こども間性暴力防止・被害者救済法制定は皆さんの賛同が必要です。署名応援お願いします。

top-img-mobile

こども間性暴力防止・被害者救済法制定は皆さんの賛同が必要です。署名応援お願いします。

  • 提出先:与野党政党 子ども家庭庁 内閣府男女共同参画局 法務省法制局 厚生労働省 警察庁 文部科学省
user_icon
作成者:生きづらい子ども親の会

活動詳細

議員さんや関係機関にとどける民意が必要です。署名応援お願いします!

◾️目標

こども間性暴力防止・被害者救済法の議員立法

■ 活動立ち上げの背景・理由

こども同士の性暴力を防ぎ、被害に遭った子どもを救済する手立てがほとんどない。

■ 問題点は何か?

現在ある法律では、こどもたちを守れない。

2022年国会で話し合われ、当時の大臣が議員立法の可能性について、答弁しました。

しかし、それ以来、議員立法の動きがありません。

こども同士の性暴力を防ぎ、被害者を救済しなければという民意が必要です。

私たち被害者を助けて下さい。

もうこれ以上、被害に遭うこどもを増やしたくないんです。

https://bunshun.jp/articles/-/54475

■ 活動内容の詳細

議員や関係省庁への説明

■エールの使用法

・印刷費
・交通費
・その他活動費や雑費
にあてさせて頂きます。


メディア掲載

NHK記事

https://www.nhk.or.jp/minplus/0026/topic044.html

文春デジタル記事

https://bunshun.jp/articles/-/46383


◾️生きづらい子ども親の会

こども間性暴力被害者と保護者、生きづらい子どもを育てる親の会です。

https://reliefkids.wixsite.com/website

Xアカウント @aaltokonttori 

連絡先メールアドレス

cocorokotoba@gmail.com


新着報告

新着情報はありません

メッセージ

2023/12/01
user_icon_photo
高橋伸幸
原案を見ずに署名、ごめんなさい。被害児童の味方として、被害児童サイド、加害者サイド、両方の家族、全ての関係機関と粘り強く調整していただける方の配置を可能とするよう、頑張って下さい。代理委任困難な中で、救済解決に繋ぐシステム構築、期待しております。

2023/11/29
user_icon_photo
古家美奈
つらい思いをする子供が少しでも減りますように。

2023/11/29
user_icon_photo
安藤史子
子供の未来がかかっている保育の現場であってはならないことが実際にたくさん起きていることを なかったことにしないでほしいですよね。 お子様の尊厳を守りつつ、良いほうに向かうことを祈ります。

2023/11/13
user_icon_photo
野牧 広
Save the children!!!

2023/11/13
user_icon_photo
宇田川はるか
性犯罪に関する刑法改正はやや進展を見せたものの、現行法では取り締まれないのがこども間性暴力です。 幼い子どもが被害者になっても、まったく救済されない現状は、被害の当事者もその家族も生涯にわたる傷を残します。 また子どもと言えども加害者が処罰されないという体験を経て、成長後にさらなる性犯罪を重ねることも危惧されます。

2023/11/12
user_icon_photo
さこち
性虐待経験者です。 心に一生傷をつける行為 それに関わった人間 絶対に許しません。 お子さまの心、ご家族様の心が 楽になります様、祈ります。 応援させてください。

2023/11/12
user_icon_photo
Thelema
ずっとみなさまのことを祈っています。安心して通える場所、過ごせる居場所が早く見つかりますように。同じような被害が2度と起こらないよう子供達を守る法改正や制度を望みます。トラウマの傷は癒えても消えません。その後の長い人生において一生残るのですから。

2023/11/11
user_icon_photo
久永 和枝
日本の性被害対応への遅れ、 子ども同士の性被害については 想定されていない、被害の実態を大人が受け入れたくないという空気があります。 一緒にがんばりましょう。

2023/11/11
user_icon_photo
YM
これまで私たちが見て見ぬふりをしてきた重大な問題だと思います。今苦しんでいる子供たち、そして未来の子供たちのためにも、みんなで考えるべき。

2023/11/11
user_icon_photo
こねこねこ
お子さんのケアと園を含めた加害者と法の厳罰化を心から願っています

2023/11/11
user_icon_photo
久保田愛栄
大人が未来ある子どもを守りましょう

2023/11/11
user_icon_photo
星城優月
被害を防止する仕組み作りが大切です。もしも起きた時でも、被害者が必要以上に傷つかない配慮は必要不可欠です。子供たちを守るための法整備を求めます。

2023/11/11
user_icon_photo
ノワール
子ども間性暴力は法整備が無く、被害者は泣き寝入りが現状です。一刻も早く整備して、性暴力防止対策、加害者への厳罰が急がれます。未成年でも罰せられなければ加害者はやりたい放題です。

2023/11/11
user_icon_photo
藤原宏明
学校と教育委員会の連携がなされてなく、更に一部では隠蔽工作がいまだなされている現状。 政府も丸投げにせず、どんどんメスを入れて対策検討を行って欲しいと感じてます。 問題が起きる前に、様々な対策について議論交わすべきだと気づかないと、今の子供達の未来に灯りはともらない。

2023/11/11
user_icon_photo
三野 清美
子どもたちが、安全に安心出来る、且つ常時守(護)られている世の中になって欲しいって心から願っています。 くれぐれもお身体に気をつけてご活動ください。 応援しております。

2023/11/10
user_icon_photo
りういち
僕は小学生の時、男子中学生から性暴力被害を受けました。 男女とも、産まれた直後から性暴力被害に遭っている現実の改善を、強く願います。

2023/11/10
user_icon_photo
猫乃目しま
子供の時間に、あんまりな理不尽に晒されることは、大人になっても傷が残って、生き難いままになってしまう。子供が健やかであることが、しあわせの一歩目です。

2023/11/10
user_icon_photo
吉井紀久子
女や子どもがいるどんな所にも性暴力があります   それに対してどんな小さな力でも集めて性暴力をふるう者に戦いを続けていきましょう

2023/11/10
user_icon_photo
阿部 翔悟
応援します!

2023/11/10
user_icon_photo
三浦天紗子
日本の子どもへの性暴力の多さが目に余ります。おそらく子どもたちは、その影響を無意識に受けて、子ども間でも性加害を軽く見てやってしまうのでしょう。被害者救済を第一に、加害を許さない社会を作りたい。

2023/11/10
user_icon_photo
伊藤あきこ
ホマレさんと娘さんのことずっと応援しています

2023/11/09
user_icon_photo
林善弘
子ども間性暴力防止・被害者救済法の1日も早い成立を願っています。

2023/11/09
user_icon_photo
喜多幡 千代
子ども間の性暴力は被害にあった子どもにとって深刻で長く心身共に傷がつきます。子ども間の性暴力防止を防止し被害にあった子どもへの適切で十分なケアが受けられ救済される法制度を求めます。

2023/11/09
user_icon_photo
高橋あや
子どもが幸せになれない国に未来はないです。私たちの、私の希望は子どもだけです。

2023/11/09
user_icon_photo
川口賀己
子供たちを守る。

2023/11/09
user_icon_photo
鈴木麻衣子
私も子ども間性暴力防止・被害者救済法が必要だと思います。 旭川の女子中学生の事件を二度と引き起こさないためにも。

2023/11/09
user_icon_photo
宮田のぶお
力はなくとも応援は出来ます。 声を上げる事も出来ます。 人間はみな平等でなければならないと思います。 応援させて頂きます。

署名 / エールを贈る