署名の受付が終了いたしました。

ご協力頂きまして心より感謝申し上げます。

※エールは現在も贈れます。皆さまの応援・お気持ちをお伝え頂けます。

「完了報告」が経過報告に投稿された後、一定期間後に締め切られます。

【高校生】【LGBTQ】ヘアドネーションと校則の関係、及び髪型の自由について

top-img-mobile

【高校生】【LGBTQ】ヘアドネーションと校則の関係、及び髪型の自由について

  • 提出先:福井県のとある公立高校
user_icon
作成者:堀川恒

活動詳細

■ はじめに(活動の目的や概要)

自己紹介:福井県の公立高校に通っている、現在(2021年度)高校1年生の堀川恒(ほりかわひさし)と言います。性別は男です。

今回、【ヘアドネーションと校則の関係、及び髪型の自由について】というタイトルのもと、署名活動を行なっています。

ヘアドネーションに対する私の意見:近年になって増えてきたヘアドネーション(意味は下に記載)、女の方だけではなく男の方でもする人が増え、加えて、髪が長い男の方が認められてきたことに、LGBTQに対する考えが深まってきていることに喜び申し上げます。また、1人でも多くの子どもたちがウィッグを入手しやすくなることを願っています。

【追記】〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〈そもそもなぜヘアドネーションをしようとしているのかという質問に対して〉

私は実際に病気をもった子どもと面識があるわけではありません。テレビで見たり聞いたり、ネットの知り合いがそうであったとかいう、そんなレベルです。私が知ってるその子たちが実際に人工毛で作ったウィッグを欲しているのかすらも知りません。しかし、ウィッグを欲している子どもたちがいることは様々な記事、企業の取り組み、SNS・マスメディア等を見れば一目瞭然です。私は、ウィッグを欲している顔も名前も知らない子どもたちにとってより生活しやすく、希望を持たせるため、どんなに微小でも力になりたいと思い、今回、ヘアドネーションを考えるきっかけになりました。また、例え姿は見えなくても、私の行動で救われた子どもがいる、そんなことが実際に実現されると、私の幸福にも繋がり、互いに損せず活動できると考えました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ヘアドネーション: ヘアドネーションとは、小児がんや先天性の脱毛症、不慮の事故などで頭髪を失った子どものために、寄付された髪の毛でウィッグを作り無償で提供する活動。

■ 活動立ち上げの背景・理由

今回の署名活動の背景、及び理由:2022/1/18に普段通り学校生活を送っていると、すれ違った初対面の男性教師から、「おい、おまえ髪長いやろ。いつ切るんや。なんで切らんのや。」と急に声をかけられました。

このとき、私はヘアドネーションについて興味を持っており、髪が目や耳に少しかかるほどに伸びていました。そのことについて話そうと、答えようとしましたが、声をかけられた際のいきなりの高圧的な態度、加え、初対面ということもあり、パニックになって「はい」としか答えられませんでした。

しかし、このままでは髪を切るしかなく、ヘアドネーションをすることが難しくなると考えました。そこで、同日、私は担任に相談しました。(このとき初めて誰かにヘアドネーションをしたいという旨の話をしました)ここで得られた回答としては、

・他の先生に聞いて、相談してきます

とのことでした。そして私は再び担任からの返答を待ちました。

2日後、2021/1/20に担任から声をかけられました。

結果としては否定的でした。

しかし、私はどうしても学校側からの理由に納得出来ませんでした、それなのに今回ヘアドネーションへの参加を諦めざるを得ないことに、不納得感、学校側への悲しさを感じました。

■ 社会(提出先)がかかえる問題点は何か?
学校側が私に対しヘアドネーションについて否定的な理由は以下の通りです

①[校則による規定]すなわち、学校の決まりに従い、高校生らしい、きちんとした、整った髪にするべきだということ。

生徒手帳による校則の抜粋⇨(頭髪による関する規定より、男子:前髪は目にかからないようにすること、横髪は耳が隠れないようにすること、襟足は肩に触れないようにすること、段差のあるカットは禁止。やむを得ず守れない場合は異装届を提出する)

