【10万人署名】100,000 signatures
『めぐみさんを取り戻す!』
We will get Megumi back!
めぐみさんを取り戻す声を世界中から挙げていきましょう!
Let us raise voices from all over the world to bring Megumi back!

【10万人署名】100,000 signatures 『めぐみさんを取り戻す!』 We will get Megumi back! めぐみさんを取り戻す声を世界中から挙げていきましょう! Let us raise voices from all over the world to bring Megumi back!
  • 提出先: 内閣総理大臣 prime minister 内閣官房拉致問題対策本部 Headquarters for the Abduction Issue
  • 担当者:内閣総理大臣 岸田文雄 prime minister Fumio Kishida 内閣官房拉致問題担当大臣 松野博一 Headquarters for the Abduction Issue, Cabinet Secretariat Hirokazu Matsuno
作成者:Mプロジェクト「めぐみへの誓い」海外上映実行委員会

活動詳細

【10万人署名】 

Collecting 100,000 signatures


『めぐみさんを取り戻す! 

     We will get Megumi back!

   

北朝鮮による拉致被害者の救出と

特定失踪者の調査究明と救出を求めます!

We call for the rescue of the victims abducted by North Korea, and further investigation and rescue of specified missing

persons, who are strongly suspected of being abductet!


私たちは世界各地に住んでいる海外在住者を中心に集い

横田めぐみさん(1977年に北朝鮮によって拉致された

当時13歳の少女)を題材にした映画『めぐみへの誓い』

(監督 野伏翔 2021年より公開)海外で自主上映

しているボランティアグループ、Mプロジェクトです。

We are the “M-Project” a group of people who live in various parts of

the world who help organize independent screenings overseas (in countries

outside of Japan) of the film “The Pledge to Megumi" (directed 

by Sho Nobushi, and was released in 2021) about Megumi Yokota,

a 13-year-old girl who was abducted by North Korea in 1977. 


めぐみさん拉致事件から45年以上、北朝鮮が拉致を

認めてから20年以上が経過しましたが、

2002年の5名の帰国以降は被害者の救出に

何ら進展がありません。

More than 45 years have passed since the abduction of Megumi,

and more than 20 years have passed since North Korea acknowledged

the abductions. 5 people were returned in 2002, but no progress

has been made in rescuing the victims since then.


この状況を打開するために、

日本国内だけではなく海外の人々にもこの状況を伝え

署名を集めることで世論を高めていきたいのです。

In order to break through this situation, we would like to increase

public awareness by informing people about this situation and by collecting

signatures, not only in Japan but also overseas.



どうか皆様、署名にご協力お願いいたします

Please support us by signing the petition.



【私たちからの提言】Our Proposal.

 


平和に暮らしていた13歳の少女が、ある日さらわれて、

早45年以上です。It has been more than 45 years

since a 13-year-old girl, living peacefully, was kidnapped one day.


平成14年に北朝鮮が拉致を認めてから、20年以上経過

していますが、いまだ拉致被害者の方々の救出には

至っていませんMore than 20 years have passed 

since North Korea admitted to abductions in 2002, but

the abductees have not been rescued yet.

被害者もその家族も高齢化が進み、2020年には

横田めぐみさん父である滋さんがお亡くなりになり

ました。Both the victims and their families are aging, and

Shigeru Yokota, father of Megumi Yokota, passed away in 2020.

政府認定拉致被害者のみならず拉致の疑いが濃厚な

特定失踪者 一刻も早い救出を求めます。

We call for the immediate rescue of not only government-certified

abductees but also “Tokutei Shissosha (specific missing persons)”

who are strongly suspected of being abducted.

内閣官房拉致対策本部及び内閣総理大臣に以下を求めます。

We demand the Cabinet Secretariat's Abduction Task

Force and the Prime Minister the following.


1 政府認定拉致被害者の一人ひとりを一刻も早く救出

Rescue each and every one of the government-

certified abductees as soon as possible.

