定地の前を多くの方が通りお祭りを楽しまれています。

また、100メートル圏内には高校、保育園が複数あり、葬儀場の前は通学路であり幼児の散歩コースでもあります。現在の計画では霊柩車の出入りをする道路は車一台しか通れない幅で、重大な事故や渋滞を招くのは明らかです。もちろん子供たちの通学路であり、日常的に葬儀場前を通らざるを得ない事は子供たちの精神的な負担になることは明らかです。

今回の様な市民が日常的に使う施設や教育機関が近隣にあっても葬儀場が建設されると、今後小規模な葬儀場が様々な場所で建設される可能性が格段に上がることが予想されます。

葬儀場は誰しもいつかは利用する重要な施設であることはもちろん認識しています。しかし、今回の葬儀場建設計画はその「立地」に問題があると考え、今回の反対署名をお願いすることにしました。


■ 活動内容の詳細
私達近隣住民で葬儀場建設計画を止めるには、とにかく一人でも多くの方にこの計画を知っていただき、建設反対に賛同いただける方の署名を集め、市民の声として市長や市役所へ届けることしかできません。

署名用紙を近隣に配ることもしていますが限界があるので、今回このVoiceを使ってより多くの方の署名を集めたいと思っています。

■エールの使用法
エールを頂けることは大変ありがたいのですが、とにかく今は署名を少しでも多く、そして早急に集める必要があり、頂いた寄付の管理や使途を決めるマンパワーがありませんので、大変恐縮ですが署名をして頂けることがエールとして私たちは受け取らせて頂き、募金はお断りさせて頂きたいと考えています。

勝手を言いますがご理解いただけると幸いです。

■ 団体(代表)プロフィール

芦屋葬儀場建設反対有志の会

代表 藤原 慎平(42歳)

業平町にて会計事務所を経営しております。

新着報告

新着情報はありません

メッセージ

2025/10/07
user_icon_photo
西阪 慶
法令違反ではないで終了なら、今後ある一定の思想の方の集会所の建設も可能性も出てきます。グローバル化、企業買収、他国民による土地買収問題、多角的に考えた法改正の機会にもなってほしいです。

2025/10/06
user_icon_photo
仲平由香
静かな住宅地であり、近くには図書館や福祉センターなど地域の方が安心して利用する施設も多くあります。 こうした環境の中に葬儀場が建設されることには不安を感じています。 周辺の住環境への影響を十分にご考慮いただき、建設計画の再検討をお願い申し上げます。

2025/10/06
user_icon_photo
萩原 哲
建設事業者の国籍は確認しましたか? 日本全国至る所の火葬場や寺社が中国人が買っています。 どんどん値上げしていくでしょう。 埼玉では、今年7月の葬儀での供物代が税込みで14.300円で相場の1.5ー2倍でした。 中国人が生活圏で商売すると大変なことになります。 絶対に阻止が原則です‼️

2025/10/06
user_icon_photo
菊池美和
お気持ち同感です。応援しています。

2025/10/06
user_icon_photo
ビグス明日美
県外からですが応援してます!!

2025/10/06
user_icon_photo
丸山留美
葬儀場の会社はどこでしょうか?東京のように中国企業に進出されないよう注視していきましょう!

2025/10/06
user_icon_photo
岸裕紀子
お願いします

2025/10/06
user_icon_photo
村山 一
初めて知りました。応援します。よろしくお願いいたします。

2025/10/05
user_icon_photo
小串嘉孝
西宮で税理士をしてる小串です お父さんの藤原先生にはお世話になりました 葬祭場、同感です 阻止できればいいのですが

2025/10/05
user_icon_photo
太田 裕紀
絶対阻止して下さい

2025/10/04
user_icon_photo
西岡良子
いつまでも美しい松並木の芦屋でいて欲しいです。

2025/10/04
user_icon_photo
上田錠一
こんにちは。その交差点は毎日、通過しております。私も、この場所に葬儀会館はいらないと思います。葬儀場は、必要なものですが、おっしゃるように住宅街の中や、市民会館などの近所に作るべきではないと思います。個人的には遊技場や、ラブホテルその他など同様に、設置場所にはある程度、規制をかけるべきと思います。 この場所は、ビジネス的に考えると、とても良い場所とは思いますが、住宅地や、市民会館、その他景観などのことを考えると、この場所に出店計画をしているこの葬儀企業の常識も疑います。(この会社、ちょっと嫌いになりました)出店阻止できない場合は、住民の方がたに協力していただき、出店企業えの抗議活動と、出店後は看板、のぼりなどで、運営企業に抗議の反旗をするべきです。それと、経験があるのですが、建築が始まった場合は、やり始めてすぐに建設業者と出展企業に話し合いをして、いったん工事を止めさせて、条件をいろいろ言ったほうが良いです。(たとえば、敷地全部を5mの高さの塀をたてて表から建物が見えないようにしてくださいとか、色は白や緑などのきれいな色にしてくれとか、表から見て葬儀会館と、わからわからないようにしてくれとか、入り口は一か所で、常にしめてくれとか、運営会社には線香たくなとか、坊主よぶなとか、霊きゅう車使うなとか、建築阻止できない場合はあらゆる条件を付ければよいと思います。あと、土地の所有者にも抗議するのも手かもしれませんね。くだらない提案で申し訳ないです。できれば、出店阻止をできるとよいですね。

2025/10/04
user_icon_photo
山川傑
お願い致します!

2025/10/04
user_icon_photo
山川由紀子
反対運動ありがとうございます!拡散いたします!

2025/10/04
user_icon_photo
大西円
活気のある明るい街で、商店も多く、飲食店も隣接しており、何より明るい未来を担った子供たちが大変多い地域です。 もう少し奥地や人の目に留まりにくい立地でお願いしたいです。

2025/10/04
user_icon_photo
髙倉 章弘
福祉会館や図書館側に葬儀場とは実にナンセンスですね。 絶対反対です。

2025/10/04
user_icon_photo
小野祐輝
熱い思いをもって貫いてください!

2025/10/03
user_icon_photo
岡村明信
絶対反対‼️

2025/10/03
user_icon_photo
池田知佳
賛同します!!

2025/10/03
user_icon_photo
奥野直希
慎平頑張れ

2025/10/03
user_icon_photo
稲田恭子
頑張って!

2025/10/03
user_icon_photo
富森 史子
皆んなで頑張って阻止しましょう!

2025/10/03
user_icon_photo
吉川絵美
頑張って👍

2025/10/03
user_image
富森 敦子
応援してます!

2025/10/03
user_icon_photo
小倉啓史
本件に強く賛同します。

2025/10/03
user_icon_photo
岩橋志摩子
CMでよく聞く企業ですね。 私なりに調べてみると、 かなりの違和感を感じました。

2025/10/03
user_icon_photo
菅原真太郎
応援しています!!芦屋の街の景観を皆で守りましょう!!

署名 / エールを贈る