②[どうしても今じゃなければならないのか]大学生になって、自分でさまざまな責任が取れるようになってから、自分で考え、そのボランティアに参加すればよいのでは?加えて、髪が長いことは受験や面接で第一印象に良くない影響を与え不利だ、また、周りの人全てに応援されるとも限らない、等の理由です。

①②に対する私の意見:

高校生らしい、きちんとした、整った、悪い影響を与える、という点。

これは髪が長いということイコール不衛生、もしくは悪いこと、とういふうに教師陣は捉えているのではないかと感じました。しかし、今の時代、テレビや雑誌等の広告にも男の方でも長髪の人を見かけると思います。その人たちに対して今この活動文を読まれている方は、不潔感、だめだ、悪いなどと感じますか?感じる人もいるでしょう。しかし、同じ髪型でも違う人がしていたら不快感を感じない場合もあると思います。個人的な意見ですが、印象を与える上で大事なのは髪型も含まれますが、大きな部分になるのは「誰が」その髪型をしているかだと思います。それゆえ、大事なのは髪ではなく、誰がしているかだと私は考えるために、納得できません。また、髪が長いからという理由で全てを決めつける大学や企業はこちらからお断りしたいです。

また、今じゃなければならないのかという点。

結論から言うと、今からしたいという気持ちが大きいです。なぜなら、私は一刻も早く子どもたちに望むものが届くことを願うからです。早くウィッグがほしい、しかし、時間だけが過ぎていく。そのようなことがあっていいのでしょうか。子どもたちの願いがより早く叶うためには一人でも多くの支援者がいることが鍵になります。

つぎに、周りの人に応援されるとも限らない、という点。

確かにそうです。しかし、何事に対しても全ての人に応援されることは難しいです。まして、多くの人がしているわけではないヘアドネーションという活動に対しては尚更です。新しい活動には否定的な意見がつきものだと思います。そして、否定的な意見の比率が肯定派より高くなることも多いと思います。しかしながら、行動しなければ結果は得られません。評価は活動によって示された結果・事実に対して行われます。やる前から、初めから決めつけていいものではないと考えます。いい結果を得られない限りは否定される。このことについては覚悟を感じています。

そして、私は今回の件で、現代において尊重されるようになってきている、LGBTQについて、私の学校では尊重されていないのだと、悲しさを感じました。男だから髪が長いのはおかしい、男だから髪を長くするのはダメである。という学校側の意志が強く感じられました。

そして、この尊重されていないという事実があまりにも私の学校は時代遅れだと感じました。本来、さまざまな多様性、互いの尊重を重んじるべき場所である学校の形が、今現在、物事を決める際、その大部分が協調性というものにあまりにも支配されていすぎだと感じました。

■ 活動内容の詳細

今回私が求めるのは以下の点です

・ヘアドネーションに参加するために校則を破ることになってしまうことにより、異装届を申し出る許可

・学校側が持つ男女間にある頭髪へのイメージの見直し(社会から勝手に決められた、女の子だからこうあるべきだ、男の子だからこうあるべきだ、という固定概念の無意味さ)

〈活動計画〉

この活動が公開されてから学校に提出するまでに1名でも賛同する方がいらっしゃったら提出するつもりです。多かれ少なかれ、今回の件に対し私と似たような思いを持つ、もしくは応援してくださる方が少しでもいることを学校に伝えたいです。

誰にでも髪を長くしたり短くしたりと、自己表現をしたり、自由にヘアドネーションのために伸ばしたりできる権利があると信じています。男の子だからだめ、女の子だからだめ、ということや、他のいかなる場合においても、この権利を侵害することは許されないと思います。

【追記】〜〜〜〜〜〜〜〜〜

もしもこの活動が広まれば私だけでなく、その後の世代の人たちにも大きな影響を与え。それが続いていくと考えます。すこしでも男女への格差社会、必要なものとそうではないもの見極め、取捨選択していく(中間性別の尊重をする)ことが、この時代とても重要になると考えます。変えられるのは、今です。

〈質問〉

・本名じゃないといけないのかについて

本名だと署名としての強さは上がるけどネットに本名書くことには抵抗がある、そういう場合にはペンネームでも大丈夫です!!