2 拉致の疑いを排除できない特定失踪者の更なる

調査と救出

Further investigation and rescue of “Tokutei Shissosha

(specified missing persons)” who are strongly suspected

of being abducted.


*政府認定者Government Certified 日本政府が

拉致被害者として認定している17名(うち5名は2002年帰国)

17 persons recognized by the Japanese government

as abductees (5 of whom returned to Japan in 2002)

*特定失踪者 北朝鮮による拉致の可能性を排除できない

失踪者 現在721名

Tokutei Shissosha (Specified missing persons):

Missing persons who are strongly suspected of being

abducted by North Korea, currently 721 persons


この事件は誰の身の上にも起こり得た事件であり、

私たち皆が力を合わせて世論を動かしていくことが

何よりも救出には大切なことですThese types of incidents

could have happened to anyone, and it is most important for the rescue 

that we all work together to increase public awareness!





【団体プロフィール】Profile of the organization

Mプロジェクト」とは?What is the "M Project"?

 Mプロジェクト 理事長board chairman        山下政治 Seiji Yamashita(ニューヨーク在住 Living in NY)


正式名称は「特定非営利活動法人拉致問題映画海外上映

実行委員NPO法人

ニックネームが「Mプロジェクト(MはめぐみのM)」

です。The official name of the committee is the Overseas Screening 

Committee for Abduction Films, a non-profit organization. 

The nickname is "M Project ",where the “M” is taken from Megumi’s name.

私たちは世界各地に住んでいる海外在住者を中心に集い

横田めぐみさん(1977年に北朝鮮によって拉致された

当時13歳の少女)を題材にした映画『めぐみへの誓い』

(監督 野伏翔 2021年より公開)を海外で自主上映

しているボランティアグループです。We are a group of people

who live in various parts of the world who help organize independent screenings

overseas (in countries outside of Japan) of the film “The Pledge to Megumi"

(directed by Sho Nobushi, and was released in 2021) about Megumi Yokota,

a 13-year-old girl who was abducted by North Korea in 1977.



映画「めぐみへの誓い」英語予告版

"The Pledge to Megumi"preview with English subtitle


拉致被害者の中には有本恵子さんや松木薫さん、

石岡亨さんのように海外で拉致された日本人もいます。

また拉致事件は日本でのみ起こっている訳ではなく、

韓国をはじめとして世界30国以上で確認されている

国際的誘拐事案です。

残念なことに欧米をはじめとする他国ではこの北朝鮮による拉致問題が

周知されておらず、国際世論として拉致被害者奪還の

機運を盛り立てるにはこの事件を海外の方々にも知って

いただく必要があります。

そこで私たちは映画『めぐみへの誓い』海外上映会を

通して北朝鮮による拉致問題を海外に伝え、注意喚起を

促していく活動を行っています。

Some of the abductees, such as Keiko Arimoto, Kaoru Matsuki and

Toru Ishioka, are Japanese nationals who were abducted overseas.

Abductions did not occur only in Japan, but also have been confirmed

in more than 30 countries around the world, including South Korea, 

making it an issue on an international level. 


Unfortunately, the issue of abductions by North Korea is not well

known in Europe, the United States and other countries, and

it is necessary to make people overseas aware of this problem

in order to build momentum for the recovery of the abductees 

as international public opinion. 


Therefore, through overseas screenings of the film

" The Pledge to Megumi", we are conducting activities to inform

and alert people overseas about the issue of abductions by North Korea. 


現在、英語・韓国語・ドイツ語・チェコ語の字幕が

出来上がっています。上映会の費用は全て皆様の寄付に

よるご浄財によって賄われています。これまでに

アメリカで3回(ロサンゼルス、ハリウッド、

ポートランド州立大学)、欧州で1回(ドイツ・

ミュンヘン)、また今年中にあと2回の上映会

(ドイツ・アウグスブルク、チェコ・プラハ予定

されています。また、


私どもの活動は「海外からの拉致問題啓発活動」として

内外の注目を浴び、すでに国会で4度、質問主意書にて

一度取り上げられております。Currently, the movie subtitles

in English, Korean, German, and Czech have been prepared.

