医療崩壊を止めてください ― 現場からの声を、政治に届けてほしい

top-img-mobile

医療崩壊を止めてください ― 現場からの声を、政治に届けてほしい

  • 提出先:厚生労働省 各政党
user_icon
作成者:shin

活動詳細

■ はじめに(活動の目的や概要)

この署名は、今の医療制度における「診療報酬のあり方」「現場の声が届かない構造」を見直し、医療崩壊を食い止めるための制度改善を求めるためのものです。

患者さんのために尽くしたい。

その気持ちを持つ医療者が報われる制度を、いま、政治の場で実現してほしいと願っています。


■ 活動立ち上げの背景・理由


私は看護師として、現場で働きながら医療制度の限界と向き合ってきました。

夜勤は当然、記録や委員会業務に追われ、家族の呼び出しにもすぐに応じられない。

一方で、診療報酬制度の構造により、丁寧に医療を届けようとする現場ほど“赤字”になっていく。


SNSで医療の現実を発信するなかで、「誰にも届かない」「声を上げても変わらない」そんな無力感を抱いてきました。

でも、黙っていたら何も変わらない。だからこそ、声を届ける手段として、署名活動を立ち上げました。


■ 社会(提出先)がかかえる問題点は何か?

「努力では、もうどうにもならない」——

そう感じながら、現場を去っていく医師・看護師が後を絶ちません。


  • 人手が足りず、病院が閉鎖され、診療そのものが縮小されています。
  • どれだけ頑張っても、診療報酬の仕組みは“安く・早く・たくさん”を求める方向にしか動きません。
  • 常勤で責任を背負う看護師より、応援や副業ナースの方が待遇が良いという矛盾が、現場を疲弊させています。
  • 夜勤やフルタイムができなければ生活できない——そんな制度のなかで、子育てや介護と両立する道は閉ざされています。
  • 医療の質を支える記録、説明、カンファレンスは“無報酬のボランティア”として扱われ、評価されません。
  • 将来に不安を感じた若い医療者は、美容医療や他業種へと流出しており、医療の空洞化が進んでいます。


それでも、「現場の声」は届かない。

制度が変わらなければ、いずれあなたの街から、病院が消えてしまうかもしれません。


■ 活動内容の詳細


  • 陳情書を作成し、厚生労働省および各政党へ文書として提出予定
  • 要望内容
  1. 夜勤ができない子育て・介護期でも、日勤のみで生活が成立する診療報酬設計へ
     → 働き方やライフステージに左右されず、安定した医療提供が継続できる制度設計を求めます。
  2. “責任の重さ”に応じた報酬設計と、働き方の多様性を活かせる制度へ
     → 応援看護師や副業ナース、美容看護師など、多様な働き方を否定するものではありません。
      しかし、常勤職にのみ過度な負担が集中している現状は制度上の歪みであり、公平な待遇・人材の安定的確保のためにも、仕組みの是正が必要です。
  3. カンファレンス・記録・説明など、医療の質を支える“非直接的業務”にも診療報酬の評価を新設
     → こうした業務は医療の信頼性や安全性を支える根幹であるにもかかわらず、現行制度では評価が存在しません。
  4. 大病院優遇の構造を是正し、地域医療や慢性期・療養型医療にも十分な支援を
     → 「急性期だけが医療ではない」——医療の多様な役割に応じたバランスある報酬設計を求めます。
  5. 看護団体の代表性や意思決定プロセスの透明化・再構築を
     → 「本当に現場の声が届いているのか?」という疑問の声が多く寄せられています。
    意思決定の過程や代表性のあり方を見直し、多様な声が反映される構造を提言します。


■エールの使用法

この署名活動は、あくまで制度改善を求める声を届けることが目的です。

Voiceのシステム上、署名後に「エール(寄付)」のご案内ページが表示されますが、

これは任意のものであり、署名だけで十分ありがたく、心より感謝しています。


なお、もし「応援したい」と思ってくださる方がいらっしゃれば、

いただいたエールは以下の活動に活用させていただきます:


  • 陳情書の印刷・郵送費
  • 提出に関わる交通費
  • 今後の資料作成や拡散活動にかかる雑費など


みなさまのお気持ちを無駄にせず、責任をもって最後まで届けてまいります。


■ 団体(代表)プロフィール

【名前】shin

【職業】看護師(現場歴6年目)

【想い】

医療現場で働く一人として、制度の限界や声の届かなさに疑問を感じ、この活動を始めました。

“現場の声を、政治に届ける”をテーマに、SNS(Threads)でも日々発信しています。

今は小さな声でも、集まれば社会を動かせる——そう信じています。


■ SNS

Threads:@sh.in7361 https://www.threads.com/@sh.in7361?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==


新着報告

新着情報はありません

メッセージ

2025/07/16
user_icon_photo
板垣 英子
頑張りましょう

署名 / エールを贈る