・他校、又は社会人でも署名していいのかについて

全然問題ないです!高校生だけでなく、他の社会に生きる方の意見も取り入れたいと思っています!

・メアドについて

メアドはこちらからは初めの3文字以外伏せ字で表示されています。流出や悪用等、一切行いません。また、活動に進捗があった場合には、登録されたメールはその内容が一斉送信される仕組みになっています。

他に質問があれば各SNSどこでも受け付けます

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【そして最後に】

今回、この活動文を読んでくださりありがとうございました。ご意見があればぜひお願いします。

改めてもう一度、ピンで止めてもダメ、男だから髪が長いのはおかしい、悪い印象を与えるなど、今の時代には逆行している学校に対して少しでも意見が届くことを願います。


■エールの使用法
ご寄付は任意ですので、ご署名だけ頂くことでも全く構いません。
それでももし頂けるようでしたら、お気持ちに感謝し、大変ありがたくお受け取りさせて頂きます。
また、皆様のお気持ちを無駄にしないよう、最後まで一層の責任を持って提出させて頂きたいと思います。

■ 団体(代表)プロフィール

初めに記載してあります!

■ SNS
twitter: @syome_ika
Facebook: ございません
Instaglam: ございません

新着報告

新着情報はありません

メッセージ

2022/02/23
user_icon_photo
スズキ マイ
30歳を過ぎた大人ですが、私もヘアドネーションをする為に2年ほど髪を伸ばしています。 学生や小さいお子さんのうちから、ヘアドネーションや慈善活動に興味を持つことはとても素晴らしいことですね。 生徒の為の校則ではなく、学校の為の校則だから、変わらないし変えようとしないのではないでしょうか。 言い方は悪いですが、型にはまったものを管理する方が楽ですからね。 お国柄、「みんなと同じ」が良しとされ、「自由や個性」が悪なのは、学校だけでなく、残念ながら社会にもまだ多いのが現状です。 "良かれと思って" 自分の意見や経験を他人に押し付けてくる理不尽な大人達が世の中には沢山います。 「すぐにでも社会貢献活動に協力したい」という生徒の純粋な気持ちを、「今でなくてもいいのでは?」と簡単に言ってしまえる先生がいるのは、非常に悲しいことです。 大人の1年間と学生の1年間は全く違います。 「大人になってからでもいいのでは?」と言って、大人になった時に、もしヘアドネーションに協力できない状況になっていたとしたら、その先生はどう責任を取ってくれるのでしょうか? 私が高校生の頃には、ハーフの子や元々色素が薄い子は、親からの届け出があれば、指定の髪色より明るくてもOKでした。 一律自由化は難しくても、ヘアドネーション協力期間中の届けを出せば、例外で男子の長髪もOKと認めてもらえるように働きかけてはどうでしょうか? 先生達に「もしあなたが明日、病気や事故で髪の毛が殆ど無くなってしまうとしたら...」と、苦しんでいる方の現状を提示し、カツラを受け取った子や親の話もしてみてはいかがでしょうか? 先生達は困っている当事者ではないので、ヘアドネーションの話だけですと「髪の毛をあげるだけなら、あなたじゃなくても良いのでは?」と、困っている人達の想像がし辛く、安易にしか考えられない人もいるかと思います。 提供数はいくらあっても良いですし、まだまだ足りないから、すぐにでも協力したいと伝えてみてはどうでしょうか? コロナ禍になってから、若者や学生の体験や頑張りや気付きを、大人達がより一層奪っているのを見ていて、同じ大人として申し訳ないですし、非常に腹立たしく思います。 大人や先生は絶対ではないですから、自分の信念を曲げてまで大人達に従う必要はないです。 あなたは間違っていません。 頑張ってください、応援しています!

2022/02/08
user_image
荒谷正之
相互扶助の精神、心射たれました。 私も献血する事で、社会に貢献させていただいてます(微力ではありますが…)。 反対する先生がいるならば、 その方とお話したいくらいです。 応援しています!

2022/02/01
user_icon_photo
吉澤真理
もしかしたら、Change.Org.で、お母様が提言されていた件と同じ、ご本人ですか?もしそうなら、気になっていました。理解者が周りに増えるように、祈っています。負けないで!

