経過報告
俳優・香川照之さんの暁星学園時代の担任の元同僚から暖かなコメントいただきました。

2022/06/25
俳優・香川照之さんの暁星学園時代の担任の元同僚から暖かなコメントいただきました。
短期集中での署名再開に際し、SNSで協力を呼びかけたところ、岐阜県揖斐川町の神社の神主さんで、ゲストハウス「宿屋揖斐川」の経営者でもある保井円さん(2013年に閉校した甲南学園フランス・トゥーレーヌ校の元国語教員。俳優・香川照之さんの暁星学園時代の担任であるフランス語教員・橘木芳徳先生の元同僚)から、次のようなあたたかなメッセージをいただきました。
多様性の時代、様々な言語の良さを味わえる環境が大切です。ましてや民主主義発祥の国フランスの言語は、人間の思考する力を後押しする言語です。 頑張ってください!
本当にありがとうございます!
フランス語教育を取り巻く環境は欧明社の閉店、第三書房さんの破産など厳しさを増しています。これらは全て、フランス語教育への無関心が引き起こしたもの。
本来、外国語教育はいまだけ金だけ自分だけのものにしてはいけないはず。
精神的自由を守り、文化的、学術的な発展のためにも、人間の思考する力を保つためにも、外国語は学問や教養として学ばないといけない、とフランス語を学ぶ人間として自戒しています。
みなさんも仏検問題を入口に、フランス語教育を取り巻く環境への無関心をなくすためにも、ご拡散だけでもご協力よろしくおねがいします。