本募集の全ての受付が終了いたしました。

ご協力頂きまして心より感謝申し上げます。

大変ありがとうございました。

日本一のりんごの生産量を誇る青森県弘前市、歴史的洪水で被害を受けたりんご農家さんを助けたい。

top-img-mobile

日本一のりんごの生産量を誇る青森県弘前市、歴史的洪水で被害を受けたりんご農家さんを助けたい。

  • 提出先:弘前市役所
  • 担当者:農林部農政課農業振興課
  • ※担当者は提出先の機関内の担当者や関係者を想定しており、提出先を想定しています。本活動と直接関りがない前提でのご記載です。
user_icon
作成者:農家のKT

活動詳細

■ はじめに

観測史上最大の洪水被害が出ている青森県、中でも収穫量が全国1位の弘前市のりんご畑の一部が水没、収穫前の大量のリンゴが流され、水に浸かってしましいました。

https://youtube.com/shorts/Jdl_SvPsjJ0?feature=share(洪水により川のようになっているリンゴ畑)

水没したリンゴのほとんどが訳ありということで市場に出せないものとなります。弘前市では農家の高齢化により、ほとんどが個人農家、保険にも入っていない方が多い、収入的にも先行きが不透明、このままでは離農する農家さんが増えてしまい、日本随一の名産地が危機に陥ってしまう。


日本のリンゴを支えてくれている弘前市にコメント付きの署名と義援金を支援し、少しでもリンゴ農家さんを助けたい。

■ 活動立ち上げの背景・理由

今回は実際に青森県弘前市でリンゴ農家を営んでいる農家さんから、メッセージを頂き活動を立ち上げることになりました。


【弘前市でリンゴ農家を営む中田洋輔さん】


今回の洪水により全国の皆さんに青森の農業での被害状況を伝えて欲しいと、復興作業で忙しい中、その想いを僕に託してくれました。

僕自身農業界を盛り上げたいと活動する中で一体なにができるのだろうと考えた時にとにかく、真っ直ぐに想いを伝えること、SNSを活用し、皆んなに被害状況を伝えて訴える事だと思いました。農家さんは天候による被害は度々あり、仕方がない事だと何も言わずに自分の想いを胸の内にしまい込んで我慢する方が多いのです。


被害に遭われた農家さんのために何が協力できるのかと考えた時に、発信してまずは伝えること、そして署名や義援金を募り、全国の皆さんの想いを形にして届けることができれば1番良いのではないかと思いました。



■ 活動内容の詳細

青森県弘前市のりんご農家さんを助けたい、という応援コメント付きの署名を提出し、エールとして集まったお義援金を寄付いたします。そして今後の国や県からの災害補助に繋がる為の書類の一つとして使って頂ければ思います。


■エールの使用法

集まったエール(義援金)は全て青森県弘前市に寄付いたします。


■ 団体(代表)プロフィール

農家のKT

愛知県半田市で稲作を営む農業者。SNS活動を通し日本の農業界を盛り上げたいという活動をしております。

■ SNS

Instaglamhttps://www.instagram.com/nao_rice_


TikTok

https://www.tiktok.com/@nouka_no_kt



YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCRz8meDRJZUx_Co1qmevKHg





新着報告

2022/10/04
贈呈式を執り行いました。

10月3日(月)13時〜 青森県弘前市 弘前市役所にて贈呈式を執り行いました。

皆さんからご支援いただいた義援金、手数料を差し引いた104万700円と1306名分の署名、655名分の応援コメントを弘前市役所りんご課に手渡してきました。

皆さんの想いとともに農家のご支援に充てていただくように熱い思いを届けました。

今回ご支援していただいた皆様本当にありがとうございました。


メッセージ

2022/08/31
user_icon_photo
遠藤和実
本当に大変だと思いますが、頑張ってください! 学生であまりお金もないため、金銭面での支援はまだできませんが、少しでも力になれたら幸いです! また美味しいりんごを食べたいと思っています!

2022/08/31
user_icon_photo
赤坂佑希子
夫の実家が青森で、私は岩手出身です。小さい頃から青森のりんごを食べて育ち、今は子どもたちに毎年夫の実家から青森のりんごが届き、大喜びで開封し毎日楽しみに食べます。 大変な時だと思います。心から応援しています。心ばかりの寄付を送ります。どうか前を向く背中を、少しでも押すことができますように。

2022/08/31
user_icon_photo
ウッド絢子
青森の林檎、家族みんな大好きです。林檎の季節が来るのをいつも楽しみにしています。大変な状況ですが頑張ってください!