The cost of the screenings is covered entirely by your donations. 

So far, three screenings have been held in the U.S. (Los Angeles, Hollywood,

and Portland State University), one in Europe (Munich, Germany),

and two more are scheduled for this year (Augsburg, Germany and Prague,

Czech Republic). 


Our activities have attracted attention both in Japan and abroad

as "awareness-raising activities on the abduction issue from abroad,"

and have already been mentioned four times in the Japanese Diet and 

once in a written question-and-answer session.


詳細はHPにてご覧ください。

Please visit our website for more details.

https://www.npomproject.com/国会-マスコミ報道関連


  

野伏翔 Sho Nobushi 監督・演出 ProductorDirector

 

 私からもお願いします!

 海外の人々にもこの映画を観ていただくために

 是非皆さんのお力をお貸しください。

  I would like to ask you to do the same!

  Please help us to make this film

  available to people overseas.




【エールの使用法】

The Ale (エール) is a donation that conveys gratitude and support.


ご寄付は任意ですので、ご署名だけ頂くことでも全く構いません。
それでももし頂けるようでしたら、お気持ちに感謝し、大変ありがたくお受け取りさせて頂きます。また、皆様のお気持ちを無駄にしないよう、最後まで一層の責任を持って提出させて頂きたいと思います。

Please help support our mission by signing this petition.  Although a donation is voluntary,

we would greatly appreciate your kindness and would be very grateful to receive your contribution. 

In addition, we will take further responsibility until the end so that your kindness will not be wasted.


皆様からのご浄財は今後のMプロジェクトの活動資金に充てさせていただきます。拉致被害者・特定失踪者救出につながる活動を国内・海外から続けていきます。Your generosity will be

used to fund future activities of the M Project. We will continue to carry out

activities that lead to the rescue of abductees and specified missing persons

from Japan and abroad.

・映画「めぐみへの誓い」海外上映費

 The cost of overseas screening for the film "The Pledge to Megumi"

・拉致被害者救出及び特定失踪者調査・救出のための啓発活動 

 PR activities to inform about the rescue of abductees, and the investigation and rescue of specified missing persons.

・その他活動費や雑費Other activities and miscellaneous expenses

にあてさせて頂きます。

皆様のお気持ちに心より感謝いたします。

We sincerely appreciate your kind contribution.


【SNS】

twitter

Facebook

新着報告

新着情報はありません

メッセージ

2023/06/01
森脇恵
1日でも早く家族の元に戻ってきて欲しい、心から願っています。

2023/05/29
Takahashi m
日本人が知らない世界の国々の歴史。世界の人達が知らない日本の出来事。もっと広めて共感していくことが大切だと思います。

2023/05/29
粉川 カヨ子
署名活動ありがとうございます。 めぐみさんが一刻も早く帰れますように。

2023/05/29
三浦和也
意味深い署名活動へのお誘いをありがとうございます。暴力的に祖国とのつながりを絶たれてしまった被害者たちが、一日も早く無事に祖国に帰還出来ますように、残された家族•ご親族の心労が癒されますように。 本当に誰の身にも起こり得た事でした。

2023/05/29
髙木真美子
本当に痛ましい事件です! ご尽力くださり誠に有難う御座います。

2023/05/29
齋藤 真二
北朝鮮や政府は風化するのを待ってるとしか思えない。マスコミ関係の方に是非定期的な放送をして欲しいと思います。多くの国民によびかけましょう。

2023/05/29
藤浪卓
ご本人、ご家族、そして未来の日本人のために、恵さんを取り戻そう、まともな日本を取り戻そう。 私も出来ることをやっていきます。

2023/05/29
森戸勝利
天は必ず見ています。

2023/05/29
中村千穂
必ず生きて返って来てください。

2023/05/29
斉藤かおり
めぐみさんと同世代です。4人の子供が居ますが、子供と引き裂かれる事を考えただけでも涙が溢れて来ます。どんな辛い思いをされて来たか想像でしかありませんがお察しいたします。 でも、諦めないでください。その為に、健康に注意して長生きしてください。 『きっと』ではなく、『絶対に』会えます‼️

