Googleマップの口コミは、評価される側の承諾を得て欲しい。

Googleマップの口コミは、評価される側の承諾を得て欲しい。
  • 提出先:首相官邸 グーグル合同会社 Google LLC Alphabet Inc. The White House
  • 担当者:内閣総理大臣 グーグル合同会社代表 Google LLC CEO Alphabet Inc.取締役・顧問 アメリカ合衆国大統領
作成者:Googleクチコミ被害者の会

活動詳細

■ はじめに(活動の目的や概要)

私たちはGoogle Reviewsにより誹謗中傷などの人権侵害および営業妨害を受けた被害者と、被害者の支援者からなる「Googleクチコミ被害者の会」と申します。

■ 活動立ち上げの背景・理由

商店や医療機関等は、Google LLCに無断でGoogleマップに掲載され、勝手に匿名で点数評価や誹謗中傷を書き込まれています。他人の情報を掲載し、クチコミや点数評価をして公表する営利活動を行いたいのであれば、評価・掲載される側の承諾を得て欲しいと思います。

医師や医療機関への点数評価とクチコミをする営利活動は、国民皆保険制度の医療政策の根幹を揺るがすことになるため行うべきではありません。明らかに不適切な治療を行っている医療機関がGoogle Reviewsで高い評価を得ている事例も報告されています。公立小中学校や高校への点数評価とクチコミをする営利活動も、差別や格差を助長する恐れがあります。このような理由から、公共施設への点数評価とクチコミをする営利活動を行うことは不適切であると考えます。

■ 社会(提出先)が抱える問題点は何か?

Google Reviewsは無法地帯と化し、人権侵害や犯罪の温床となっています。個人商店を評価するのは一人の人間を評価することと同じです。皆が見る地図上に、勝手に一人の人間を点数評価して公表するようなことがあってはなりません。これは明白な人権侵害です。

■ 活動内容の詳細

Google Reviewsの無法状態を改善するため、まずは上記内容を和文と英文の意見書にして、署名提出先に送ります。

■エールの使用法
ご寄付は任意です。ご署名を頂くだけで全く構いません。それでももし頂けるようでしたら、お気持ちに感謝し、大変ありがたくお受け取りさせて頂きます。

多くのご寄付をいただき、大変ありがとうございます。いただいた寄付金はGoogle Reviewsの機能改善を求める活動に活用させていただきます。後日、明細を公表します。

■ 団体(代表)プロフィール
『Googleクチコミ被害者の会』

■ SNS
twitter: @GoogleReviewNo

新着報告

新着情報はありません

メッセージ

2023/04/02
工富 知子
医療機関です。コロナ対応で診察時に暴言を言われる中、さらなる悪口を書き込まれ消えません。ほんとになんとかしたいです。

2023/04/01
中上桂吾
素晴らしいと思います。 Googleは書き放題、業者が意図的にやってもダンマリおかしい制度だと常々思っておりました。

2023/03/31
石川 純一
開業医です。当院もGoogle Mapでの事実に反する口コミや誹謗中傷の書き込みにたいへん頭を抱えております。 一度Googleに対して削除要請をしたこともありました。しかし、Googleから「Googleは特に対応を取らない。投稿者と直接協議してほしい」との通知が届きました。匿名で罵詈雑言書き放題のシステムを作っておきながら、このようなGoogleの対応はあまりにも無責任であり、非常に憤りを覚えました。 口コミで誹謗中傷を書かれるのを恐れるあまり、診療では萎縮してしまい、まっとうな診療が行えなくなっているのは事実です。 クチコミ被害者の会様のご活動に大いに賛同します。 なお僭越ながら、欲を言えば、被害者の会を主催する方の本名(およびご職業)を公開していただけますと、より説得力のある活動になると存じます。

2023/03/31
古堅翔子
署名の機会を得られて嬉しいです! 頑張ってください!

