署名の受付が終了いたしました。

ご協力頂きまして心より感謝申し上げます。

※エールは現在も贈れます。皆さまの応援・お気持ちをお伝え頂けます。

「完了報告」が経過報告に投稿された後、一定期間後に締め切られます。

埼玉県ヘイトスピーチ禁止条例に反対します

top-img-mobile

埼玉県ヘイトスピーチ禁止条例に反対します

  • 提出先:埼玉県議会自由民主党議員団
user_icon
作成者:彩の国さいたま・安全で安心な暮らしを求める住民の会

活動詳細

※2025年12月の埼玉県議会の開催に合わせ、署名期間の延長を決定しました

【住民の不安の声をヘイト

   にすり替えないで】


 埼玉県では 、一部 外国人が違法行為や 迷惑行為を繰り返し様々な被害が起きており、病院前での100名近くの乱闘事件などに加え、仮放免中・執行猶予中に12歳少女への2度目の性的暴行で逮捕など市民生活にも悪影響が出ています。

このような不安や恐怖から迷惑行為や不法行為に対し住民が声を上げるのは当然なのに、相手が外国人であるというだけの理由で差別だヘイトだと言われています。




【差別のない埼玉を作る

 プロジェクトチーム  

       立ち上げ】


323日に秋ヶ瀬公園でPKKの旗を掲げるイベント、ネウロズに抗議に来た河合ゆうすけ戸田市議を左翼活動家が取り囲む騒動となりました。その様子をメディアが「ヘイト行為があった」と報道し、その 4日後には埼玉県議会自由民主党議員団が「差別のない埼玉を作るプロジェクトチーム」を立ち上げました。


差別をなくす事は大事です。

しかしそれは外国人の特定集団による迷惑行為や国際テロ組織の旗を身近な公園に掲げられる住民の恐怖を解消する取り組みに優先するものなのでしょうか。



【外国人ヘイト罪で

 懲役刑!! ~ 欧州各国の

  現実は埼玉の未来?】


「偏向」との批判殺到で異例の修正と再放送延期に追い込まれたNHKはじめ、多くのメディアも住民の迷惑被害や犯罪被害には一切触れず「外国人へのヘイト」だけを強調するのが当たり前となり、日弁連や人権団体等も被害住民の人権や被害事実そのものが存在しないかのように差別禁止条例を作れと連呼する異常な状況に別の恐怖を感じます。


議員が「外国人差別解消」を最優先にするあまり、被害を訴える住民が「外国人ヘイト罪」で懲役刑となる欧州の後を追うように

埼玉県ヘイトスピーチ条例を作られる流れだと危機感を感じて、再度 署名を集めることにしました。


【なぜ騒ぎとは無関係な

 住民を規制する条例?】


以前にも県外から右翼系政治団体が来て街宣を行い、また カウンターと呼ばれる 団体がこれも県外から集まり差別をするなヘイトをするなと言いながら街宣をする団体を取り囲み暴力的な言葉を浴びせています。

またこの度の河合戸田市議がこの保守街宣団体と一緒に神奈川県川崎市で行った街宣でもカウンターの罵声を浴びる騒動が起きています。


これらは 住民とは無関係な騒ぎであり迷惑でしかありません。他所からやってきて 騒ぎを起こして去っていく集団や議員が発端の問題を規制するために、住民全体をヘイトスピーチ条例で縛るようなことが正しいとはとても思えません。


【条例を止められるのは

        今だけ】


今現在、埼玉県及び県内自治体でヘイトスピーチ条例を作ると宣言している自治体はありませんが 、一部議員や 外部の団体が条例を作らせるよう働きかけています。


一度自治体が作ると宣言すればそこから廃止するのは至難の技です。


私達の多額の税金が条例の制定準備段階から使われます。


【様々な問題を解決する

  道が閉ざされる前に】


今ならまだ何も起きないままに終わらせることが可能です。様々な問題を解決する第一歩となる住民の声を守るために、署名へのご協力をよろしくお願いします。


【注意点】


署名の信頼性が落ちるので、アカウント名は避けて下さい。旧姓、ひらがな、匿名希望でも大丈夫です。


コメントも署名とともに提出可能です。


コメントは過激な発言は避けつつ、署名の性質上、ヘイトと取られないように○○人ではなく一部外国人 という表現を使っていただけたらと思います。


■エールの使用法

・チラシ他印刷費
・交通費
・その他活動費や雑費

にあてさせて頂きます。皆様のお気持ちに心より感謝いたします。

ご寄付は任意ですので、ご署名だけ頂くことでも全く構いません。
それでももし頂けるようでしたら、お気持ちに感謝し、大変ありがたくお受け取りさせて頂きます。
また、皆様のお気持ちを無駄にしないよう、最後まで一層の責任を持って提出させて頂きたいと思います。

■ 団体(代表)