2022/08/31
user_icon_photo
菊地裕美
りんご買います!!!

2022/08/31
user_icon_photo
野口彩乃
応援してます!青森の林檎復活祈願!

2022/08/31
user_icon_photo
西俣 智代
りんご大好きです。 どうか頑張って下さい🙏 応援してます💖

2022/08/31
user_icon_photo
関 直美
大変だとは思いますが、頑張っていきましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧応援してます

2022/08/31
user_icon_photo
中崎 りつ子
頑張って欲しいです!少しずつできることから動きます!

2022/08/31
user_icon_photo
島村 優
大変な時期だと思います。自分も協力できることはしたいと思います。

2022/08/31
user_icon_photo
益田 陽子
こんな事になっているとは知りませんでした。できることは少ないかも知れませんが、応援させて下さい!

2022/08/31
user_icon_photo
石塚美代子
一日でも早く復興できるよう応援しています。私にできることをさせていただきます。

2022/08/31
user_icon_photo
光重真梨
日本を支えてるのは農家さんです。本当に尊敬するお仕事です! また美味しいりんご待ってます!

2022/08/31
user_icon_photo
中熊 真佑
心折れるほど辛いと思いますが、頑張って下さい。応援しています。

2022/08/30
user_icon_photo
川田由佳
今回の被害について  本当に心が痛いです。発信してくださってありがとうございます!!これからも応援させていただきます!!!!

2022/08/30
user_icon_photo
飛田泰寛
青森のりんご、とても甘くみずみずしくて、毎回おいしくいただいています。 学生ということもあり誠に勝手ながら募金は控えさせていただきましたが、署名という形で微力ながら応援させていただきます。今は想像し難いほどの困難に直面していることと思いますが、またおいしいりんごを私たちに届けてください。応援しています。

2022/08/30
user_icon_photo
金子幸枝
うちの子供達はとにかくりんごが大好きで、毎日食べてるほどです! 規格外でも傷物でも、購入できるのなら是非購入させて下さい! 微力ですが、力になれたらと思ってます!

2022/08/30
user_icon_photo
ののがき
親戚が長野県でリンゴ農家をしていますが数年前の大雨で同じように浸水被害に遭いました ボランティアの方々などイロイロな助けなどもあり、次の年にはなんとかリンゴを収穫出来るまでになったそうです 今は大変かと思いますが、必ず復興出来ると信じてます

2022/08/30
user_icon_photo
石井杏
青森のリンゴすごく好きです!!!いつも青森のリンゴ買ってます! また、沢山食べたいです!!ほんとにほんとに応援しています!

2022/08/30
user_icon_photo
深谷麻美子
何も出来ないですが、少しでも良くなることと、良い解決策が生まれることを願っています。 どうか皆様のご健康とご無事を1番に、お過ごしください。

2022/08/30
user_icon_photo
いまいりか
私達がいつも美味しくりんごを食べられる。それは当たり前の事ではありません。農家の皆さんのおかげです。何か力になれればと思いますが、応援のコメントをすることしかできません…コロナに、災害にと大変な事が多いですが、頑張ってください!応援しています!

2022/08/30
user_icon_photo
島貫貴子
この度の大雨災害のお見舞いを申し上げます。何か少しでもお役に立てればと考えています。宮城県在住で青森県出身です。これまでも、これからも食べて応援して行きます。どうかくじけず諦めず頑張ってください。応援しています。

2022/08/30
user_icon_photo
神谷裕子
天災…ありすぎですね。 その中でもこうしてりんごを作ってくださることを心よりありがたく思っております。 どうか、持ちこたえていただけますように。

2022/08/30
user_icon_photo
横田修志
署名しかできないけど、応援しています! 少しでもいい方向に進むことを願っています!!

2022/08/30
user_icon_photo
中島実穂
いつも美味しいリンゴをありがとうございます✨こんな被害があっても続けてくださる農家さんがいらっしゃるから美味しいリンゴが食べられる事に感謝です!

2022/08/30
user_icon_photo
太田良  仁
日本人こんな事で負け無いぜ!!応援してます!

2022/08/30
user_icon_photo
伊藤弥生
水害の様子、ニュースで拝見しました。 北海道在住ですが、ネットでりんごを買わせて頂きます。 応援しています!

