本募集の全ての受付が終了いたしました。

ご協力頂きまして心より感謝申し上げます。

大変ありがとうございました。

子どもの未来のために❗️時代遅れの減点式テストをなくす署名

top-img-mobile

子どもの未来のために❗️時代遅れの減点式テストをなくす署名

  • 提出先:日本国政府 内閣総理大臣および文部科学省
user_icon
作成者:宮入せいご

活動詳細

■ 活動の目的と概要

日本の教育現場では、いまだに「減点式テスト」が主流です。

この方式は、子どもの“できなかった部分”ばかりを評価し、挑戦する心や自己肯定感を奪ってしまいます。


事実、不登校の児童生徒は年々増え続け、今や24万人超。

若者の自殺率も2024年過去最多を更新。子どもたちの心が追い詰められています。

この現状の根底の一つには、「失敗=罰」とする教育評価のあり方があるのではないでしょうか。


本署名では、減点式テストの見直し・廃止と、

子どもが“挑戦”を恐れず学べる教育への転換を求めます。


AI時代に必要なのは、正解を出す力よりも、自ら考え挑戦する力。

子どもたちの自信と未来を守るために、今こそ教育の根本を見直す声を上げましょう!

目標は10万筆以上!

10万筆集まり次第、政府・文科省へ提出します❗️

なぜ10万筆なのか?

過去にも10万筆規模の署名が、実際に社会を動かしてきた例が多数あります。

✅ 高校授業料の無償化(2010年)

