署名の受付が終了いたしました。

ご協力頂きまして心より感謝申し上げます。

大変ありがとうございました。

台東区議会・松村智成議員に対し、発言の撤回・謝罪しないこと
台東区教育委員会に対し、性自認や性的指向に関する表明をしないこと
以上二点を求めます

top-img-mobile

台東区議会・松村智成議員に対し、発言の撤回・謝罪しないこと 台東区教育委員会に対し、性自認や性的指向に関する表明をしないこと 以上二点を求めます

  • 提出先:台東区議会(事務局・自由民主党議員団)、台東区教育委員会
user_icon
作成者:市井のLGBT当事者および、台東区の子育て中保護者有志一同

活動詳細

署名立ち上げの背景&理由


★9月20日台東区議会において、松村智成議員より「偏向した教材や偏った指導があれば同性愛へ誘導しかねない」との発言がありました。さらに10月2日の区民文教委員会において、立憲民主党・共産党・れいわ新選組等の区議が発言に抗議し、撤回・謝罪を求めましたが松村議員は「間違った内容ではなく、訂正するつもりはない」と述べました。

これを受け、LGBT団体によって松村議員及び教育委員会に対し、

・上記の発言を撤回・謝罪すること

・性自認や性的指向は教育によって誘導することができないと明確に表明すること

を求めた署名活動が開始されました。

https://youtu.be/dSgzWw9u7KU?si=zJxX50BsJC3EtxrG


★松村議員の発言はあくまでも、これからの性教育への率直な危機感を表明したものであり差別的・無理解な発言でありません。上記、署名活動および、立憲民主党・共産党・れいわ新選組議員の発言に反対する立場で、

「松村議員は謝罪と発言の撤回不要、教育委員会は表明不要」を求める為、私たちは立ち上がりました。


★元来、思春期とは第二次性徴に伴う心身の変化に伴い"性自認や性的指向"の"揺らぎ"が起こる、正常なる異常状態とも言える時期です。 そのような多感な時期の子ども達が、海外の行き過ぎた「性の多様性教育」によって混乱を起こし、多数のトラブルを起こしている事は事実です。

例えば2021年にアメリカのバージニア州で、保護者が知らぬうちに学校でトランス男性として生活し始めた少女(セイジ)が性犯罪に巻き込まれた悲惨な事件。この事件のきっかけは、入学後、たった一週間で学校のカウンセラーが彼女の性自認が男性であると判断してしまった事…。男子生徒からのいじめ、性的暴行、行方不明、性犯罪者による連れ去り、売春、性自認優先による親権剥奪と親からの隔離、ドラッグ漬け…と惨状の連鎖。1年後に男性としてではなく、女性としての自分を取り戻すことで、ようやく平穏な家庭に戻ることができた…、という事件。

またカリフォルニア州の少女(ジェーン)は、自分をトランス男性と自認し、13歳で乳房切除手術を受けた。しかしその後、彼女はそれを後悔して自分を手術した医師を訴えています。

また、松村議員は台東区において児童・生徒をもつ保護者から実情を聞きその意見を代表して質問したものであり、区民の懸念の声が反映されたものであります。台東区において行き過ぎた性教育によって、児童の性的認知に影響を与えぬよう危機感を表明したに過ぎません。松村議員の一般質問内にも、「互いの違いを認め合い思いやる心を育む事が必要だ。」と発言しています。 かつ、「差別は許されません」と述べている一方、「LGBT理解増進法」第12条の「全ての国民が安心して生活することができることとなるよう…」との文言に基づいた発言であり、なんら問題ある発言ではありません。

私たちは松村議員の発言を全面的に支持します。


★また、前述のLGBT団体での署名活動では、台東区教育委員会に対して「"性自認や性的指向は教育によって誘導することができない"と明確に表明してください」、と求めています。