2022/01/28
user_icon_photo
ちえみ
私もヘアドネーションしています。校則を変えるのは難しいかもしれないけれど、がんばってほしい、応援しています。

2022/01/28
user_icon_photo
菱川大耀
お気持ちに激しく同意します。ぜひ高校生が生きやすい世の中を作っていって欲しいです。

2022/01/27
user_icon_photo
安藤健太
愛知で教員をしています。 人生は一度きり。 しっかりと先生方と対話して納得いく結果を出してください。 応援しています。

2022/01/25
user_icon_photo
まい
実際私の友達の中では、ヘアドネーションをしたことがある子も、ヘアドネーションでカットされたウィッグを使用している子もいます。お互い感謝、助け合いながら生活をすることはとてもいい事だと思います。 頑張ってください。応援しています

2022/01/24
user_icon_photo
m
私もヘアドネーションをすでに2回経験しているので誰もができるようになるのは素敵だと思います!頑張ってください!!なにかお手伝い出来ればいいなと思います!

2022/01/24
user_icon_photo
しい
本当に納得です。私自身は特に髪型についての規定のない学校に通っているのですが、髪色が明るかったり色んな髪型にしているからといって、それが非行に走ったり不真面目になることには直接繋がっていないと言えます。 署名活動を実行に移していること自体も素晴らしいと思ったので、同じ学生として応援しています!

2022/01/24
user_icon_photo
西田美穂
近い将来、学校という型にはまったフィールド以外の選択肢が必ず台頭してきます。小学校・中学校・高校に進学するのが当たり前ではない時代がやってきます。それまでは今の、文科省にがんじがらめにされているような学校制度の中で、苦しむしかないかもしれませんが、子どもたちがかわいそうで仕方ありません。 でも声をあげてくれてありがとうございます。現場の先生たちへ。髪を伸ばしてはダメなのは、子どものため?それとも大人が管理しやすいため?どうか子どもに自分で選ぶ権利と自由をあげてください。お願いします。

2022/01/24
user_icon_photo
植田千歌
私もLGBTQを大切に!と言いながらも全く対応をしない学校側があまり好ましくなく、この署名で変わればいいなと思っています!頑張ってください!一人でも多くの人が安心に、幸せに生活できますように!

2022/01/24
user_icon_photo
吉田花菜子
私は名古屋の公立高校に通ってるのですが、そこに通う男子高生のうちの一人でヘアドネーションの為に髪を伸ばしている生徒がいました。私の高校は私服可なのでスカートで登校してきた男子もいるし、変だと感じる先生もいません。なので文を読んで「まだこんな遅れてる校則があるんだ」とびっくりしました。勿論髪を伸ばしていた男子は実際にヘアドネーションしていました。ただ人の為かどうかはもはや関係なく、わたしも1個人の自由として髪型は自由であるべきだと思います

2022/01/23
user_icon_photo
川西 友陽
ブラック校則をぶっ壊す!

2022/01/23
user_icon_photo
稲葉朱花
自分が高校生だった時と比べてしまいました。 文章全て読ませていただきました。 とても素晴らしいと思います。 自分も学生のときは、なんでこんなくだらない校則があって、強制的に縛られないといけないのかと思っていました。 ただ、私はあまり頭が良くは無いし、その当時は校則を破っては怒られることでしか反抗ができませんでした。 なので、あなたの行動力、考え方などが本当に素敵だと思います。 貴方様の活動の役に少しでもたてるように、署名をさせていただきます。 活動がうまくいき、これから先の社会へのイメージが変わる第一歩になることをお祈り申し上げます。

2022/01/23
user_icon_photo
あやか
髪の毛の長さ=優等生or不良という考えは、間違っていると思います!ウィッグを作るのにも何事も協力が必要だと思います。ですから、校則によって間違っていないことを禁止することはおかしいと思います。ぜひ、活動頑張ってください。

2022/01/23
user_icon_photo
水上 悠貴乃
私も前髪で言われたことがあるので、ぜひ頑張って欲しいです!