全国で10万筆以上の署名が集まり、民主党政権が政策として実現。

✅ ブラック校則の見直し(2021年)約13万筆の署名が文科省を動かし、全国にガイドラインを発出。

✅ 選択的夫婦別姓の国会請願(2025年6月)約63万筆の署名が国会に提出され、複数政党が政策として取り上げ継続審議中。

🔸つまり「10万筆」は国やメディア、政治家が本気で動き出す社会的な閾値。この声を届けるには、一人ひとりの署名が欠かせません。


■ 活動立ち上げの背景・理由

この署名活動を立ち上げたのは、私・宮入盛豪がこれまで4,000人を超える子どもたちや保護者と向き合ってきた中で、強く感じた危機感があるからです。


私は塾やフリースクール、通信制サポート校の現場で、

「テストで✖️ばかりつけられて、自分は頭が悪い、ダメな奴なんだと思ってる」

「ミスが怖くて、何も手を挙げられなくなった」

「出来ない事ばかり指摘されて学校へ行くのが苦しい」

そんな声を、何度も聞いてきました。


そしてふと気づいたのです。

子どもたちの心を傷つけているのは、

“減点式”という仕組みそのものではないか、と。


🌍 海外では“加点式”が主流になりつつある

今、世界では「減点式」から「加点式」や「プロセス重視」の評価へとシフトする国が増えています。

🇫🇮フィンランド:テストの代わりに「生徒の思考や成長過程」を重視し、数値評価をやめる学校も多数。

🇳🇿ニュージーランド:学力よりも「協調性」「創造性」「課題解決力」を評価。

🇨🇦カナダ・オンタリオ州:学習の「意欲」や「態度」を含めた多面的な評価を導入。

🇺🇸 アメリカ・オハイオ州:選択理論を導入し加点式の評価に切り替えたことで、生徒の「できた」を認める教育に。


🌈共通の成果

⭕️生徒の自信と意欲が向上

⭕️学校内に安心感と主体性が広がる

⭕️不登校・いじめ・自殺が激減



加点式テストは、“ミスを罰する”のではなく、“挑戦を認める”教育方針です。


🕰 変わっていない、日本の教育評価

一方で日本は、戦後GHQの主導で導入された「一律・一斉・減点型」の教育制度が、70年以上ほとんど見直されていません。

テストの点数で競争を煽り、間違いに×をつける文化が、今も当たり前に続いています。


しかしその間に、社会も子どもたちも大きく変わりました。

AIが台頭し、正解のない問いが増える中で、今の教育評価は“時代遅れ”になってしまっているのです。


🏛️国会では全く議論されてない現状

世界では続々と数十年前から改革に動いているにも関わらず、日本は変わっていないどころか議論すらされていない。

R7年国会会議議事録にて「教育改革」で検索するとわずか数件しかないのです。

実際に議論されている内容は教育無償化の件が主で、教育の“中身”まで言及した議論は皆無でした。


📜国会会議録検索システム

https://kokkai.ndl.go.jp


🔥 今、声を上げるとき

このままでは「テストで測れる力」しか育ちません。

今こそ教育の根本を問い直すときです。

減点式テストから脱却し、子どもたちの挑戦と可能性を信じる教育へ。

その第一歩として、この署名活動を始めました。


■ 活動内容の詳細

🔹 1. 減点式テストの見直しまたは廃止の提言

・文部科学省に対し、減点式テストの現状とその影響を見直すことを求めます。

・加点式評価、プロセス重視型評価への転換の必要性を訴えます。

🔹 2. 教育評価制度の改革を求める政策提言書の提出

・集まった署名をもとに、具体的な改善案(加点式モデル、海外事例、非認知能力評価の導入など)を整理し、文部科学省・教育委員会・国会議員に提言書として提出します。

🔹 3. 教育現場・保護者・子どもの声の発信

・減点式評価により傷ついた子どもたちや現場の先生方・保護者の声を集め、SNS・イベント・動画などで社会に届けていきます。

・YouTubeやX、Instagramなどを活用し、「挑戦を応援する教育」への世論喚起を目指します。

🔹 4. 教育関係者・議員・有識者と連携

・教育改革を志す議員や有識者、教育現場の当事者と連携し、現実的な改革を進める土台を築きます。

・公開対談・意見交換会・提言イベント等を通じて、教育政策の本質的な変革を後押しします。


この活動は、単なる「署名」では終わりません。

“点数より、可能性を評価する教育へ”――その実現に向け、社会全体に問いかけ、動かしていくアクションです。

【この署名は、文部科学省に提出します】

この署名は、10万筆を達成した時点で、文部科学省に正式に提出します。

もちろん多ければ多いほど、私たちの声は強い力を持ちます。

提出後はSNSやメディアを通じて広く報告し、「テストを見直してほしい」という国民の声が、可視化されたことを社会に伝えます。


【最後に】

70年以上変わらない、減点式テスト。

それは子どもたちの「できない」に注目し、自信を奪い、自己肯定感を下げ続けてきました。

いじめ、不登校、自殺──その根っこにある“評価のあり方”を、今こそ見直すべきです。

未来の子どもたちに、「できた」「頑張った」が認められる教育を届けるために、あなたの声と一筆を、どうかお寄せください。



■ 団体(代表)プロフィール

宮入 盛豪(みやいり せいご)


H1.11.11生まれ。群馬県出身。

株式会社FineFeathers代表。塾・フリースクール・産後ケア施設など、子どもと家庭を支える複数の教育・福祉事業を展開。これまで4,000人以上の子どもたちと向き合い、自己肯定感の回復を支援してきた。