この表明を求める背景には、昨今、明らかになってきつつある、欧米の実情に対する不見識か、あるいは、作為的に無視をしている可能性がうかがえます。 欧米にておける偏った教育(行き過ぎた包括的性教育や性の多様性教育)により社会問題が多発し、スウェーデン等北欧では未成年者の健康被害多発を受け、ジェンダー肯定医療の見直し(未成年者への薬剤投与原則禁止)が行われていることは事実であります。


★そもそも、「性自認や性的指向は教育によって誘導することができるか否か」については、いち地方自治体の台東区教育委員会のみならず、広く東京都や国レベル等においても、上記の海外の最新事情を踏まえて、慎重に議論されるべき事案と考えます。また、海外の最新事情を踏まえれば、小中高以下の多感な時期に、行き過ぎた「性の多様性教育」を行うことは、上記のような社会問題を引き起こす可能性が無いとは言えないことであり、 教育委員会単独おいても、拙速な判断・表明をするのではなく、「LGBT理解増進法」第10条の「家庭及び地域住民その他の関係者の協力を得つつ」の文言も踏まえつつ、慎重な検討・議論が行われることを要望します。


★またLGBT当事者として申し上げると、メディアなどで取り上げられる当事者や LGBT 法連合会などのLGBT団体はすべての当事者の代表ではありません。むしろ、多くの市井の当事者は、欧米の行き過ぎた性教育や性の多様性の考え方に疑問を持つ者や性の揺らぎの時期の子どもたちに偏向した教材や偏った指導によって自身のアイデンティティの混乱を招く可能性を危惧しております。市井の当事者のそういった声はなかなか皆さんに届きませんが、今回、松村議員に相談をした「台東区の子育て中の保護者」の皆さまから、議員がその発言をするに至った経緯を伺い、共に声をあげるべく立ち上がった次第です。


★松村議員は「不当な差別はあってはならないと」と発言しており、 LGBT当事者に対する差別や偏見など無い事、また、「台東区の子育て中の保護者」の皆様の思いもまた差別や偏見など一切ないことは明確であり、松村議員の謝罪や撤回は不要、かつ、議会発言内容を支持するものであります。

よって、私たちは以下の1を台東区議会・自由民主党議員団に、2を台東区教育委員会に要望致します。

1.松村智成議員の発言の撤回・謝罪は不要です。

2.教育委員会は拙速に「性自認や性的指向は、教育によって誘導することができない」と表明する必要はなく都・国、および「家庭及び地域住民その他の関係者」を含めた、慎重な検討・議論を要望します。

市井のLGBT当事者一同、 および 台東区の子育て中の保護者有志一同


※この度、寄付はお断りさせて頂いております。その皆様のお気持ちを一人でも多くの方に知ってもらえる様、拡散にご協力宜しくお願い致します。


下記エールはVoice運営会社へのエール(寄付)となりますので、お間違い無きようお願い致します。


新着報告

活動完了のご報告
2023/10/26
多大なるご支援ご協力、誠にありがとうございました!

★10月26日、本会議を終えて

本日、台東区議会において第三回定例会が閉会しました。

本会議冒頭、松村議員より謝罪と発言の一部撤回がありました。

何年ぶりでしょうか・・・。私の目から涙が零れました。

それは撤回・謝罪したからではありません。

松村議員のお話を聞き進めていく上で。自民党としての松村智成、個人としての松村智成、そして3人の父親としての松村智成と色んな葛藤と共にこの1か月過ごしてきたんだろうなぁと想像したら、心が締め付けられる思いになりました。