彩の国さいたま・

安全で安心な暮らしを求める住民の会

代表 戸越 優

新着報告

2025/11/01
埼玉県ヘイトスピーチ条例に反対するご署名、コメント、エールなどのご協力ありがとうございました。

前回の埼玉県知事に提出させて頂いた署名簿に続き、今回は埼玉県議会自民党県議団に提出する予定の署名簿も10月31日をもって締め切らせて頂きました。

ご署名、コメント、エールなどの皆様からのご支援に心から感謝申し上げます。

署名提出にあたり日程の調整や準備に日にちを要するとは存じます。決まり次第お知らせいたします。

また前回と同じくヘイトスピーチ条例で地元に暮らす私達の声が差別やヘイトと消される事無く「以前のような安全で穏やかな暮らしを取り戻せるよう共に訴えて行きましょう!」と呼びかけるチラシを配布予定です。

今後も彩の国さいたまの安全で安心な暮らしを守る為に活動を続けて参りますので、引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。


メッセージ

2025/10/31
user_icon_photo
大塚建一
悪辣非道な外国人への抗議を「ヘイト」と決めつけ、地元民の声を封殺する条例など論外。

2025/10/31
user_icon_photo
長谷川 日菜
川崎市長選挙の街頭演説で初めて演説をみたときにショックな風景を目の当たりにしました、聞きたい内容が入ってこないほど大声を上げる方たちが多くて私たちも別の意味で声を上げるべきだと思いました

2025/10/31
user_icon_photo
増井スミエ
がんばれ。

2025/10/31
user_icon_photo
増井英樹
がんばれ!

2025/10/31
user_icon_photo
日野弘志
頑張って下さい

2025/10/31
user_icon_photo
きのした
ヘイトスピーチ禁止条例に反対します。

2025/10/31
user_icon_photo
生意
賛同します

2025/10/31
user_icon_photo
いいじまゆき
これ以上、埼玉県を変な方向に向かう事が怖いです。頑張りましょう!

2025/10/30
user_icon_photo
小杉隆三
応援します。

2025/10/30
user_icon_photo
立澤貴明
私も市民の安全を守るための言動に対し「ヘイトスピーチ」とのバッシングや業界団体からの処分等を受けた一人です。市民国民の安全を願う声を規制することは言論弾圧に他なりません。 その声を消さないために条例の制定には断固反対します。

2025/10/30
user_icon_photo
石倉康弘
今までの日本人は我慢をずっーとしてきましたよね。日本国と日本人を守る活動に感謝し、応援致します🙇利権目的のリベラル左翼を倒そう!

2025/10/30
user_icon_photo
石谷 充
移民を増やして弱者ビジネスをしようとしてる様にしか思えません、そのうち移民を守るNPOが沢山できて、公金を投入する法案ができそうで心配してます。 違法移民をヘイト反対という言葉で守っては絶対いけません❗️こんなのが出来てしまったら声を上げられなくなりますよね❗️ 頑張ってください‼️

2025/10/30
user_icon_photo
鈴木邦夫
言論と表現の自由を守る取り組みを応援します。同時に、国籍、性別、人種、宗教等に関わらずヘイトはやめるべきです。外国人に対するだけでなく、日本人に対するヘイト(暴力)が許されていいわけありません

2025/10/30
user_icon_photo
山崎優一
互いの尊厳を尊重しつつ、自由に議論できる社会を守りたいです。自分とは異なる意見をなんでも「ヘイト」と封じる世の中は、地獄でしかありません。

2025/10/30
user_icon_photo
山崎満
しばき隊は、やり過ぎ‼️ 差別反対とか言ってしばき隊自ら差別してるしww

2025/10/30
user_icon_photo
加藤 美樹
本当のヘイトスピーチは規制すべきなので、内容が大事だと思います。

2025/10/30
user_icon_photo
榎本展明
応援します!

2025/10/30
user_icon_photo
あおき ようこ
本条例に限らず、けしからんから言論を規制しようという昨今の風潮に反対します。国籍や属性に関わらず、侮辱等があれば、個別に撤回を求めたり法的対応を取れば良い話です。

2025/10/29
user_icon_photo
上野善裕
埼玉を守らなくてはいけません。

2025/10/29
user_icon_photo
臼木太介
ヘイトスピーチ禁止条例廃止!!

2025/10/29
user_icon_photo
池田 晴申
必要のない規制は、議論を封鎖しむしろ差別を生み出します。 活発な議論無くして課題は解決できません。この法案はそれを阻むものです。

2025/10/29
user_icon_photo
田中明子
日本人が犯罪被害や迷惑行為の被害にあっているにもかかわらず、そこに対しての救済はなく一部の外国人の権利、主張にばかりスポットが当たっている現状はあまりにも理不尽です! また街頭演説などキチンと手続きをした正当な活動さえ、暴言暴力威圧的な態度で妨害される状況に非常に強い憤りを感じます。 差別だ!ヘイトだ!と責めるなら、どこがどう差別やヘイトなのか、その根拠を示してください。 ただ妨害する為の手段にしないでいただきたいと思います。 元から日本に住んで、今の日本を築いて来た日本人をないがしろにするような条例には断固反対します!