「減点ばかりの教育が自信を奪う」との実感から、教育改革を志す。

現場の声と海外事例をもとに、「減点式テストの見直し・廃止」を求める本署名活動を立ち上げた。

新着報告

活動完了のご報告
2025/07/30
【署名完了のご報告と心からの感謝】

さまへ


このたび、減点式テストをなくす署名活動の受付期間が終了いたしました。


まずは、心からの感謝をお伝えさせてください。


想像を超える多くの方々が、この想いに共鳴し、

署名を届けてくださったこと。

励ましや応援のメッセージを寄せてくださったこと。

そして、活動の継続を願い、寄付という形で支えてくださったこと。


そのすべてが、私の原動力となりました。本当に、本当にありがとうございました。


今回は署名サイトの期限により、ここで一旦区切りとなりますが、

この活動は、終わったのではなく「ここからが始まり」です。


これからも、減点式テストをなくし、子どもたちが自分の価値に自信を持てるような教育へと改革を進めていきます。


そして、政治の力を用いて、今なお残る古い教育システムを「子どもファースト」に変えていくことにも、引き続き挑戦していきます。


どんなに時間がかかっても、必ず実現させる。

これは、私の人生を懸けた挑戦です。


これからも、皆さんと共に歩んでいけたら嬉しいです。


心からの感謝を込めて。


宮入盛豪



メッセージ

2025/07/26
user_icon_photo
ルビン恵里
健康的な自己肯定感を育むことは、一生の財産になると思います。すべての子ども達のために、心から応援しています!

2025/07/25
user_icon_photo
松坂 利和
良心を大切に出来る子達を!

2025/07/20
user_icon_photo
小島啓
減点式テストを無くすだけでなく、テストで満遍なく良い点を取って良い学校へ入って良い企業に就職させるという半強制的な圧力を止め、苦手なことは人に依頼して好きなことを仕事にする方法や、起業の道なども実践的に教えて欲しいです。

2025/07/16
user_icon_photo
谷口遥
子どもの挑戦を後押しできるから社会は必ず来ると思っています。 応援しています!

2025/07/13
user_icon_photo
大嶋琉星
宮入さん頑張ってください!!

2025/07/11
user_icon_photo
崎野未来
日本の教育の在り方についてずっと疑問や不満を抱いていました。来年小学生になる我が子の未来のためにもぜひ、明るい日本を作る日本の宝の子どもたちを守る教育を!

2025/07/08
user_icon_photo
本田哲平
未来の日本の為に頑張ってください!応援しています📣

2025/07/08
user_icon_photo
中風航平
初めまして。インスタで知りました!4歳0歳の親として日本の教育についての活動とても応援しています!北九州市にある志明館という小学校(三橋TVで知りました)には考える力をつける教科などがあり、テストのこともそうですが、道徳の授業など5教科以外のことに力を入れるべきだと私は考えています!今日本に必要なのは正しい日本の歴史と、協力、仲間を思うという価値観だと思います!活動頑張ってください、拡散します🔥

2025/07/07
user_icon_photo
江口康二
宮入さんに賛同します!頑張ってください!

2025/07/07
user_icon_photo
森本みゆき
教員です。考えに賛同します。

2025/07/06
user_icon_photo
安次嶺栄人
お久しぶりでーす! 選挙頑張ってくださーい!

2025/07/04
user_icon_photo
宮野 蒔大
応援してます!

2025/07/04
user_icon_photo
関口晃毅
宮入先生!応援しています。是非!先生のお力や僕も含め周りで力を貸してくれる知人方を巻き込んでみんなで社会を変えましょう。

2025/07/04
user_icon_photo
羽鳥颯真
現役中学生です!今後の日本を背負う僕たちがこういった活動に少しでも力を添えることができれば幸いです。10万筆、そして国が動くまで応援してます!

2025/07/04
user_icon_photo
濵口 都亜
現高校生でこれがうまくいくかはわかりませんがこの取り組みを信じてみようと思いました。がんばってください!

2025/07/04
user_icon_photo
藤井直樹
頑張ってー!

2025/07/04
user_icon_photo
三保将司
せいちゃん 朝時間ありがとうー!!! 応援しています!

2025/07/03
user_icon_photo
竹内李空
未来を変えるために頑張ってください! みんなが変われば日本も変わります!

2025/07/03
user_icon_photo
鴫原創志
応援してます!

2025/07/03
user_icon_photo
髙橋章郎
未来の日本のため教育改革を頑張ってください

2025/07/03
user_icon_photo
堤陽一郎
頑張ってください!!!

2025/07/03
user_icon_photo
村側 倖貴
応援してます🔥

2025/07/03
user_icon_photo
阿部充喜
頑張ってください!!

