子ども達の明るい未来を創りたい!
その思いを可視化する為の賛同署名にご協力ください!

子ども達の明るい未来を創りたい! その思いを可視化する為の賛同署名にご協力ください!

活動詳細
ミラインカムでは、子ども達の明るい未来創りを望んでいる方々が、こんなに沢山いるんだということを、可視化することで、メディアや行政、その他様々な機関に働きかける際の力に変えたいと思っています!
そこで、この度その意思に賛同いただける方々から、賛同署名を集めることにいたしました。
子ども達の明るい未来を創り、大人も子どもも笑顔が溢れる社会を創る為に、この活動を応援したいと思っていただけましたら、是非下記アドレスより、賛同署名のご協力をお願いいたします。
【個人情報の取り扱いに関して】
署名の際にいただいた個人情報は一切第三者に開示することはございません。あくまで賛同者の人数を数字で可視化する為なので、ご安心ください。
■ はじめに(活動の目的や概要)
”ミラインカム”は貧困に悩む子育て世帯の社会問題を解決する為のサービスです。しかし優秀なサービスや優良な施設や活動が増えるだけでは貧困問題の早期解決は難しいのでないか…やはり社会全体の子ども達の貧困問題に関する、意識を同時に高めていく必要があるのではないかと考え、この署名活動を行うことにいたしました。
子ども達の貧困はこの国にとって非常に大きな問題となっています。
厚生労働省の調査によれば、日本の子どもの貧困率(2021年)は11.5%。さらにひとり親家庭の貧困率は44.5%となっており、先進国の中でも最悪な水準となっています。
また児童養護施設に入所することになった子ども達のおよそ9.2%が、親の就労・経済的理由によるものとされていますが、入所の理由として最も多いとされる親の虐待(45.2%)に関しても貧困が引き金となって発生しているケースがあり、虐待や親の健康状態の悪化などの、他の入所理由と深い因果関係があることが分かっています。また貧困状態で生活している子ども達は意欲や学力が低いとされる調査結果もあり、大人になってからもそれらの問題が原因で貧困に陥る要因となり、貧困の負の連鎖を生んでしまうことが指摘されています。
この問題解決に取り組んでいるNPOや解決に繋がるサービスは沢山生まれてきてはいますが、まだまだ問題解決には至っておりません。
こうした社会問題を早期解決する為には、そうした事業者の力だけではなく、社会全体の意識を高めていく必要があり、サービスを必要としている方々に情報が届きやすい環境を創ることが必要不可欠です。
是非この署名活動にご協力をお願いいたします。
■ 活動立ち上げの背景・理由
私はこれまで、リフォームの本業や地域コミュニティへの関わりを通じて、社会を支えるエッセンシャルワーカー・ブルーカラーといわれる人の一部で、子どものころに十分な教育や家庭環境に恵まれなかった人や、経済的に厳しい環境に置かれているご家庭と出会ってきました。
例えば、以下のような感じです。
「片親で経済的にも苦しく、ダブルワークをしている母親を見ているのが子供心につらかった」
「その日暮らしで、生活がいっぱいいっぱい、どんな大人になりたいかなんて考えられなかった、今振り返れば、もっと勉強していれば人生が違ったかも。。。」
「子供のやりたいことをさせてあげられない・塾に通わせてあげられない」「ほんとはみんなのように推し活したいけど、そんな余裕もないし、夢のまた夢・・」
今でいう“親ガチャ”という言葉は賛否ありますが、確かに「生まれた家庭や地域が人生を左右する現実」がある。
仕事を通じてこうした”格差”を痛感し、考えさせられることは多々あります。
また、子供支援の制度には“枠”があり、申請の壁や情報格差もあります。
だからこそ、もっと自由に、早く、届く支援のかたちが必要だと考えました。
モノではなく、現金であること。
親子が自分で選べること。
そして、ただ「与える」のではなく、「返礼(手紙や写真)」というつながりを生み出すこと。
そのすべてを、民間の力で持続可能に実現するしくみが”ミラインカム”です。
しかしながら、どれだけ素晴らしいサービスや活動が生まれても、この大きな社会問題に対する国民全体の意識が高まらなければ、社会全体に浸透していきません。
そこで自身でサービスを開発するだけではなく、子育て世帯の貧困問題を何とか変えたい、そして笑顔溢れる明るい社会を創りたいと思っている方々の意思を可視化する署名活動も併せて行っていくことにしました。
是非この活動にご賛同いただければ幸いです。
■ この活動に共感してくださる方!是非とも署名をいただけると嬉しいです!
子ども達の貧困問題が解決し、明るい未来になって欲しいという”あなたの思い”を、社会に届けさせてください。
-
・「自分も“親ガチャ”だったと感じることがある」
・「子どもの貧困に関する問題意識がもっと社会に広がってほしい」
・「子ども達が苦しんでいる悲しいニュースが少しでも減って欲しい」
そんな想いを、見えるかたちで表明してもらえるとうれしいです。
■ もっと具体的に子供たちの貧困問題解決に繋がる活動に参加したい!
ミラインカムの公式LINEでは、もっと具体的に活動に参加、貢献したいという方々を募集しています。
友だち登録いただくと、貧困に悩む子育て世帯に関する、様々なニュースや、情報、関連イベントの告知やミラインカムの最新情報などを随時お送りさせていただきます。是非情報収集やご自身の活動に活かしていただければ幸いです。
ミラインカムLINE公式はこちら→https://lin.ee/vwDmHwE
■ 団体(代表)プロフィール
株式会社プランニングオフィスRoom375
代表取締役社長 福島美邦子
大学卒業後、マーケティングリサーチ会社にて、商品開発・戦略立案、消費者調査等実務経験を積んだのち、フリーのプランナーを経て2013年にリノベーション&インテリアコーディネート・マーケティングコンサルを行う㈱プランニングオフィスRoom375を起業。
デザイン・現場監理、マーケティング業務の傍ら、まちづくりコミュニティ活動やソーシャルビジネスにも取り組む。
具体的には、グリーンインフラへの参画や建築現場から建材ロスをなくすプロジェクト、地域の女性や若者の起業支援、都市農業の普及としての野菜の無人販売、空き家の利活用やDIYセミナー、二拠点居住に関するセミナーなどさまざまな活動をしてきた。
今回の事業関連における、子どもや母子向け事業実績としては、①収益事業として:子どもの預かり施設・子ども食堂や医療ケア児のデイサービス施設のリフォーム、地域に開かれたソーシャルオフィス内で母子で集まれる多目的スペースの運営やイベント企画、東急線沿線の子どもの都市農業体験イベント企画
②社会貢献活動・ボランティアとして:夏休みや商店街での子どもの職業体験
③その他:全国の学校の図書館本を出版する岩崎書店より、小中学校生向けの“お金教育と起業の本”の監修などを行っている。https://www.iwasakishoten.co.jp/author/a10044700.html
■ SNS
LINE公お友だち登録URL→https://lin.ee/vwDmHwE
instagram→https://www.instagram.com/miraincome.kodomotachi/
litlink→https://lit.link/miraincome
新着報告
新着情報はありません
メッセージ