松村議員は仰りました。

『双方の署名を真摯に受け止め、私が引退するまで子どもたちの為に尽力します。』

私たちはこの言葉を信じ、今後の松村議員を見守っていきます。


★本署名を活動を終えて

もう皆様も感じていると思いますが、今回こういった活動を実施してみて身に染みて感じました。

今現在の多様性は、一方だけの意見を押し通すのが多様性。

私たちの署名活動は最後まで大手メディアに取り上げられる事はありませんでした。

そんな状況の中、これほどの署名数と心温まるコメントを頂けたのは、賛同して頂いた皆様が地道に拡散してくださった結果であります。

誠にありがとうございます。

こうして集まった15735筆。私たちの成功体験にしてもいいのではないでしょうか。

重ねまして御礼申し上げます。


★最後に発起人・亜沙燈より

私たち市井のLGBT当事者の声は、今まで世の中に届けられることがありませんでした。

LGBT団体や過激な発言を繰り返している団体は、私たちLGBT、性的マイノリティの代表ではありません。

私たちと関係ない人達が、さもLGBT当事者の代表のような声の上げ方をしていますが、これはごく一部の声です。

私たちの中には、子供たちの未来がよりよいものになって欲しいと願い、過激な性教育や偏った性の多様性教育に危惧を抱いています。

たくさんの方々にこの気持ちを知って頂けたことが有難いです。

そしてなによりも、今の世の中の風潮でLGBT問題や包括的性教育の問題に関し声を上げづらくなっている中、台東区議会・松村智成議員が発言してくださったことは感謝しかありません。

松村議員の勇気ある発言に私たち市井のLGBT当事者、そして台東区の子育て中の保護者は大変励まされました。

松村議員が今回謝罪・撤回したということよりも、あくまでも松村議員が、勇気を持って発言してくれた事、そして皆さんが本署名にご協力頂き、共に声をあげてくださったことに心より感謝申し上げます。

この度は本当にありがとうございました。

これからもLGBT問題はまだまだ続きますが、皆様お一人お一人が子供たちのために注視して考えていって頂きたいと思っています。

ありがとうございました。



以上をもちまして、本署名活動は終了となります。

最後までご支援、ご協力頂きありがとうございました。



市井のLGBT当事者および、台東区の子育て中保護者有志一同





メッセージ

2023/10/24
user_icon_photo
栗原知代
当然のことしか言ってないのに、差別者と言われるのはおかしいです。

2023/10/24
user_icon_photo
廣田 かおり
松村議員は間違ったこと、言ってません。 がんばってください。

2023/10/24
user_icon_photo
秋葉 秀人
正義は勝つ!!

2023/10/24
user_icon_photo
平野哲郎
頑張ってください‼️

2023/10/24
user_icon_photo
塩野 初枝
お疲れさまです。頑張りましょう!応援しています。

2023/10/24
user_icon_photo
大角平八
がんばって

2023/10/24
user_icon_photo
山中富治男
松村議員の発言を全面的に支持します!

2023/10/24
user_icon_photo
成田義和
言論弾圧に負けるな。当たり前に議論できる日本社会を取り戻してください。

2023/10/24
user_icon_photo
中沢 佳代子
松村議員の意見を支持します。 子ども達が真に自分らしく生きていくには、多様性の受容と言い換えられた恣意的な誘導から遠ざけられるべきです。これは差別ではないと声を大きくして訴えていきたいです。

2023/10/24
user_icon_photo
樋口武男
日本の子供達を守りたい

2023/10/24
user_icon_photo
小林正二
基本的にセックスするよう、になってから、本当に男女を認識するので、それまでは、同性教育なんてもっての外。

2023/10/24
user_icon_photo
相木由紀
頑張ってください。

2023/10/24
user_icon_photo
平林幸雄
指示します!

2023/10/24
user_icon_photo
奥田英雄
日本の未来を創る子どもたちに元気、勇気を与えるとともに、日本の素晴らしさをしっかりと教え、伝えていきましょう。

2023/10/24
user_icon_photo
久野貴行
頑張ってください。

2023/10/24
user_icon_photo
タケちゃん
私は松村議員の発言を全面的に支持致します‼︎ 日本と日本人を昨今の誤った流れから守りたいです。

2023/10/24
user_icon_photo
二重 泰浩
誹謗中傷に負けないでください。

2023/10/24
user_icon_photo
藤波達成
正義が勝ちますように!