2023/05/29
吉開里香
めぐみさんのお母様がご存命のうちに、なんとしても帰国してもらいたいです。

2023/05/29
星野貴哉
1965年生まれなので、横田めぐみさんとは同年代です。銀行振り込みで応援させていただきます。

2023/05/28
山本崇
北朝鮮にいる拉致被害者を取り戻す為に思いを一つにして訴えさせて頂きます。

2023/05/28
村井正一
このような努力に感謝します

2023/05/21
山口 恭弘
特定失踪者問題が解決されます様に。

2023/05/18
マスコミと教育の影響は深刻
このサイトで、初めてこの映画のことを知りました。なぜ、このような映画の存在をマスコミはもっと宣伝しないのか!そこに一番の闇があると思います。日本を愛すること、誇りに思うことをためらわせる日教組の教育とマスコミの影響が、拉致問題の深刻さを日本人に気づかせない。昔、社会系の某政党の女性党首が拉致問題は無いと言ったとか。怒りしかない。

2023/05/18
片岡洋介
海外から署名できると知り、署名させて頂きました。拉致被害者・特定失踪者の皆さんの、全員奪還にむけての一歩になればと思います。

2023/05/17
若狭亮子
拉致問題を風化させないという事だけではなく、政府には「必ず救出する!」という意志を明確に持ちつつ行動して欲しい。今のままでは、「日本政府の最重要課題」などという言葉は、全く信じられません。 心ある政治家の後押しをするためにも、民間でできる事はどんどん行っていきたいです。電子署名は有用ですよね。ありがとうございます。

2023/05/16
いそなおこ
横田めぐみさんはじめ、拉致被害者の方々が1日も早く帰国できますよう心より願っています。

2023/05/16
Reiko Iwaoka
願いが叶いますように

2023/05/03
藤田敦子
応援しています! 早く皆が母国に戻れるよう願っています。

2023/04/17
藤井尚子
大切な大切な娘を取り戻す!わが子への尽きない愛は私も、皆さんも同じです!

2023/04/16
村上 富士香
これからも応援しています!

2023/04/15
荻野 蓮三
拉致被害者の救出のため、政治が動くことを強く望みます。

2023/04/15
小関恭兵
絶対に実現しましょう!

2023/04/13
シュミット彩子
めぐみさんが一日も早く帰国され、お母様をはじめご家族全員と再会できますように。 世界中にこの事実が認知されて、より声が大きくなりますよう応援しています。

2023/04/11
冨永恵太
なにもできないのが悔しいです。明らかに犯罪が行われているのに、放置して何かしている振りをする政府はもういらない。

2023/04/11
ミツケユミ
必ず帰ってきてほしい。

2023/04/11
對馬佳子
『めぐみさんを取り戻す!』 先ずは日本人がこの事実を知って 本気で怒りを持ってこれを訴えないとならないのに... 自分自身もそうですが、何をどうやってどうすればいいのかわからない。 そんなのはだめだ! 絶対に取り戻す!! 絶対にあきらめない!! 一人一人が強い気持ちで訴えよう!! Mプロジェクトをみんなでやり抜きましょう! ありがとうございます♡

2023/04/08
村上由美
私もこの映画観たいです!

2023/04/07
孝仁
1日も早いご帰還を祈っております。

2023/04/07
野田 信之介
絶対に取り返す!

2023/04/06
サンギニティ 美樹
 北朝鮮に拉致されためぐみさんをお母さんが生きている間に返すように強く求めます。  そして、今北朝鮮に拉致されている多数の日本人にも帰国できるように北朝鮮に圧力をかけるべき。

2023/04/06
久保田
北朝鮮に負けない

2023/04/05
小野木 芳枝
国民を守れない国家(政治)に対しての抗議でもあると思います!