2022/01/23
user_icon_photo
ももか
頑張ってください

2022/01/23
user_icon_photo
松田 曜介
とても共感しました✨ 応援しています!!がんばってください🔥🔥

2022/01/23
user_icon_photo
林桜子
頑張って。もし今回がダメだとしても声を上げることを無駄だと思わないで。いつか必ずチャンスが来るから。 応援してます。 (愛知の大学3年生より)

2022/01/23
user_icon_photo
廷々隼斗
自分が生徒会長やったら校則変えたいくらいです!がんばってください!

2022/01/23
user_icon_photo
坂本美羽
頑張ってください!

2022/01/22
user_icon_photo
くらげ
読ませてもらったけど、俺も頭髪検査の時にいつも引っかかるねんけど、あまりにも厳しすぎるし、まず検査する事態間違ってると思う。理由も聞いたことあるけど、コロナ禍でマスク着用しなあかんから顔の表情が分からない、髪の毛が目に入って危ない、不潔など変な理由言われたど正直納得出来てないし、自分の周りにも顔にコンプレックス持ってる子とかおって隠すために前髪伸ばしたりしてることかおるねんけど、まったく聞く耳持ってくれへん。そういう子も沢山おるから早くなくなって欲しいからこの活動全力で応援する!頑張れ!

2022/01/22
user_icon_photo
内田 敬悟
活動詳細全部読んだ。がんばれ。

2022/01/22
user_icon_photo
間所幹太
自分も好きな髪型にしたいのに校則で禁止されてて嫌だったので是非応援させて頂きます!

2022/01/22
user_icon_photo
大さん
応援します。

2022/01/22
user_icon_photo
石田結愛
がんばってください〜!

2022/01/22
user_icon_photo
上林虎ノ助
同年代の高校生がこのような活動を積極的に行っていることに非常に感銘を受けました。ヘアードネーションがもっと世に知られるよう活動頑張ってください!応援しています!

2022/01/22
user_icon_photo
吉田しおり
応援してます🎌頑張ってください

2022/01/22
user_icon_photo
峯森 貴琉
頑張って!!応援してるよ!!

2022/01/22
user_icon_photo
杉井みさき
頑張ってください💪

2022/01/22
user_icon_photo
加藤 歌
がんばってください!

2022/01/22
user_icon_photo
森彩良
私もヘアドネーションをしたことがあります。ヘアドネーションをする必要がないのであれば、寄付をお願いする活動団体はいないと思います。学生が社会貢献しようという精神は尊重すべきですし、社会経験になるので悪影響はないと思います。必要のない性別の壁を無くすのも時代のニーズに合わせる面では、校則を変えても良いのではないでしょうか。 是非活動頑張ってください。

2022/01/22
user_icon_photo
出倉和奈
同じ高校生として、Xジェンダーとして、ヘアドネーションをした身として、応援させてください!!!

2022/01/22
user_icon_photo
宮下よしの
がんばって

2022/01/22
user_icon_photo
齋藤さくら
貴方の考えがすごく素敵だなと思いました。頑張ってください!

2022/01/22
user_icon_photo
神田真実
理不尽である先生の、理由無きダメという言葉に、堀川くんの目的や、今一般に言われる校則で髪型の規律がある意味が私には意味が無いと思っているので署名させていただきます。 なにより、ヘアドネーションという素敵なことをしようとしている人を私は応援したい。

2022/01/22
user_icon_photo
三谷凪咲
課題研究でLGBTQを扱っており、ぜひ協力したいと思ったので、署名することにしました。 ところで、私は生徒会に所属しているのですが、来年度からなんと校則が変わるのです。生徒手帳16〜18ページの、服装・頭髪に関する規定を大幅に削除、もちろん髪型に関する規定もなくし、先生の許可を得られています。ちなみに3月から施行の予定です。 以上のことについて、何か質問があればいつでも答えます。 活動頑張ってください!!

2022/01/22
user_icon_photo
草桶理仁
同じ高校生として応援してます! 頑張って👍

2022/01/21
user_icon_photo
福岡 莉那
是非頑張ってください! 応援しています(*^^*)

2022/01/21
user_icon_photo
中川輝優
みんなの為に!!