2022/08/30
user_icon_photo
野原千夏
りんご大好きです。 また、美味しいりんご作ってください。応援してます。

2022/08/30
user_icon_photo
羽原聖竜
10歳の僕には募金はできないけど、これからもお母さんにりんご買ってもらっていっぱい食べます。 大変なことになってしまって僕も悲しいですが、体に気をつけてこれからも美味しいりんご作ってください。

2022/08/30
user_icon_photo
小野木梨衣
SNSでインフルエンサーとして活動する中で、自分に何ができるのか、真剣に考えるKTさんの姿に心打たれました。注目を浴びれば浴びるほどリスクもマイナスなことも伴うかと思いますが、自分の心やご家族、従業員の皆様の幸せを大切に、これからも楽しくSNS発信していっていただけたらファンとしても後方としても嬉しいです。 青森で被害を受けられた皆様に、少しでも支援が届きますように。。

2022/08/29
user_icon_photo
永田凌太郎
リンゴ本当に大好きです。応援しか出来ない自分が情けなく感じます… がんばってください!!

2022/08/29
user_icon_photo
西村修
山口県も何年か前に災害に見舞われ大変でした。応援していますので頑張って下さい。

2022/08/29
user_icon_photo
鈴木 美香
大学時代に青森に住んでいてよくりんごをもらい食べていました。大好きなりんごがこんなことになっているなんて!大変かと思いますが応援しています。!!農業は日本の宝です!

2022/08/29
user_icon_photo
北出杏菜
少子,高齢化が進んでいる中でも、農家さんがいるからこそ皆さん野菜を食べられて健康に過ごせています。頑張ってください!

2022/08/29
user_icon_photo
松本清美
何か少しでも力になれる事があれば応援させて頂きますので一緒に頑張りましょう! お身体だけは大切になさってくださいね。

2022/08/28
user_icon_photo
森田晃史
これからも美味しいリンゴのを届けてください!

2022/08/28
user_icon_photo
山本真也
毎年弘前市の知人からいただいてました。頑張ってください。

2022/08/28
user_icon_photo
藤川なお
頑張ってください

2022/08/28
user_icon_photo
宮城県より
頑張ろう、日本!!!

2022/08/28
user_icon_photo
福田千秋
シェアしてくれてありがとうございます!!青森のりんごが本当に大好きです!!!ささやかな応援かもしれませんが、また美味しいりんごが食べられることを楽しみにしています!🍎

2022/08/28
user_icon_photo
大和田幸子
頑張って下さい!!

2022/08/28
user_icon_photo
嶋村 未帆
りんご大好きです! 応援しています。

2022/08/27
user_icon_photo
岡崎光枝
何かと辛い時期ですがみんなで乗り越えていきましょ!毎日お疲れ様です!

2022/08/27
user_icon_photo
村上哲也
私も青森県に知り合いの農家さんがいます。そこも川が氾濫して大切に育てていた作物が水に浸かってしまいました。何もできないけど、毎日心配してます。そしてずっと応援しています。頑張れ!!俺も頑張る!!

2022/08/27
user_icon_photo
髙橋満月
先日の大雨で被害を受けたことをSNSで知り大変心を痛めました。直接現地に足を運んで何かすることはできませんが、署名という形で応援させてください。応援しています。そしていつも美味しいりんごをありがとうございます。

2022/08/27
user_icon_photo
村上 奈緒
りんご大好きです!

2022/08/27
user_icon_photo
坂本彩
微力ですが、頑張ってください!

2022/08/27
user_icon_photo
関口幸
義援金を送りたいのですが署名のみで申し訳ないです。 りんご買うときはいつも青森のりんごを買っています。 これからも買いたいと思います! 本当に大変だと思いますが、 応援しています!

2022/08/27
user_icon_photo
五藤 功
いつも美味しい作物を提供下さりありがとうございます。 我が家には子供が4人いるのですが今回の青森農家さんの事を伝えたところ「自分達にできることはないのか?」と言われて食べ物を残さずいっぱい食べる事が一番に出来ることだと話す機会になりました。 みなさんの様な農家さんがいてくださるからこそ我々が安心してご飯や果物を子供達へ食べさせることができます。 また美味しい作物を子供達へ届けていただき子供達の笑顔を作ってください。 宜しくお願い致します。

2022/08/27
user_icon_photo
竹内美佳
日本は天災の国で本当に大変かと思います。 被害額もさることながら、今まで農家さんたちが手間暇かけて働いた時間がなかったことになるような、辛い出来事だと心中お察しいたします。 フランスから応援しています。 日本の果物は冗談抜きで本当に世界一です!!

2022/08/27
user_icon_photo
かりん
少しでも早く元の生活に戻れますように。

署名 / エールを贈る