2025/07/03
user_icon_photo
梅津弘実
不登校が増えて《学校教育》への見直しは必須。選択肢が増えるだけでなく学校は今のところなくならないので、本来の学びの場所として戦後の学びの場所から変わる時。個人でも出来うる活動しております! 応援してます!!

2025/07/03
user_icon_photo
長谷川なみ
セイちゃん!応援してます!!!

2025/07/03
user_icon_photo
村上翔大
応援してます!!!

2025/07/03
user_icon_photo
古谷佑一
応援しています!!頑張ってください。

2025/07/03
user_icon_photo
山本悠子
同感です、応援してます!

2025/07/03
user_icon_photo
髙須 栄伍
テストで点数が悪いからとかの理由でいっしょういじられてますテスト廃止になれー

2025/07/03
user_icon_photo
中西璃子
私は今中学2年生で不登校です。レベルの高い学校なので文武両道を言われ、毎回のテストが怖くなっていました。私がまだ何かを出来る事はできませんが、私の署名が少しでも役にたてれば嬉しいです。私が今、思っていることを発信してくれてホントにありがとうございます!!これからも頑張ってください!

2025/07/03
user_icon_photo
松本和也
頑張ってください。

2025/07/02
user_icon_photo
武井 磨央
せいごさん応援してます🔥🔥

2025/07/01
user_icon_photo
三村結人
頑張ってください!

2025/07/01
user_icon_photo
高嶺侑大
JPSAの高嶺です。宮入さんとはピークパフォーマンスの時にご一緒させていただき、実際に会って感じた熱量、想いの強さ、日本を変える人だなと勝手に感じておりました。 選択理論を教育の現場に!全力で応援させていただきます! 僕も5児の父として『子どもたちの明るい未来』への活動を続けてまいります!

2025/07/01
user_icon_photo
両角知憲
テストをなくしましょう

2025/07/01
user_icon_photo
仲田力次
宮入さん、応援しております!! 日本の教育を変えてください🌈

2025/06/30
user_icon_photo
近田 菜摘
減点方式、自分も嫌でした。加点法では自殺やいじめが減少する成果も出ているとのことに驚きです。署名10万目指して頑張りましょう!応援しています。

2025/06/30
user_icon_photo
松本凌弥
宮入さん是非頑張ってください。 心より応援しています。

2025/06/30
user_icon_photo
田村尚之
応援しています!🔥

2025/06/30
user_icon_photo
今関 学
頑張ってください!

2025/06/30
user_icon_photo
徳江 梓
宮入さん頑張ってください!

2025/06/30
user_icon_photo
遠藤敦盛
頑張ってください!!!!

2025/06/29
user_icon_photo
三浦 教一
頑張って下さい! 応援しております! 自己肯定感の高い子供が増えると嬉しいですね!

2025/06/29
user_icon_photo
小川 敢久朗
宮入さんの人柄に憧れ、行動力に尊敬しました。 これからの日本、これからの子供達のために必ず成し遂げられることを心から応援しています。

2025/06/29
user_icon_photo
二本柳礼子
その通りだと思います!減点式は頂点もみえてしまってるので、可能性を潰してしまう。

2025/06/29
user_icon_photo
葛西慶子
共感します! 実現してほしいですね。 応援しています!

2025/06/28
user_icon_photo
八田 雅裕
勉強して楽しかったと思えるテストへの改善を求め、賛同させて頂きました。また無理に不得手の科目まで、テストの点数を競わせる必要などないと思います。

2025/06/28
user_icon_photo
青木麻純
心より応援します

2025/06/28
user_icon_photo
岡田利子
中学生の娘がいますが、共感の嵐です!こども真ん中!応援します! 自分もやれることをお手伝いしたいです!

2025/06/28
user_icon_photo
濱田 泉
学校に勤めていますが、不登校児童が多くびっくりしています。その原因だと分かり強く賛同致します。

署名 / エールを贈る