【緊急】工業団地化にせず、富士山を望む地域の大事で貴重な農地を守ってください。

top-img-mobile

【緊急】工業団地化にせず、富士山を望む地域の大事で貴重な農地を守ってください。

  • 提出先:都留市長 山梨県知事
user_icon
作成者:地産地消の会都留

活動詳細

■ 署名の目的や概要

都留市の中央道都留IC西側の約15haの農地は、工業団地化の危機に晒されています。この農地は地元の人々にとってキーとなる食糧自給源であり、その景観から富士山を一望できる貴重な場所です。また、過去の食糧事情による悲しい歴史があり、食うに困らないよう争いが起きないよう開拓された地であり、縄文時代の富士山信仰に関わるとされる環状列石が眠る先人方が大変な苦労して育んできた農地を守ってまいります。

私たちの要望として

・15haの農地は地域の食糧自給のために農地のままで守っていただきたい。土地は地域農業振興での活用を求めます。

この牛石地域にて耕作していた農業者から補償もなく耕作中止させたことに抗議します。耕作継続をさせていただきたい。地域の食糧自給率を低下させないでください。市民3万人の自給も叶わない現状から、農地を工業団地化で潰すことにより将来に取り返しのつかない食の不安を与えないでいただきたい。農地は潰したら二度と耕作できません。

食糧の安心安全安定供給が可能な農政を市民に提示して下さい。国の政策で「みどりの食料システム戦略」現行農地面積の1/4を有機栽培農地に拡大目標とあります。都留市のオーガニック学校給食化を手掛かりに食料基盤の安定にこの農地を活用することを提案いたします。都留市の学校給食米の年間使用量は5haの水田で賄えます。15haすべてを有機圃場にしたとしても1/4には達せずさらに拡大しなければなりません。他自治体では有機農地の拡大、若年者の移住者の増加など農政の工夫で地域振興の良い結果が出ています。

・農地の工業化で環境破壊や生態系の不自然な変化や災害が起こるリスクなどを高めないでください。市民が環境変化によって被災されやすくなったり不安になる事はしないでほしい。

・牛石遺跡の発掘調査を蔑ろにしないで下さい。工業化予定地から環状列石周辺の重要な遺構が出てきたら詳しく調査した上、牛石遺跡同様に田畑にして埋設保存を求めます。


■ 署名活動立ち上げの背景・理由

都留市行政は農業者の後継不足、地権者が耕作継続が困難なため農地を手放したがっているとし、農地を工業化するとしました。しかしこの牛石農地は借地耕作する農業者がおり耕作放棄地は多くありませんでした。農業者の高齢化と言えども若手の耕作者も見受けられ耕作が盛んにおこなわれていたので、二年ぐらい前に行われた市の地権者説明会の場において「耕作者の意向を聞いて」という意見も出ていましたが実行されず、令和6年4月頃より行政が該当農地の耕作者に対し来季の耕作中止を通告、しかも代替地や補償交渉も無し。耕作意向がある農業者に対しこのようなことが許されるのでしょうか?この地で生産する農作物を当てにしている消費者が不安に陥り、耕作継続が叶わないのかと耕作継続を願っています。