本募集の全ての受付が終了いたしました。
ご協力頂きまして心より感謝申し上げます。
大変ありがとうございました。
広域公園の再整備について広域公園の魅力を生かしのんびりリラックスできるような「足湯」などの施設や憩いの場を作って欲しい!広島自慢の神楽などのイベントや娯楽などの癒し施設の活用を求めます

広域公園の再整備について広域公園の魅力を生かしのんびりリラックスできるような「足湯」などの施設や憩いの場を作って欲しい!広島自慢の神楽などのイベントや娯楽などの癒し施設の活用を求めます
- 提出先:広島市役所(広島市都市整備局 公園整備課)

活動詳細
■ はじめに(活動の目的や概要)
広島市の再整備について注目しています。公園内に「足湯」などができる様に広島市に求めて生きたいです。
■ 活動立ち上げの背景・理由
現在、広島市が進められている広域公園の再整備ですが、特に平日に利用されてる方が少なくせっかく広大な土地なのに広島市の所有地である広域公園がもったいなく感じます。
山々に囲まれた広域公園に憩いの場や様々な方が利用できる場所を作って欲しいです。
この再整備はチャンスだと捉えています。広島市や周辺住民の誇れる存在にもなるでしょう。
■ 社会(提出先)がかかえる問題点は何か?
広島市内中心部の一極集中化に市県税を投入していること疑問を感じます。
中心部より北方面にはこれといって目立った場所や癒しや娯楽などの施設がなく疑問に感じ不便さも感じます。
アストラムラインにせっかく新車両ができたのにアストラムラインの各駅に降りても楽しめる場所がありません。
■ 活動内容の詳細
広域公園の再整備ですが公園内に「足湯」が利用できるように広島市に求めていきたいです。
こういった憩いの場で高齢者、大人、障がい者、子供、老若男女問わず落ち着けてのんびりできたりコミュニケーションもできる場ができれば有意義な時間が過ごせることと考えております。
神楽などのイベントなど娯楽の場ができれば幸いです。
尚且つ気を休めてリラックスできるカフェ(サブウェイ・ドトール)を市が誘致して併設できれば公園を利用する方の明日の活力になるのではないかと感じます。
参照:https://www.jalan.net/news/article/187772/ じゃらん様サイトより引用
トップ画像(画像出典:道の駅 しかべ間歇泉公園)より
ここで足湯やカフェやリラックスできるような設備があれば、それこそ広島市の財政や広島市民の方からよろこんでいただいてWIN-WINの関係になるのではないかと思っています。
足湯効果には、
・冷え性の改善
・心身のリラックス
・疲労回復
・不眠症やストレスの改善
医療法人社団 健剛会 おぜきクリニックHP ”足湯”より引用
提案Aの場所です(なかなか広いです)
提案Aの場所の別の角度からの写真(広域公園入り口からも駐車場からも近いです)
山々に囲まれた広域公園の駐車場は広く沢山の駐車場もあります。平日はガラガラでもっと活用できると考えてます。
提案Bすでに足湯に向いてそうな使われてない場所です
提案Bの別の角度からです広すぎるくらい十分な場所です(すぐ近くにトイレがあります)
アストラムラインも広域公園止まりでなのでこれを活用してはどうかと切に感じます。(これからアストラムラインの延伸計画もでているので憩いの場や楽しめる場として有効だと感じます)
地域の活性化を願っています。
このペティションにご署名いただき広域公園に足湯などのリラクゼーションや憩いの場を作り広島市の再活性化を求めます。
ご署名が集まり次第、広島市に提出してご報告させていただきます。
皆さんのご協力よろしくお願いします。
■エールの使用法
●使途用途は以下になります
・印刷費
・交通費
・広告宣伝費
・その他活動費や雑費
にあてさせて頂きます。皆様のお気持ちに心より感謝いたします。
●ご寄付は任意ですので、ご署名だけ頂くことでも全く構いません。
それでももし頂けるようでしたら、お気持ちに感謝し、大変ありがたくお受け取りさせて頂きます。
また、皆様のお気持ちを無駄にしないよう、最後まで一層の責任を持って提出させて頂きたいと思います。
■ 団体(代表)プロフィール
・S'tZEROひろしま
・ボランティア活動
・経歴:建築業、接客業、陸送・運輸職、清掃業、介護福祉施設
新着報告
このたび、広島市役所 都市整備局 緑化推進部 企画管理係のご担当者様へ、皆さまからお寄せいただいた署名者名簿とメッセージリストを正式にお渡ししてまいりました。
担当者の方には、「これは皆さまの想いと願いがこもった署名です」とお伝えしました。
広域公園の再整備は今後5年にわたる計画とのことで、まだ時間はかかりますが、今後、足湯など心と体をリフレッシュできるような施設が実現することを願っております。
今回の署名活動を通じて、当初の予想を超える多くのご賛同・ご署名を頂きましたこと、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
まだまだ暑い日が続きますが、どうぞ皆さまも体調にお気をつけてお過ごしください。そして、皆さま一人ひとりの幸せを心よりお祈りしております。
メッセージ