2025/10/29
user_icon_photo
髙橋秀彰
頑張って下さい👍

2025/10/29
user_icon_photo
後藤多津
なんでもヘイトにするな!本当に訴えてる人の声を潰すな。

2025/10/29
user_icon_photo
北村 亘
邦人のみを糾弾することができる内容にしうる悪法です 条例成立阻止を願います

2025/10/29
user_icon_photo
濱田明美
反対します。

2025/10/29
user_icon_photo
濱田至誠
反対です。

2025/10/29
user_icon_photo
濱田将雄
反対です。

2025/10/29
user_icon_photo
濱田寿
条例反対です。

2025/10/29
user_icon_photo
森野熊猫
これ以上、埼玉の治安悪化を阻止したい。過去の事例をみれば大野埼玉県知事はクルド人と共産党団体の為に積極的に成立に尽力する事は想像が容易い。阻止するためにも県民、国民の大声としての署名が必要。とにかく、阻止しなきゃ。

2025/10/29
user_icon_photo
村上 一憲
不良外国人を埼玉から、そして日本から叩き出せ!!

2025/10/29
user_icon_photo
石井孝明
協力します。外国人問題が埼玉でおかしくなります。

2025/10/28
user_icon_photo
あき
埼玉の国民へ 諦めるな

2025/10/28
user_icon_photo
森川 哲好
外国人の犯罪による日本人の被害者が声を挙げられなくなるヘイトスピーチ禁止条例には断固反対

2025/10/28
user_icon_photo
柴山昌子
日本のために立ち上がろう!

2025/10/28
user_icon_photo
茂木 さち
極左に落ちた埼玉自民に負けないで下さい。 言論弾圧に断固反対致します。

2025/10/28
user_icon_photo
小林直登
日本人の人権を守る法律を作るのが先だと思います

2025/10/28
user_icon_photo
匿名希望
埼玉県ヘイトスピーチ禁止条例策定に反対します。 不法外国人による犯罪被害者の人権、表現の自由、穏やかな日常生活を脅かされる恐れのある日本人の表現の自由、人権を奪う全ての法律、条例、制度に反対します。

2025/10/28
user_icon_photo
山口恵理
定義や基準がないままヘイトスピーチ禁止条例を作ると、埼玉県側の決定で条例違反とされてしまう事に不安と怒りを感じます。 また近年見られる多くの差別的発言は、日本人が『外国人の犯罪や迷惑行為をやめてほしい』と言っただけでヘイトと決めつける集団が騒いでいて、そのような集団こそヘイトスピーチであり、日本人に対する差別です。 日本人が日本人の国で日本人として生きやすくなるよう、埼玉県には外国人よりも日本人の為の政策を進んで決めてくださるよう希望します。

2025/10/28
user_icon_photo
山口 航
単純なヘイト禁止という内容ではなく、ちゃんと対象を選別すべきです。

2025/10/28
user_icon_photo
安永研一郎
頑張りましょう!

2025/10/27
user_icon_photo
田中優佑
今日本が置かれている状況、移民を受け入れすぎた国が今どうなっているか、それらをよく考えるべき。日本人ファーストは決して、全ての外国人を追い出すなどという単純な理由で始まったものではない。

2025/10/27
user_icon_photo
岩本 元
ここは日本だ、日本人の国だ。

2025/10/24
user_icon_photo
稲井 守
日本人を縛り守れない法律も条令も有ってはならない!日本人が主体の国であるために当たり前の事を大きな声に!

2025/10/20
user_icon_photo
匿名希望
世界にはいろいろな国があり、其々の国に其々の文化が存在しています。そして、国どうしが共生していけば、それが多文化共生となります。 当然のことですが、もし、日本文化がなくなってしまえば、それは多文化共生に反することとなります。 日本文化がなくなるというのは、日本が外国文化に浸食されることに他なりません。 だから、多文化共生を実現するためにも日本国内は日本文化一色であるべきです。 日本国内で多文化共生を推進すると、日本文化が縮小して最終的には消滅してしまいます。 ヘイト法案は明らかに、他国優先法案なので、断固として反対します。

2025/10/18
user_icon_photo
長谷川玲子
日本人ファースト当たり前。日本の法律やルールを守れない外国人は母国へ帰って下さい

2025/10/16
user_icon_photo
古谷麻紀
川崎市長選挙の宮部龍彦氏を応援します。

2025/10/14
user_icon_photo
大野卓也
日本人を守るため 区別は区別で必要

2025/10/14
user_icon_photo
小原郷実
日本人よりも外国人を擁護するのは許せません。何より日本人の人権を第一に考えた県政であるべきです。

2025/10/13
user_icon_photo
石崎大登
みんなでがんばろ!!

署名 / エールを贈る