2023/04/05
山田 香

2023/04/05
岡野孝志
絶対に取り戻すことを諦めないようにしましょう❗️頑張ってください❗️

2023/04/05
佐藤 大記
署名くらいしか出来ず恐縮です。 近い内に募金致します。

2023/04/05
大室玲子
1日も早いご帰還を祈っております。

2023/04/05
柴田忍
我が身をつねって痛さを知れ! 親想う心に勝る親心!

2023/04/05
本杉雅仁
私は、めぐみさんとは同い年です。 拉致されてから、もう少しで半世紀です。 拉致認定者のみならず、特定失踪者も含め全員奪還する! 日本をなめるな!

2023/04/05
小橋透雄
拉致問題解決のため、一丸となって頑張りましょう。

2023/04/05
松永治寿
今地元の中学校で上映してほしい旨校長先生と交渉してますがなかなか… しかし諦めたくないので地道に地域活動をしたいと思います、頑張りましょう😊

2023/04/05
佳山充正
【10万人署名】100,000 signatures 『めぐみさんを取り戻す!』 We will get Megumi back! めぐみさんを取り戻す声を世界中から挙げていきましょう! Let us raise voices from all over the world to bring Megumi back!

2023/04/05
シュミット彩子
ご活動ありがとうございます。 必ず全員取り返しましょう!

2023/04/04
平山 貴久
私自身、高校生の頃 北朝鮮によるこの国家犯罪を知って はや30年以上が経ちました。この問題は加害者である北朝鮮だけでなく、助けようとしない日本政府の責任が非常に重いと思います。我々名もなき一般市民の声が圧倒的に大きくなればいよいよ政府も動かざるを得なくなるはずです。絶対に諦めずに誘拐されたすべての人を家族のもとに取り返しましょう!

2023/04/04
尾嵜いづみ
どう応援すればいいのか 自分のみに起こったとしたらと考えてみると ただただ恐ろしいばかりで それでも闘い続ける拉致被害者家族の皆さんにありったけの応援を送りたいです

2023/04/04
鎌田隆
横田めぐみさん始めすべての拉致被害者の救出を諦めないことは、人間の尊厳を諦めないことだ。

2023/04/04
木村恵一
必ず日本人の手で拉致被害者を取り戻す!

2023/04/04
宝辺 建太郎
絶対に全員奪還を実現しましょう!

2023/04/04
渡邉雅春
救う山口副代表の渡邉です。応援しています。頑張りましょう!

2023/04/04
広瀬実
応援してます。

2023/04/04
久世 芳嗣
いつまでも、未解決ですむ問題でない。 政治家にしかできない仕事であり、票に結びつかないことに、怒りを感じます。 ひとりひとりが、集結できるように、祈っています。

2023/04/04
渕上祥子
拉致された国民を助けに行かない選択はあり得ないと思います。

2023/04/04
井上登
北朝鮮による国家犯罪の日本人拉致事件を世界に知らしめる署名活動です。頑張って拡散します‼️

2023/04/04
東原加奈子
私達は決して貴方のことを忘れてはいません。 貴方の生きる力を信じています。 美しい日本へ必ず帰れますように。

2023/04/04
和田 匡生
応援してきます❗️

2023/04/04
多田広輝
いつもいつもありがとうございます。 この活動が実を結びますようにっ

2023/04/04
渡辺久実子
他人事ではありません。 取り戻して、お母さんの胸で泣かせてあげたい。

2023/04/04
マツムラヨシヤス
絶対に諦めない。 必ず取り返す。

2023/04/04
山下美穂
許されぬ行為をする国を 世界中に知ってもらおう! そのためにも 応援しています。

2023/04/03
川面 健一
最後まで諦めずに生還をしてもらいましょう。

2023/04/03
勝田 守
ご活動有難うございます!世界中のより多くの人々に、知ってもらい日本政府を動かしましょう!

2023/04/03
Hiroyuki kimata
拉致被害者全員奪還

署名 / エールボタンへ