2023/10/24
user_icon_photo
萩原直樹
支持します

2023/10/24
user_icon_photo
加藤浩一
正しいことを言ってます 負けずに筋を通して行きましょう

2023/10/24
user_icon_photo
森谷伸弘
怯まず頑張って下さい!!

2023/10/24
user_icon_photo
山本 絵里香
松村議員、がんばってください! 応援しています!

2023/10/24
user_icon_photo
加能雅臣
真直ぐな主張、応援しています。

2023/10/24
user_icon_photo
黒岩ツユ子
応援してます!! 未来の子供を本気で守れる方がいらして本当に良かった!

2023/10/24
user_icon_photo
伏見 ゆかり
応援しています。 頑張ってください。

2023/10/24
user_icon_photo
宮路茂人
頑張ってください。

2023/10/24
user_icon_photo
久保田 吉彦
断固、支持します!!

2023/10/24
user_icon_photo
広瀬 正義
応援します!

2023/10/24
user_icon_photo
松原利幸
日本を守って!

2023/10/24
user_icon_photo
松岡千明
LGBTの法案が可決されて子供達におかしな教育、プリントがネットに上がってるのを見た事があります。日本は大丈夫なのか本当に不安です。国会議員はまともな事を言ってる方が少なすぎる。地方の政治から声を上げないと子供の未来がかかっています。

2023/10/24
user_icon_photo
橋元和博
成熟してる者に理解を求めるのはまだ百歩譲って考えられるが、教育の現場に持ち込んで指導、教育するのは断じて認められない 応援します、頑張ってください

2023/10/24
user_icon_photo
河野直生
行き過ぎた多様性、少数者へのへつらいによる社会の混乱の歯止めとなってください。応援してます!

2023/10/24
user_icon_photo
小西遼
発言に同意します。

2023/10/24
user_icon_photo
藤澤緑朗
頑張ってください。 陰ながら応援しております。

2023/10/24
user_icon_photo
成瀬 聡
賛同します!

2023/10/24
user_icon_photo
可児優都
頑張ってください! 日本人の安全を守って下さい。

2023/10/24
user_icon_photo
純輝
負けないで下さい。 正しいことを正しいと言えないのはおかしいですし、子供たちの将来を考えた時に先生の仰った事は子供達を思ってのこと。 一部の騒ぎ立てる方々、正しい議論にはちゃんと耳を傾け、自分たちの権利ばかり主張されるのはこりごりです。

2023/10/24
user_icon_photo
友部 勝一
活動家に負けないで下さい

2023/10/24
user_icon_photo
渡辺 輝光
美しい日本のために。

2023/10/24
user_icon_photo
原田等
自然の摂理に背かずに生きましょう。

2023/10/24
user_icon_photo
岩田 さとし
日本国のために戦って下さりありがとうございます🇯🇵

2023/10/24
user_icon_photo
長尾 孝之
生物学的な性別としての性教育を普通に教えて欲しいと思っております。

2023/10/24
user_icon_photo
大城清隆
その勇気ある行動に感謝致します。引き続き地道な活動をされます様応援致します。

2023/10/24
user_icon_photo
ぼぶけん
声だけデカい人達のゴリ押しに負けないでください!

2023/10/24
user_icon_photo
森川 賢太
三浦崇子さんを応援します!

2023/10/24
user_icon_photo
星田ムネアキ
頑張って!

2023/10/24
user_icon_photo
高平 幸浩
撤回・謝罪の必要は無いですね

2023/10/24
user_icon_photo
牧野大輔
当たり前のことを言っただけ。 撤回、謝罪など全く必要ありません。 松村議員頑張ってください。

2023/10/24
user_icon_photo
藤川和明
LGBT法案そのものが異常で不必要 正しい発信を続けて下さい。

2023/10/24
user_icon_photo
明石照子
なんら謝るべき非は松村智成議員にありません。

署名 / エールを贈る