2023/03/31
加瀬博之
このような声をあげて行くことが本当に大事だと思います。書かれっぱなしで何も出来ないのは看板にイタズラ書きされて消せないのと同じですから。

2023/03/31
高岡千容
その通りです

2023/03/30
指圧というより右フック
開業歯科医師です。口コミに怯えるがあまり患者さんの不当な要求にも逆らえないような状態です。 このような状態で医院経営をしていくには非常にストレスであり、健全とは言い難い状態です。

2023/03/30
グレムリン
ほんと口コミは玉石混淆で納得いかんすわ。

2023/03/30
高原紀博
やりましょう!

2023/03/30
Clinician
妥当性の不明な意見が掲載され、それが点数化されて評価として公開されるのはフェアでないと感じています。

2023/03/29
永冨 裕
内容によっては真摯に受け止めますが、受診の有無の確認も出来ず明らかに他院の口コミも取り消し出来ず一方的過ぎると思います。 いつの間にか始まっていた口コミ、こちらに承諾は取っていただきたいです。 立ち上がって頂きありがとうございます。

2023/03/29
小林亮介
店舗側の話を聞かない、理解できないクレーマーからのいわれのない誹謗中傷をあたかも民意のように公開するのをやめましょう!

2023/03/29
笹谷哲郎
がんばれ!理不尽な目にあって屈している人々のためにも

2023/03/28
植木和茂
応援させて頂きます 不確実な情報、個人的な感想を放置して対策もとらないGoogleは社会の 害どと思います

2023/03/26
荒井俊恵
一方的になんでも書き込みされるのは問題ありと思います。言ったもん勝ちみたいで。応援してます、がんばってください。

2023/03/25
まこりん
勝手に地図上に医院を載せられ 事実に基づかない悪意のあるコメントを載せられて削除依頼しても出来ないといわれる。こちらは実名、書き込みする人は匿名。どうにかなりませんか?この活動を応援します。

2023/03/24
中村巧
侮辱的な誹謗中傷を野放ししている。 善良な市民の営業を妨害していると感じる。

2023/03/23
たつや
確かにGoogle mapsのレビューには不自然なものがあったりしますものね。

2023/03/17
山口征大
医師です。公益性のあるサービスを提供しておりますが、一時の患者の感情により公益サービスが妨害を受けることは多くあります。 ありもしない事実や、誹謗中傷を受けても、弁護士費用はかかりますし、裁判に発展しても、法律で被害者を守らないのが今の日本の現状です。 もちろん、良いことだけではなく、悪いことも共有される本当の口コミというのはニーズや価値が高い反面、Googleの場合には、嘘や悪口や陥れたい恨みなどの方が付く傾向にあります。 良い思いを持ってもわざわざ口コミ投稿しないからです。 結果として、悪いことばかりが目立ち、医療機関としても、本来の医療サービスに専念出来ず、ホスピタリティやリスク保身などという生産的ではない活動に限られた医療従事者の時間が使われている次第です。 Google口コミはあまりにも酷いサービスですから、日本の医療を守るために排除すべきです。

2023/03/17
服部学
運動に賛同します。 ただ、医療機関だからダメではなく、 匿名での誹謗中傷、信憑性の乏しい悪意の書き込みが放置され、被害者に対処する方法がないことを問題にしてほしいです。

2023/03/17
はやし
大いに賛同します。 肥溜めのような悪意の塊には 目を疑うし、吐き気がします。

2023/03/17
須賀 幾
同意致します。

2023/03/16
森合 重誉
一開業医です。どんなに丁寧な診療をしても100%の賞賛はあり得ません。事実に基づかない言いがかり同然の、しかも匿名の書き込みには勤労意欲を削がれます。対応取ろうにも相手は悪意剥き出しです。家族特に子どもの目にも触れますし、いじめのきっかけになりはしまいかと不安です。

2023/03/16
結城 和央
Google口コミは情報の正確性もなくサクラも多く悪徳業者のいい稼ぎにもなっており、誰にとってもメリットのないシステムです。

2023/03/16
上野岳暁
匿名で一方的に誹謗中傷できるシステムって社会暴力ですよ クレーマー客から、何度もネットに悪口書いてやる って脅迫されました。 そんな脅迫のツールを放置して金儲けしているグーグルが許せない

2023/03/16
おおき
応援しています。

2023/03/16
大坂博幸
趣旨に賛同いたします。

署名 / エールボタンへ