2022/01/21
user_icon_photo
長原愛
髪型は自分を表す個性でもあるのに、それをわざわざみんな同じにする必要がないと思います だから、私はこの活動を応援します🎌

2022/01/21
user_icon_photo
ゆう
ひーちゃんがんばれ

2022/01/21
user_icon_photo
宇野なごみ
頑張ってください!

2022/01/21
user_icon_photo
コオロギ バッタ
頑張ってください

2022/01/21
user_icon_photo
江﨑稟真
頑張ってください!

2022/01/21
user_icon_photo
玉井 なき
素晴らしい活動だと思いました 先生方の承諾が得られるよう、そして世の中が少しでも古くさい校則にとらわれずに現代的なものになることを願います

2022/01/21
user_icon_photo
布川 浩輔
この活動が未来をよりよくすると思います!頑張ってください

2022/01/21
user_icon_photo
磯川拓斗
髪型は自由だ!!

2022/01/21
user_icon_photo
りく
FIGHT!

2022/01/21
user_icon_photo
髪型だけで人を判断したり差別したりするのは自分も違うかなと思います。また、自分の個性を表現したりするための大事な一つの手段なので髪型は自由でいいんじゃねって思います。自分もこの問題には改善すべき点などがたくさんあると思うので、是非頑張ってほしいです!!

2022/01/21
user_icon_photo
まりぽよ
高校時代、私も通っていた高校の髪型の校則について不満がありました。もう卒業した身ですが、髪型は自分の個性を表すものです。個性を表す以外に、誰かの為に髪を伸ばす、寄付をしようと行動に移せるのは素晴らしいと思います。是非頑張ってください。

2022/01/21
user_icon_photo
玉木朝陽
男性だから、女性だから、という概念や差別がなくなることを願ってます。ヘアドネーションも応援しています。

2022/01/21
user_icon_photo
がんばれ!!

2022/01/21
user_icon_photo
時田泰知
ヘアドネーションはコロナ禍の今考えるべきの重要なことだと思います。また、もっと今の現代にあった男女格差について考えるべきだと思います。

2022/01/21
user_icon_photo
夏目 凌空
僕はこちらの記事読み「協調性」に支配されすぎているという考えに納得し、激しく共感出来ました。今回の場合、髪が長いだけで受験や就職で不利になる所があるという事実があるのなら、日本はまず、社会で生きていく土台となる教育の場から改革をしていくべきだと僕は思います。そう考える理由としては協調性のため、と統一を押し付けられる教育を受けているから、大人になり教える側や雇う側となる人間でさえも古い考えを振り撒いてしまう、これがループしている、と思ったからです。日本でも、グローバル化が進む中で多文化共生だけでなくLGBTQに対する考えも少しずつ変化していると思います。しかし、社会で生活するためのことを学ぶ根本的な場所である「学校」を変えなければ古い考えを全員が全員捨てきるというのは難しいと思います。実際、今の「学校」はヘアドネーションという素晴らしいことをしようとしている堀川さんの考えを、統一のために否定し潰そうとしている、全ての学校がそうだとは言えませんがこういう学校があるのも事実、そんな中でもこのような活動を考え行動している堀川さんを僕は応援します!!

2022/01/21
user_icon_photo
和多萌子
頑張れ〜

2022/01/20
user_icon_photo
谷口礼ガブリエル
頑張れ👍 自分で何かするってすごい がんゔぁ

2022/01/20
user_icon_photo
竹内こうせい
そもそも高校生らしい髪型の定義とは存在するのか?それは社会的に見るとやっていることは差別と同じ。女子は耳にかかってもいいという校則…今や男女平等、男女共同、中間性別も広く認められてきたこの時代に立派な男女差別はなんなんでしょうね。男でも似合うロングヘアも数多くあるし、そもそも清潔感を求めるなら女子の髪の毛何センチだよって感じよな笑 正直にいうとピアスホールもいいと思う。校内でピアスは外せばいいんやろ?なら別に穴くらいええやん。 まあそんな感じで今の校則はマジでクソやと思ってるから俺は全力で応援するで!

2022/01/20
user_icon_photo
川口雄大
頑張ってください!

署名 / エールを贈る